注目のストーリー
すべてのストーリー
【IN YOU interview #2】異例の経歴!?BIG4税理士法人から少数精鋭ベンチャーを選んだ理由とは?
IN YOU人事採用責任者の三宅です!オーガニック領域で、成長を続ける少数精鋭ベンチャーの弊社ですが、その裏にはIN YOUで働く魅力的な人の存在があるんです!ということで、前回のCEO松浦に続き、IN YOUで働く人たちを紹介する「IN YOU interview」の第二弾!今回は、タイトルにある通り、BIG4税理士法人からベンチャー企業「IN YOU」へ入社し、大活躍中の「郷古さん」に突撃インタビューしてきました!!郷古 理加(Goko Rika)千葉県出身。学習院大学卒業後、早稲田大学大学院で大学時代から学んでいた会計の知見を深める。新卒でBIG4税理士法人へ入社。約2年働いたのち...
【IN YOU interview #1】CEO松浦に聞く。いつまでもブレないIN YOUへの想いとは?
IN YOU人事採用責任者の三宅です!オーガニック領域で、ベンチャー企業とし成長を続ける弊社ですが、その裏にはIN YOUで働く魅力的な人の存在があるんです!ということで、IN YOUで働く人たちを紹介する「IN YOU interview」を始動します!まず第一弾は、弊社CEO「松浦さん」に突撃インタビューしてきました!!松浦 愛(Matsuura Ai)北海道出身。立命館大学卒業。新卒で有名ブランドへ入社し、その後ITベンチャー数社でセールス、サービス立ち上げ、採用などを幅広く経験。その後、現在の「IN YOU journal」の先駆けとなるオーガニックWEBメディアを立ち上げ。その...
2019年数字で見る中国最新オーガニック事情|「中国産=農薬」はもう古い!今や世界第四位のオーガニック市場へ変化を遂げた中国から学ぶこと
経済から政治まで今もっとも世界が注目する国、中国。特に私たちが耳にするニュースというと、食品工場での虫の混入や汚染された肉類、大量に使用されている農薬などについてが思い出されるのではないでしょうか。その実態については、以前からインユーでも都度取り上げられていました。・『私たちに迫る中国の食品汚染|知らないでは済まされない5つのこと』・『中国産も国産も「安全」ではない。知らず知らずに食べている「不安な食材」とその対処方法についてもお伝えします。』・中国産はダメ、国産野菜を選択するという人へ。 もはや日本の農薬規制緩和は中国産野菜の残留農薬どころではありませんこれまでは「中国産」=「農薬」な...
原料がオーガニックであることは私にとって、もはや当たり前でしかない|「究極のオーガニック作品」を世の中に出すまでの心境とストーリー
半年から1年ほどかけて出来た究極のオーガニック作品。この秋、Mineryの新作をリリースしました。なぜこれを作ろうと思ったかについては、商品ページに長く綴っています。私が作るものは基本的には、私が使いたいもの・家族や大切な人に渡したいもの。IN YOUの会社を立ち上げてからというもの、本当にやることが多くて、思うようにいかないこともたくさんありました。ブログとかSNSに書いてあることはごくごく一部。今も忙しいですが・・本当に忙しかったです。ここ約3年半の人生のほとんどをオーガニック事業に費やしてきたかもしれません。私の場合は好きなことをやっているので、自分のプライベートを殆ど犠牲にしてい...
代表の松浦が思う「今のオーガニック業界の問題」と、今後どうあるべきかについて考えてみました。
今日はオーガニックライフスタイルエキスポへ伺いました。色々な業者さんが増えており、人口密度が非常に高く盛り上がっている会場。まだ見たことのない企業や最近できたばかりのブランドさんも目立ちました。消費者も多くお見えになっていましたが、バイヤーさんも来られていたよ。この真夏日の平日に、こんなにも人が密集する展示会は、なかなかないでしょう。それだけオーガニックワールドへの注目は、熱いものとなっています。しかし一方、このような話も多く耳にします。「10年前と比べると全然売れない」「消費者が理解をしてくれない」「商品が全然売れなくて困っている」実際、何が起きているんだろう?♢他の人と、同じやり方を...