400万人が利用する会社訪問アプリ

富岡 真悟

ウォンテッドリー株式会社 / Engagement 事業部プロダクト開発チーム・リードエンジニア東京

富岡 真悟

ウォンテッドリー株式会社 / Engagement 事業部プロダクト開発チーム・リードエンジニア

Working code isn’t enough

Wantedly でエンジニアをしています。 技術領域的にはバックエンドがメインです。

この先やってみたいこと

未来

ビジネスと技術の架け橋として事業を成長させる

ウォンテッドリー株式会社の会社情報

ウォンテッドリー株式会社8年間

Engagement 事業部プロダクト開発チーム・リードエンジニア現在

- 現在

Engagement 事業部で主に福利厚生サービス「Perk」の開発のリードをしています。

課金基盤改修プロジェクト・プロジェクトリーダー / リードエンジニア

レガシー化していたWantedly利用企業向けの契約・請求周りのシステムの抜本的な改修プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー兼リードエンジニアとして、要求の整理から、プロジェクトロードマップの策定、新システムの設計・実装・移行を主導。

  • 課金基盤システム改修プロジェクト

    ■プロジェクト背景とゴール Wantedly利用企業向け課金基盤システムは比較的初期に実装されて以降、複雑なシステムの全容を把握する人の不在などから大きく手をつけられない状態が続いており、ビジネス、オペレーション、会計処理などシステムに関わる多領域での課題が山積していた。本プロジェクトではこうした積年の課題の解決や、会計処理における収益認識基準への準拠、新規事業における従量課金の実現、システムのメンテナンス性向上を目標とし、抜本的なシステム改修を行った。 ■チーム体制と自身の役割 ビジネス責任者、コーポレート責任者、オペレーション、経理、エンジニア3名からなるプロジェクトチームにおいて、プロジェクトリーダー兼リードエンジニアとして、要求の整理から、プロジェクトロードマップの策定、新システムの設計・実装・移行を主導。 ■主な実績 - 会計処理のための売上データをシステムから出力できるようにし、経理の毎月の作業工数を1.5日から0.5日以下に削減。属人性を大幅に低減。 - ビジネスの売上数値進捗管理をスプレッドシート+GASによる管理から脱却し、Lookerダッシュボードでより精緻かつリアルタイムに確認できるしくみを構築。 - 新プラン追加の開発工数を2人月から0.8人月に削減。 - 月数十件の請求書手入力作業をCSVエクスポート・インポートで自動化。 - これらの成果を実現するため土台となるプラン・契約モデルを再設計し、新旧テーブルへの同時書き込みと整合性チェックを組み合わせ、無停止で基盤を移行。 - コードの大規模なリファクタリングやドキュメント整備により、システムのメンテナンス性を向上。

    -

Visit 開発チーム・エンジニア

新卒で入社して、最初の2年半ほどは一エンジニアとして、フロントエンドからバックエンドの実装、機能や施策の設計、リリース後の施策評価など、サービス開発のいろいろな領域に関わりました。

東京大学大学院2年間

新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻

-

ヒトとメダカをサンプルにして、生物ゲノム中の難解読領域セントロメアのDNA配列の研究をしていました。研究って孤独だなと感じました。

ウォンテッドリー株式会社の会社情報

ウォンテッドリー株式会社6ヶ月

エンジニアインターン

-

就職先に悩んでいた中で、Wantedly からスカウトをもらい、インターンに参加。当時 Sync という名前のビジネスチャットプロダクトの開発チームで、CTOの川崎さんにメンターをしてもらうという貴重な体験をしながら、Web開発をはじめて学びました。

東京大学4年間

理学部生物情報科学科

-

生物学の研究を情報科学的なアプローチで行う、というちょっと変わった学科にいました。ここでプログラミングを学びました。初めて学んだ言語はC言語、初めて触れたエディタは Emacs。

東京都立日比谷高等学校3年間

-

好きだった教科は英語と倫理。でも文系の分野は一人でも学ぶことができるかと思い、大学は理系の道に進む。部活はサッカー部。

個人の実績

個人の実績

個人の実績


企業からスカウトをもらいましょう