350万人が利用する会社訪問アプリ

  • BizOps/事業企画職

セールス〜CS領域の戦略の要となるBizOps/事業企画職を募集!

BizOps/事業企画職
中途

on 2024/03/06

57 views

0人がエントリー中

セールス〜CS領域の戦略の要となるBizOps/事業企画職を募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

沢木 恵太

1985年長野県茅野市生まれ、中央大学商学部卒。フランチャイズ支援および経営コンサルティングを行う一部上場企業にて新規事業開発、ベンチャー企業でゲームプロデューサー兼事業責任者を経て、EdTech領域のスタートアップに初期メンバーとして参画。その後、2012年12月に株式会社おかん(当時CHISAN)を設立し現職。「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」をミッションに、2014年3月には、ぷち社食サービス「オフィスおかん」をリリースし、多数のメディアで紹介されるなど注目を集めている。

「やっぱり、ハードですよ」CEO・沢木が語るOKANの職場

沢木 恵太さんのストーリー

大星 智子

1980年生まれ 愛媛県出身 飲食業界、化粧品業界でのweb媒体の広告営業、販促提案に携わってきました。

Ayako Sakurazawa

新潟出身。新卒で明治創業の老舗専門商社で販売促進業務、新規店舗立ち上げを経験。 「ハッピーに働ける社会をつくりたい!!」という想いから2014年から転職エージェントへ転職。人材不足に課題のある企業の採用支援と、転職希望者の転職サポートを行う。 2020年よりOKANへ入社。新規事業、カスタマーサポートを経験後ヒューマンサクセス(人事)へ。 現在人材組織開発室 採用担当。 一男一女の母。趣味は旅行。次はどこに旅行に行こうかいつも考えています。心は20代のアラフォーです。

荒川 優

思った通りにならないと癇癪を起こして物を壊すことに見兼ねた父の意志で、7歳から合気道に通い始める。黒帯袴になる10年ほどの間で、師範達から儒教・孔子の教えを学び、思いやりの心を育んだ幼少期。しかし建具職人の祖父の影響で何事にも好奇心が強く、どこまでも探求する性格は変わらず、また悪戯と勉学の境もなく、そのまま大人になって今に至ります。 謙虚と誠実は父から、好奇心と探究心は祖父から受け継いだ価値観で、ずっと自分の重心になっています。ただ少し好奇心と探究心が勝るのは相変わらずです。 キャリアとしては5社目(現職:株式会社OKAN)ですが、すべての会社で良縁に恵まれ、多くの諸先輩方から厳しくも厳しい教えを頂戴し、漸く自分の仕事人としての軸が見えてきたかも知れない今日この頃です。 私の仕事人としての軸は「問題解決の手段として、ビジネスを描くこと」です。グラフィックデザイナーが壁に絵を描くように、システムエンジニアがプログラムを書くように、私はビジネスを描いています。 2022年、株式会社OKANに入社。CEO室長、グループ責任者を経て、現在は経営戦略と事業統括責任者として、多くの方々に支えられて何とか前に進んでいます。

株式会社OKANのメンバー

1985年長野県茅野市生まれ、中央大学商学部卒。フランチャイズ支援および経営コンサルティングを行う一部上場企業にて新規事業開発、ベンチャー企業でゲームプロデューサー兼事業責任者を経て、EdTech領域のスタートアップに初期メンバーとして参画。その後、2012年12月に株式会社おかん(当時CHISAN)を設立し現職。「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」をミッションに、2014年3月には、ぷち社食サービス「オフィスおかん」をリリースし、多数のメディアで紹介されるなど注目を集めている。

なにをやっているのか

◇ 働く人のライフスタイルを豊かにする  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 職場で日常的に起こる問題に着目し サービスの提供を通して働きつづけられる社会の実現を目指しています。 ◇ 置き型社食サービス『オフィスおかん』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ からだに良いお惣菜を提供することで健康的で働き続けやすく。 リーズナブルに提供することで食事と仕事の両立を助けて働き続けやすく。 ぷち社食のまわりでコミュニケーションが生まれ働き続けやすく。 ◇ 組織診断サービス『ハタラクカルテ』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人材定着・離職防止に特化した組織診断ツール。 従業員の声を視える化で働き続けやすく。 本質的な課題発見で働き続けやすく。 解決策の提案で働き続けやすく。
OKANは働く人を支えるサービスを創っている会社です。
多様なメンバーがミッションの実現を目指して力を合わせています。
一人ひとりがミッション実現に向けて、自ら考えて動くことを大切にしています。
自分の仕事を越えて事業・会社に対する当事者意識を持って切磋琢磨してます。
代表・沢木
働くことを諦めることのない社会を目指しています。

なにをやっているのか

OKANは働く人を支えるサービスを創っている会社です。

多様なメンバーがミッションの実現を目指して力を合わせています。

◇ 働く人のライフスタイルを豊かにする  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 職場で日常的に起こる問題に着目し サービスの提供を通して働きつづけられる社会の実現を目指しています。 ◇ 置き型社食サービス『オフィスおかん』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ からだに良いお惣菜を提供することで健康的で働き続けやすく。 リーズナブルに提供することで食事と仕事の両立を助けて働き続けやすく。 ぷち社食のまわりでコミュニケーションが生まれ働き続けやすく。 ◇ 組織診断サービス『ハタラクカルテ』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人材定着・離職防止に特化した組織診断ツール。 従業員の声を視える化で働き続けやすく。 本質的な課題発見で働き続けやすく。 解決策の提案で働き続けやすく。

なぜやるのか

代表・沢木

働くことを諦めることのない社会を目指しています。

労働力人口の減少により、人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働きつづけられる」社会を実現することを目指しています。 ◇ 悲しい別れを防ぐため、社会を変える  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 運命的な出会いであっても。 どれだけ互いのことが好きでも。 想像していなかったことで別れてしまう。 素晴らしい会社と出会い、会社のミッションに共感し、任せられた仕事が好き。 それでも、自身の健康状態、家庭との両立、職場環境など、仕事以外の理由で、 働き続けることを諦めなければいけないことがあります。 私たちは、働く人を支援するサービスが溢れ、健康・育児・介護など「仕事や職場以外の理由」によって働くことを諦めることのない社会を目指しています。 ◇ 根底にある代表・沢木の実体験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私は新卒で入社した会社で、体調不良によって仕事ができない状態に陥った経験があります。スピード感があり、やりがいも大きく、仕事がとても楽しかったことを覚えています。一方で、月400時間以上の勤務をしており、業務時間捻出のために、きちんとした食事をとらなかった結果として体調を崩しました。悔しく、悲しかったことを覚えています。その会社に勤め続けることを悩むきっかけにもなりました。そして、周りを見渡してみて、様々な理由で仕事が好きだけれど続けられないという人が多いことにも気づきました。この不幸を変えたい。これが原体験です。 私たちは、働く人を支援するサービスを創っています。そのサービスは、働き続けることを妨げる課題を可視化すること(診断)、その課題を解決するために必要な対策を立案すること(処方)、実際に施策を実行し課題を解決すること(投薬)、これらを実現するものです。 ▼CEOが語るOKANの将来 | 提供しているのは「働く人の豊かさ」▼ https://www.wantedly.com/companies/okan/post_articles/866519

どうやっているのか

一人ひとりがミッション実現に向けて、自ら考えて動くことを大切にしています。

自分の仕事を越えて事業・会社に対する当事者意識を持って切磋琢磨してます。

◇ ミッションを実現する手段  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▍置き型社食サービス「オフィスおかん」 オフィスに冷蔵庫・専用ボックスを設置するだけで、従業員が健康的な食事を購入できるサービスです。従業員、総務担当、そして経営層、全員が嬉しいサービス、それがオフィスおかんです。 ▍組織改善のための従業員サーベイ「ハタラクカルテ」 人材定着・離職防止に特化した従業員サーベイツールです。 「働きつづけられない」原因を明確にすることで、企業が効果的に組織を改善できるように、課題の数値化、優先順位・解決策の提案をしています。 2019年7月のリリース以来、サービス業、製造業、建設業、情報通信業など様々な企業に導入いただいています。

こんなことやります

セールスグループのBizOps/事業企画職として、顧客拡大とサービスの変革・事業の発展に貢献する仕事内容です。 ▍具体的な業務内容 ・セールスグループにおける適切な仕組みづくり ・セールスグループの戦略に基づく施策の企画 ・複数の部署や職種にまたがるプロジェクトの推進 ・顧客データの分析と示唆出し ▍プロジェクト例 ・セールス・サクセスの最適なチーム及び仕組みづくり ・マーケティングとセールスを横断したKPI達成のためのプロジェクト ・カスタマーサクセスにおける契約更新率改善プロジェクト ・サービスの付加価値向上のための新規施策プロジェクト ・SFAの改善プロジェクト セールスグループ責任者とコミュニケーションを取りながらプロジェクト管理と自らが推進役となり実行をしていただきます。 プロジェクト規模は大小様々であり、各グループ責任者や各チームのマネジャーなどの役職者とのコミュニケーションがメインとなる想定です。プロジェクトによっては物流部門やシステム部門など他部門との連携も発生していきます。 各チームの戦略とサービス全体の戦略の両方を踏まえた上で、全体最適を自ら考えつつ、推進していくことを期待されています。 ▍将来的に従事する可能性のある業務 ・サービス統括責任者・事業責任者 ・経営企画 ・レベニュー領域(SMB・EPセールス〜CX)統括責任者 ▍チームについて 所属はセールスグループ直下です。 現在、マネジャー1名、メンバー2名です。 ◇応募条件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▍必要スキル・経験 以下、いずれかのご経験(目安として3年以上) ・営業企画業務 ・業務改善やオペレーション構築の経験 ▍歓迎スキル・経験 ・法人営業の経験 ・Salesforceの活用経験 ・プロジェクトマネジメントをメインとした業務 ◇ 働き方  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フレックスタイム制(コアタイム11:00 - 16:00)による8時間勤務を導入しています。 フルリモートは不可となりますが、業務に合わせて出社とリモートが選べます。チームや担当業務に合わせて週1〜2日程度出勤している従業員が多いです。また、入社後1ヶ月ほどはオンボーディングのため毎日出社をお願いしています。 — ● どんな仕事内容? ● どんな働き方ができる? ● どんな人が活躍しているの? 気になることがあれば、ぜひ少しだけでもお話させてください。 カジュアル面談でお話しできることを楽しみにしています。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2012/12に設立

    120人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都豊島区西池袋2-41-8 I・O・B 6F