350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロジェクトマネージャー
  • 3エントリー

東南アジアの貧困層にも学習機会を!日本語Eラーニングの企画開発インターン!

プロジェクトマネージャー
学生インターン
3エントリー

on 2024/05/08

175 views

3人がエントリー中

東南アジアの貧困層にも学習機会を!日本語Eラーニングの企画開発インターン!

オンライン面談OK
東京
学生インターン
海外に出張あり
東京
学生インターン
海外に出張あり

佐々 翔太郎

リクルート出身。中央大学法学部卒業。海外連続起業家。大学1年で初めて訪れた海外・フィリピンの心温かい人々から大きな感銘を受け、泣き笑うことのできる人間となる。大学4年次には文科省奨学金プログラム『トビタテ留学JAPAN』を用いてNPO法人『e-Education』の現地責任者でミャンマーに駐在。映像教育を広める傍らミャンマー初のキャリア・進学メディアLive the Dream Co., Ltd.を現地の若者と起業し、ユーザー100万人の規模まで成長させ事業売却。その後株式会社リクルートに就職し『じゃらん』の新規事業であるホテル向けSaaS事業に関わる。その後、株式会社ASEAN HOUSEを設立。朝日新聞、Huffpostなどメディア多数掲載。座右の銘は「失敗しても当たり前。成功したら男前。」

【創業の想い】ミャンマー政変が契機。リクルートから独立し、外国人事業で誰もが平等に、平和に暮らせる世の中を創る。

佐々 翔太郎さんのストーリー

Olivia Famic

インドネシアバリ島出身。同志社大学入学を機に来日5年目。新卒で株式会社ASEANHOUSEに入社し、語学力とハーフとしてのバックグラウンドを活かしながら、現在営業とインドネシアリクルーティングを担当。

増山 喬

教育業界大手のトライグループ(家庭教師のトライ)出身。中央大学法学部卒業。教育業界に従事する中で日本の教育や人材に関して課題感を感じ、外国人人材紹介業のASEAN HOUSEにジョイン。ミャンマー出張を期に、外国人材のポテンシャルと、東南アジア諸国が抱える問題を実感しました。

【社員インタビュー】大手企業 営業部長職からベンチャー企業にチャレンジ!

増山 喬さんのストーリー

株式会社ASEAN HOUSEのメンバー

リクルート出身。中央大学法学部卒業。海外連続起業家。大学1年で初めて訪れた海外・フィリピンの心温かい人々から大きな感銘を受け、泣き笑うことのできる人間となる。大学4年次には文科省奨学金プログラム『トビタテ留学JAPAN』を用いてNPO法人『e-Education』の現地責任者でミャンマーに駐在。映像教育を広める傍らミャンマー初のキャリア・進学メディアLive the Dream Co., Ltd.を現地の若者と起業し、ユーザー100万人の規模まで成長させ事業売却。その後株式会社リクルートに就職し『じゃらん』の新規事業であるホテル向けSaaS事業に関わる。その後、株式会社ASEAN HOUSE...

なにをやっているのか

グローバルHRプラットフォーム事業/外国人向け不動産事業/外国人向けメディアプラットフォーム事業/インドネシア人材育成事業などを展開する移民特化のソリューションカンパニーです。外国人特化の会社として初めての上場を目指し売上は年間350%成長を遂げ、今まで3,000人の超える外国人をサポートしてきました。 【グローバルHRプラットフォーム事業】 外食/農業/介護業界などの人手不足の企業様向けに主に特定技能ビザでの東南アジア人材のご紹介並びに、家の確保や銀行口座の開設サポート、定期面談などの外国人へのライフサポートを行っています。松屋やギンビスなど大手含む200社以上と取引、450人以上をしてきました。 【外国人向け不動産事業】 日本で働くベトナム・インドネシア・ミャンマー人向けに外国人入居可能な賃貸物件のみをご紹介。現地語でのサポートもOKのため、日本にまだ慣れてない東南アジア人の方でも安心してお部屋探しを進められます。 【外国人向けメディアプラットフォーム事業】 Facebook、TikTokなどのSNSかつ、現地語(ベトナム / インドネシア / ミャンマー / カンボジア / ネパール)で18の就活メディアを運営し、仕事情報や日本語教育コンテンツ、日本での生活情報などを発信しています。特にミャンマー人向けメディア(https://www.facebook.com/aseanhouseformyanmar)は国内最大級の規模となっています。 【インドネシア人材育成事業】 インドネシア・バンドンにて現地パートナーと協働で100人規模の日本語学校を運営しています。約6ヶ月間の完全寮生活で会話中心の日本語、道徳勘、マナー、職能を醸成し、日本企業で活躍できる即戦力人材を育成しています。 ー『移民版リクルート』を創るー(紹介ビデオ:https://youtu.be/4x5seTZJIEk) 島国日本では、外国人にとって特有の「負」がそれぞれのライフイベントで沢山存在しています。 例えば、外国人が家を借りる際の課題。日本では国内に保証人がおらず中々家が借りられないケースが多いですが、そんな課題を抱える外国人向けにASEAN HOUSEでは保証人なしで入居できるシェアハウスを複数展開しています。その他、外国人特化の家賃保証サービスなども考えられます。 次に外国人が結婚をする際の課題。急増する外国人数に対して外国人向けの結婚式場(教会やモスク、寺院など)の数が足りていないという課題が存在しています。数少ない彼ら向けの結婚式場の現場は大混乱なので、そこを効率化したり結婚式場を誘致したりと解決策は沢山考えられます。 また、現在外国人はお金を容易に借りること、いや、クレジットカードを持つことすらできません。我々の外国人向けの広範なサービスから得られるビッグデータを活用して外国人の信用力を測り、外国人が容易にお金を借りられるサービスも作っていきたいと思います。 リクナビ、スーモ、ゼクシィ、ホットペッパー、じゃらんというように人が生まれてから死ぬまでの全てのライフイベント・ライフスタイルにプロダクトが存在しているリクルートのように、外国人が日本で生まれてから死ぬまで全てのライフイベント・ライフスタイルの課題に徹底的に寄り添い、一つ一つ丁寧に解決していきます。 そしてその広範なサービスから得られるビッグデータで、外国人の生活をより良いものにしていきます。 ■参考リンク 採用資料スライド:https://speakerdeck.com/sasa_shotaro/2 事業説明動画:https://youtu.be/4x5seTZJIEk 採用Movie:https://youtu.be/MJeTPEUaAmA 創業の想い:https://aseanhouse.co.jp/myanmarcoup/ ■メディア掲載実績(一部抜粋) ダイバーシティータイムズ:https://diversitytimes.jp/2022/07/19/topic0000019/ BS12:https://youtu.be/9Hr4bKRFtzI
外国人が日本で働くチャンスを多く創り出しています
今までに合計3,000人を超える外国人の仕事や生活をサポート
外国人比率は40%の会社です!日々活発な議論が行われています。
日本最大の在日東南アジア人向けSNSメディア(18万フォロワー)と現地日本語学校での独自の教育システムによる外国人求職者の集客力が強み
一人一人の外国人のキャリアに寄り添い最適なマッチングを実現
インドネシアで日本語学校も運営!

なにをやっているのか

外国人が日本で働くチャンスを多く創り出しています

今までに合計3,000人を超える外国人の仕事や生活をサポート

グローバルHRプラットフォーム事業/外国人向け不動産事業/外国人向けメディアプラットフォーム事業/インドネシア人材育成事業などを展開する移民特化のソリューションカンパニーです。外国人特化の会社として初めての上場を目指し売上は年間350%成長を遂げ、今まで3,000人の超える外国人をサポートしてきました。 【グローバルHRプラットフォーム事業】 外食/農業/介護業界などの人手不足の企業様向けに主に特定技能ビザでの東南アジア人材のご紹介並びに、家の確保や銀行口座の開設サポート、定期面談などの外国人へのライフサポートを行っています。松屋やギンビスなど大手含む200社以上と取引、450人以上をしてきました。 【外国人向け不動産事業】 日本で働くベトナム・インドネシア・ミャンマー人向けに外国人入居可能な賃貸物件のみをご紹介。現地語でのサポートもOKのため、日本にまだ慣れてない東南アジア人の方でも安心してお部屋探しを進められます。 【外国人向けメディアプラットフォーム事業】 Facebook、TikTokなどのSNSかつ、現地語(ベトナム / インドネシア / ミャンマー / カンボジア / ネパール)で18の就活メディアを運営し、仕事情報や日本語教育コンテンツ、日本での生活情報などを発信しています。特にミャンマー人向けメディア(https://www.facebook.com/aseanhouseformyanmar)は国内最大級の規模となっています。 【インドネシア人材育成事業】 インドネシア・バンドンにて現地パートナーと協働で100人規模の日本語学校を運営しています。約6ヶ月間の完全寮生活で会話中心の日本語、道徳勘、マナー、職能を醸成し、日本企業で活躍できる即戦力人材を育成しています。 ー『移民版リクルート』を創るー(紹介ビデオ:https://youtu.be/4x5seTZJIEk) 島国日本では、外国人にとって特有の「負」がそれぞれのライフイベントで沢山存在しています。 例えば、外国人が家を借りる際の課題。日本では国内に保証人がおらず中々家が借りられないケースが多いですが、そんな課題を抱える外国人向けにASEAN HOUSEでは保証人なしで入居できるシェアハウスを複数展開しています。その他、外国人特化の家賃保証サービスなども考えられます。 次に外国人が結婚をする際の課題。急増する外国人数に対して外国人向けの結婚式場(教会やモスク、寺院など)の数が足りていないという課題が存在しています。数少ない彼ら向けの結婚式場の現場は大混乱なので、そこを効率化したり結婚式場を誘致したりと解決策は沢山考えられます。 また、現在外国人はお金を容易に借りること、いや、クレジットカードを持つことすらできません。我々の外国人向けの広範なサービスから得られるビッグデータを活用して外国人の信用力を測り、外国人が容易にお金を借りられるサービスも作っていきたいと思います。 リクナビ、スーモ、ゼクシィ、ホットペッパー、じゃらんというように人が生まれてから死ぬまでの全てのライフイベント・ライフスタイルにプロダクトが存在しているリクルートのように、外国人が日本で生まれてから死ぬまで全てのライフイベント・ライフスタイルの課題に徹底的に寄り添い、一つ一つ丁寧に解決していきます。 そしてその広範なサービスから得られるビッグデータで、外国人の生活をより良いものにしていきます。 ■参考リンク 採用資料スライド:https://speakerdeck.com/sasa_shotaro/2 事業説明動画:https://youtu.be/4x5seTZJIEk 採用Movie:https://youtu.be/MJeTPEUaAmA 創業の想い:https://aseanhouse.co.jp/myanmarcoup/ ■メディア掲載実績(一部抜粋) ダイバーシティータイムズ:https://diversitytimes.jp/2022/07/19/topic0000019/ BS12:https://youtu.be/9Hr4bKRFtzI

なぜやるのか

一人一人の外国人のキャリアに寄り添い最適なマッチングを実現

インドネシアで日本語学校も運営!

日本で働く外国人労働者の現状をご存知でしょうか?職場からの賃金の未払いや差別・暴行など外国人と日本社会のマッチングが上手く成立しておらず、年間1万人もの労働者が失踪しています。(失踪者はブローカーによりさらに劣悪な労働環境へと送られたり、反社的な業界へと流れていきます) 「もう日本なんて来るもんじゃない」と日本から寂しそうに帰国していく人たちも大勢います。 母国の大家族から多くの期待を受けて覚悟を持って来日し、毎日厳しい職場環境で得た約半分のお給料を家族へ仕送りし、「いつか母国に帰って日本で学んだことを活かして国を創っていきたい」と言ってくれる方々ばかり。そんな方々を尊重し、働きやすい職場に、環境に、国に、なれているのでしょうか? そんな方々のために、外国人にも事業様にも理解のある我々が架け橋となってより良いマッチングを実現していきます。 そこには、確かに困っている人がいる。家族に仕送りするために、Japanese Dreamを夢見て日本に来てくれている人たちがいる。 そんな彼らを泣き笑いながら助ける仕事はかけがえのないものです。 熱く、外国人が暮らしやすい世の中を一緒に創っていける仲間を募集しています。 ◆代表の想い◆ ー東南アジアと日本社会を繋げてより良い世界をー 私事ですが、学生時代は東南アジア各国を旅したり、留学したり、はたまたミャンマーという国で会社経営をしておりました。その際に目の当たりにした東南アジア人の満ち溢れるパワー、遠い昔に日本が忘れてしまったかのような温かい人情に心を動かされ、何故か涙がこぼれ落ちてきてしまったことを今でも覚えています。 その一方、前職のリクルート勤務時代には多くの中小企業様と取引させて頂き、人手不足を始めとした多くの社会課題を抱える日本社会と向き合ってきました。 『あの時日本に行きたいと憧れを抱いてくれていた東南アジアの方々と、人口減少社会でもがき苦しむ日本社会をフュージョンさせたら面白いことが起きるんじゃないか?彼らを結びつけ、価値を生み出す事が両者を深く理解している自身の使命なのではないか』 そのような想いから創業に至りました。 外国人と日本社会はもっと仲良くなれる。もっと良い世界を創れる。そんな世の中を創るために全力を注いでいきます。

どうやっているのか

外国人比率は40%の会社です!日々活発な議論が行われています。

日本最大の在日東南アジア人向けSNSメディア(18万フォロワー)と現地日本語学校での独自の教育システムによる外国人求職者の集客力が強み

『裁量権大』 急速な人手不足を背景に年間260%急成長のグローバルHRマーケットで、弊社としても年間350%成長を遂げています。そんな1→100の急拡大フェーズにおいて新規事業立ち上げなど裁量権を持って最前線で仕事ができます。(新卒2年目でインドネシア支社立ち上げマネージャー登用実績あり) 『グローバル』 東京/インドネシア拠点で外国人社員比率40%のグローバルスタートアップです。毎日オフィスでは4ヶ国語(ベトナム、インドネシア、ミャンマー、日本)が飛び交っており、グローバルな視座で仕事ができます。コアメンバーは半年に1回のペースで東南アジア出張があり、入社後半年以内にインドネシア現地入社研修がございます。(日本語学校見学/出前授業、ローカルホームステイなど)また、東南アジアネイティブスタッフによる東南アジア語の無料講座も受けることができます。 『優秀なメンバー』 リクルート出身かつミャンマーで100万人メディアを創り売却したグローバル連続起業家であるCEOの佐々直下で“社会正義”דそろばん”経営が学べます。その他にも以下のような多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと働くことができます。平均年齢は29歳、男女比率は6:4です。 ・元大手プラントエンジニアリング会社のエース ・トリリンガルのインドネシアと日本のハーフムスリム など 『ソーシャル』 「妹を学校に行かせるべく仕送りがしたい」と我武者羅に頑張る東南アジア人を支援する手触り感のあるソーシャルな仕事です。ただ支援をするだけではなく事業としてサステイナビリティーを追求するべく、ビジネスパーソンとして実行力/企画力も鍛えられます。

こんなことやります

◆日本語Eラーニング事業の企画開発 インドネシア人を対象とした日本語e-learningの企画から授業の実施までを担当します。 受講希望のインドネシア人に向けた集客(SNSマーケティング)もお任せします。 インドネシアでは人口が激増している一方で経済が発展しておらず雇用機会が少ない状況です。多くの若者が失業し貧困問題の一因となっています。若者の多くはそんな状況を脱するために、日本をはじめとする先進国での出稼ぎ労働を希望し、語学に励もうとしています。しかし、日本語学校の高い授業料やエリア的な制約もあり、本当に出稼ぎをしなければならない貧困層へ教育が行き届いていないという課題があります。 ASEAN HOUSEではインターネットの力をフル活用し、格安で日本語e-learningを提供して教育機会の均等を目指します。 インドネシアの教育を変えるために、高い視座と圧倒的当事者意識を持った方をお待ちしております! ◆具体的なお仕事 ・日本語授業のカリキュラム設計 ・日本語授業の実施(オンライン) ・インドネシア人のSNS集客(SNSマーケティング、Facebook、TikTokなど) ・メディアコンテンツの企画・開発 ◆将来的にお任せしたいこと 当社は絶賛急成長中のベンチャー企業で、外国人採用のご提案のみならず外国人向け住宅支援事業、外国人向けメディア事業など外国人の方の一生に寄り添うサービスを提供する"外国人版リクルート"を目指し事業を展開していきます。 一メンバーを超えたリーダーシップを発揮し、会社全体を率いて外国人市場を一緒に創っていってくれることを期待しています。 ◆応募要件 【必須条件】 ・平日9:00-18:00の中で週24時間以上のコミット ・原則リモートワーク不可(勤務時間の70%以上を本社出社必須とし、授業の合間など場合によってはリモートワーク可とする) ・新卒でASEAN HOUSEへの入社可能性を視野にいれていること ・ASEAN HOUSEの理念への共感 ・ベンチャー・スタートアップへのカルチャーフィット 【歓迎条件】 ・SNSマーケティング経験 ◆こんなメンバーがいます! ASEAN HOUSEは平均年齢29歳の計28人の会社です。会社では計4カ国(日本・インドネシア・ミャンマー・ベトナム)のメンバーが在籍しており、外国人比率は40%、男女比率は1:1の多様性あふれる職場です。 ◆こんな方と働きたい! ・海外で働くことに興味があり、将来は海外で働きたい方 ・社会課題の解決に興味のある方 ・仲間を第一に考え、チームワークを大事にできる方 ・目の前のお客さまのために当事者意識を持って熱くなれる方 ・何か一つのことに熱中した経験を持っている方 ・ベンチャー企業として一から何かを創っていく体験を楽しめる方 ◆働く環境 出社をメインとしており、オフィスには日本人のみならず多くの外国人の方がいます。社内では、日本語以外の言語が飛び交う場面も。海外旅行に来た気分で働ける環境があります。  勤務地:東京都新宿区西新宿5-10-4 YSビル アクセス:都営大江戸線西新宿5丁目駅徒歩3分 東京メトロ丸の内線西新宿駅徒歩8分 勤務時間:9:00~18:00(土日・祝日休み)
11人がこの募集を応援しています

11人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2021/07に設立

30人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 海外進出している/
  • 社長が20代/

東京都新宿区西新宿5丁目10−4 YSビル株式会社ASEAN HOUSE