350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フルスタックエンジニア
  • 13エントリー

開発head|経験を活かして新規事業立ち上げにチャレンジしませんか?

フルスタックエンジニア
中途
13エントリー

on 2024/05/17

98 views

13人がエントリー中

開発head|経験を活かして新規事業立ち上げにチャレンジしませんか?

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

小熊 彩佳

営業とITを軸とした様々な事業を行っていたベンチャー企業で広報としてキャリアをスタートさせ、その後、採用(新卒・中途)も兼任し、キャリアアップも果たしました。さらにビジネスパーソンとしての市場価値を高めたいという思いで、現在はSaaS系企業の人事として現職へジョインし、新たな挑戦を続けています。 ココ・シャネルの言葉がキャッチコピーとなっているように、今後もオンリーワンの存在となれるように人とは違うスピードで挑戦し続けていきたいと考えています。

天久 勝幸

個人向け音楽配信サービスのコールセンター立ち上げからキャリアをスタートし、 アルバイト採用・面接などの楽しみを覚え、新卒・中途採用のアウトソーシング経験し、 ベンチャー企業から上場企業など幅広い業務を経験しました。 また兼務として経理・総務・法務・労務・情報システム・新規/深耕営業なども経験し、 管理部系業務全般の経験があります。

Kentaro Kubota

2012年に新卒で入社した会社でSaaSのセールス、CSやメディアのマーケティング、広告運用を経験。並行してグラフィック、web、UI/UXのデザイン、動画作成なども対応しています。現在はデザイン業務と兼任で総務人事として採用、労務、教育、総務の領域の業務を担当しています。 できそうなことに色々手を出してしまった器用貧乏なただの何でも屋さんです。

Toshio Nakano

金融業界からキャリアをスタートさせ、事業会社へ転身。 それぞれフェーズが異なる事業企業で多くの経験をし、現在、上場会社で新しい挑戦をしています。 今は、手間いらずの何でも屋2号です。

手間いらず株式会社のメンバー

営業とITを軸とした様々な事業を行っていたベンチャー企業で広報としてキャリアをスタートさせ、その後、採用(新卒・中途)も兼任し、キャリアアップも果たしました。さらにビジネスパーソンとしての市場価値を高めたいという思いで、現在はSaaS系企業の人事として現職へジョインし、新たな挑戦を続けています。 ココ・シャネルの言葉がキャッチコピーとなっているように、今後もオンリーワンの存在となれるように人とは違うスピードで挑戦し続けていきたいと考えています。

なにをやっているのか

少数精鋭で、いろいろな仕事に挑戦できる あらゆる情報にアンテナを張り、時代の変化に対応し、 国際的な感覚で、主体性を持って仕事を行う。 【手間いらず事業(アプリケーションサービス事業)】 現在の旅行市場は、インターネットの普及からオンラインの宿泊予約が50%以上と言われており、訪日外国人旅行者の増加によって市場が拡大しています。都市部を中心に新規開業や施設設備のリニューアル等盛り上がりを見せていますが、一方で人手不足や生産性向上などの対応が課題となっており、オンライン宿泊予約サイトの一元管理システムである「TEMAIRAZU」へのニーズは日々増加しています。 近年は訪日外国人旅行者の集客に対応するために海外の予約サイトとの接続を強化しており、着実にパートナーが増えております。国内・海外を含めた予約サイトとの接続数は200以上と業界でトップクラスです。今後も、海外のパートナーとの接続を加速していきます。 ホテルや旅館向けの予約サイトだけではなく、民泊サイトやメタサーチなど、様々なシステムとの連携にも対応しており、旅行業界をITから支える、成長感あふれる事業です。 【比較.com(インターネットメディア運営事業)】 インターネットに氾濫する情報の中立的な交通整理役。 主要大手ECモールサイトの商品価格を横断的に比較し、欲しい商品の最安値を検索し、購入することができるサイトです。 元々創業ビジネスであり、当社代表の趣味である海外旅行から派生してサイトを始めたのが始まりです。
宿泊予約サイト一元管理システムは数多くの宿泊施設で導入されているシステムです。
大規模な外資系ホテルチェーンから老舗旅館、ゲストハウスや一棟貸しの町家までさまざまなジャンルの宿泊施設で利用できます。
少数精鋭組織のため、一人ひとりが重要な役割を果たし、仕事に大きな責任を持っていただきますが、さまざまなことに挑戦できる基盤はしっかりとあります。
営業や開発、カスタマーサポートなど部署の垣根を超えてコミュニケーションが取れる環境なので、お客様の要望やマーケットの需要を速やかに社内共有することが可能になっています。
これまで培ってきた自社開発ノウハウを活かして、新しい事業への挑戦を行っていきます!
ITソリューションによって社会課題へアプローチ!

なにをやっているのか

宿泊予約サイト一元管理システムは数多くの宿泊施設で導入されているシステムです。

大規模な外資系ホテルチェーンから老舗旅館、ゲストハウスや一棟貸しの町家までさまざまなジャンルの宿泊施設で利用できます。

少数精鋭で、いろいろな仕事に挑戦できる あらゆる情報にアンテナを張り、時代の変化に対応し、 国際的な感覚で、主体性を持って仕事を行う。 【手間いらず事業(アプリケーションサービス事業)】 現在の旅行市場は、インターネットの普及からオンラインの宿泊予約が50%以上と言われており、訪日外国人旅行者の増加によって市場が拡大しています。都市部を中心に新規開業や施設設備のリニューアル等盛り上がりを見せていますが、一方で人手不足や生産性向上などの対応が課題となっており、オンライン宿泊予約サイトの一元管理システムである「TEMAIRAZU」へのニーズは日々増加しています。 近年は訪日外国人旅行者の集客に対応するために海外の予約サイトとの接続を強化しており、着実にパートナーが増えております。国内・海外を含めた予約サイトとの接続数は200以上と業界でトップクラスです。今後も、海外のパートナーとの接続を加速していきます。 ホテルや旅館向けの予約サイトだけではなく、民泊サイトやメタサーチなど、様々なシステムとの連携にも対応しており、旅行業界をITから支える、成長感あふれる事業です。 【比較.com(インターネットメディア運営事業)】 インターネットに氾濫する情報の中立的な交通整理役。 主要大手ECモールサイトの商品価格を横断的に比較し、欲しい商品の最安値を検索し、購入することができるサイトです。 元々創業ビジネスであり、当社代表の趣味である海外旅行から派生してサイトを始めたのが始まりです。

なぜやるのか

これまで培ってきた自社開発ノウハウを活かして、新しい事業への挑戦を行っていきます!

ITソリューションによって社会課題へアプローチ!

『世界との繋がりがつくる豊かさ』をビジョンに掲げ、 世界中のモノやコトとの連携で 人々の手間を無くし それによって創出されるたくさんの出会いや時間などが 社会を豊かにしていくことを目指します ----------------------------------------------------------------------- 私たちは、世界との繋がりがつくる豊かさを目指し、 ホテル・旅館向けクラウド型基幹システム『TEMAIRAZU』を通して、 日本国内のみならず世界規模で旅行業界にコネクトテクノロジーを提供し、 人々の移動や旅行を支えております。 今後も最新技術を駆使して、 世界中の社会課題に対してアプローチできる プロダクトの開発・提供をおこなっていきたいと考えています。 どうやって進めるのか、何をやるのか是非一緒に考えていきましょう!

どうやっているのか

少数精鋭組織のため、一人ひとりが重要な役割を果たし、仕事に大きな責任を持っていただきますが、さまざまなことに挑戦できる基盤はしっかりとあります。

営業や開発、カスタマーサポートなど部署の垣根を超えてコミュニケーションが取れる環境なので、お客様の要望やマーケットの需要を速やかに社内共有することが可能になっています。

【働く環境】 ◇20代~40代の幅広い世代の15名程のエンジニアが活躍中 ◇外国籍のエンジニアも活躍中 ◇自社SaaS開発だから、営業やCSとプロジェクトチームを組んで開発できる ◇服装/髪型/髪色/ファッションなんでも自由 ◇不定期ではありますが、技術力UPのため勉強会を開催しています

こんなことやります

宿泊業界向けサイトコントローラー「TEMAIRAZUシリーズ」をメイン事業として展開している当社。 社会課題に目を向け、ITの力でクライアントの工数削減、売上最大化を実現させてきました。 私たちの強みは様々なありますが、開発部門でお伝えすると「100%自社開発」「クライアントの声が直接聞ける環境」「スピード感のある開発」といった点が強みです。 現在、こういった強みを120%活かしつつ、新たな事業を作っていこうとしています。 今回はその新規事業をメインで牽引してくださる開発部長を募集します。 参画していただくタイミングによっては事業を0から考えるという面から参加していただくことも可能ですが、特に新規事業部門のアジャイル開発の推進、管理、メンバーのマネジメントなどの業務をお任せしたいと考えています。 ◇業務内容 ・新規事業のアジャイル開発の推進/管理 IT業界はとにかく変化が激しい業界ですので、常にマーケットの動きを掴み、サービスを開発、改善していく必要があります。 そのため、当社ではアジャイル開発を取り入れています。 その開発の管理や推進をしていただきたいと考えています。 ・顧客目線・経営目線を織り込んだプロダクト戦略の策定と実行開発して、提供したら終わりではありません。作ったシステムをお客様に利用していただかないと意味がありませんので、作りたいものを作るのではなく、しっかりとマーケットに則したサービス開発を行っていただくことと同時に、経営陣とも目線を合わせていただきたいです。マーケット、経営両方の目線をうまくご自身の中でくみ取り、開発に反映させて進めていただきたいと考えています。 ・メンバーが能力を発揮するマネジメント ただ寄り添うだけではなく、メンバーそれぞれの長所、短所を活かしたマネジメントを行っていただきたいと考えています。 チームとしての力を伸ばすことも大事なので、サービス開発だけでなく、メンバーの育成にも力を入れ、チーム全体の底上げをしていただきたいと考えています。 ◇必須条件 ・開発経験あり(言語問わず)  ※技術があれば年数は関係ありません!(目安で3年程を考えています) ・自身が開発したプロダクトで世界の"手間をなくす"ことに興味のある方 まずは一度お話しませんか? 『話を聞きに行きたい』よりご連絡をお待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2003/08に設立

    38人のメンバー

    東京都渋谷区恵比寿1-21-3 恵比寿NRビル7F