働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社フォーデジット
NEW
約16時間前フォーデジットの採用プロセスをご紹介します
フォーデジットでは、より良いものづくりに一緒に挑戦する仲間を募集中です。ここでは採用選考のプロセスと、その過程で私たちが大切にしていることをご紹介します。 採用選考で大切にしていることフォーデジットが共に働く仲間を探すとき、一番大切にしているのが「カルチャーマッチ」です。それは私たちが、誰か一人の力ではなく、協力してものづくりに取り組むチームだから。どんなものづくりを目指しているのか?どんなチームでありたいのか?そのビジョンとカルチャーを共有できる方を探しています。採用選考は、会社が一方的に候補者の能力を判定するものではありません。フォーデジットと候補者がしっかり向き合い、ビジョンを共有...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
22日前
好きだから、一生懸命になれる──HR 山根康世
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声から探ります。今回注目したのは、HRチームで採用や労務を担当する山根康世。彼女について周囲からは、「相談しやすい」「誰に対しても自分の意見をしっかり伝える」「いつも本気で一生懸命」といった声が上がっています。CEOの田口が本人に話を聞きました。山根康世/HR2018年、フォーデジットにジョイン。人材紹介会社で営業職/バックオフィスとして約6年働いた後、アメリカに渡り2年間過ごす。フォーデジッ...
メンバーと話せるオープン社内報
24日前
グローバル展開を加速させる年に - 22期 フォーデジット全社キックオフ開催
7月15日、フォーデジット22期の「キックオフ」が開催されました。フォーデジットでは「キックオフ」と呼ぶ全社集会を年に2回、上半期と下半期の始めに実施しています。前期の取り組みを振り返り、今期のビジョンを共有するこのイベントは、ヘッドオフィスの東京と、バンコクとホーチミンにある海外オフィスをオンラインでつなぎ、全社で行います。 今回は久しぶりにオフライン会場を用意し、オフライン・オンライン同時開催。代表の蛭田&田口による前説から、和やかな雰囲気でキックオフが始まりました。 3ヵ年テーマ「We connect」3年目に突入22期は、3ヵ年テーマに定めた「We connect」の3年目の年...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
約2ヶ月前
東京からアジアへ!デザインを軸に開拓していく──Art Director 遠井智紀
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声から探ります。今回注目したのは、アートディレクターの遠井智紀。周囲からは、彼の「深いデザインへの愛」「ストイックに突き詰める姿勢」「海外メンバーとのコミュニケーション能力」についての声が続々と上がりました。CEOの田口が本人に話を聞きました。遠井智紀/アートディレクター2018年、フォーデジットにジョイン。グラフィックデザインの仕事を3年経験後にアメリカに渡り、現地アートディレクターのもとで...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
2ヶ月前
「やる」という覚悟が推進力 ──UXデザイナー 池田美紗恵
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声から探ります。今回フォーカスするのは、UXデザイナーの池田美紗恵。彼女について周囲からは、「状況へのアジャストが早い」「率先して前に立つ」「物おじしない」といった声が。CEOの田口が本人に話を聞きました。池田美紗恵/UXデザイナー2020年、フォーデジットにジョイン。前職のWeb制作会社ではデザイン、コーディング、プロジェクトマネジメントなど幅広い職務を経験。現在はUXデザイナーとして、We...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
3ヶ月前
インダストリアルデザインからUXデザインの世界に挑戦。自分の信じる“ものづくり”を目指して
サービスやプロダクトの設計に戦略フェーズから関わり、より良いユーザー体験を追求する、UXDことUXデザイナー。フォーデジットのUXDは、UXデザイン未経験からキャリアチェンジした人がとても多いです。どんな経緯でUXDになったのか?そしてこれまでに身につけたスキルや知識が、どうUXデザインに活かされているのか?今回インタビューしたのは、フォーデジットのUXD 岸野真琴さん。大手精密機器メーカーでインダストリアルデザイナーとして働いていた彼女は、約1年半前に他業界からキャリアチェンジ。その経験について聞きました。岸野 真琴 Makoto Kishino - 2020年入社UXデザイナー ユー...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
4ヶ月前
「大丈夫!」と思わせられる存在でいたい ──Assistant 梶本 阿弥
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声から探ります。今回注目したのは、アシスタントの梶本阿弥。彼女について周囲からは、「何でもやってくれすぎて職種を忘れる」「スプレッドシートオタクで情報管理能力がすごい」「いつも元気を与えてくれる」といった声が。CEOの田口が本人に話を聞きました。梶本 阿弥/アシスタント2019年、キャリア採用でフォーデジットにジョイン。人事や営業事務、制作物の進行フォローといった過去3社での経験を活かし、プロ...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
4ヶ月前
システム会社からUXデザイナーへ。追求する環境で知った「チームで議論できる楽しさ」
サービスやプロダクトの設計に戦略フェーズから関わり、より良いユーザー体験を追求する、UXDことUXデザイナー。フォーデジットのUXDは、UXデザイン未経験からキャリアチェンジした人がとても多いです。どんな経緯でUXDになったのか?そしてこれまでに身につけたスキルや知識が、どうUXデザインに活かされているのか?今回インタビューしたのは、フォーデジットのUXD 大野木雪乃さん。以前はシステム会社の企画部で働いていました。未経験からUXDへ、キャリアチェンジに挑んだ彼女のリアルな経験を聞きました。大野木 雪乃 Yukino Onogi - 2020年入社UXデザイナー デザイン未経験からUXデ...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
4ヶ月前
コンセプトとアウトプットが“ハマる”デザインを目指して──Art Director 上田太郎
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声から探ります。今回注目したのは、アートディレクターの上田太郎。彼について周囲からは、「仕事がとにかく速い」「誰からも好かれてる!」といった普段の様子から「細部までこだわりを感じる」というデザインの魅力まで、たくさんの声が上がっています。CEOの田口が本人に話を聞きました。上田 太郎/アートディレクター2014年、アルバイト採用でフォーデジットにジョイン。1年後に社員に。ブランディングプロモー...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
5ヶ月前
「何とかなる」が挑戦の原動力に──Developer 古屋賢人
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声から探ります。今回注目したのは、デベロッパーの古屋賢人。彼について周囲からは、「何でも挑戦してる印象」「頼れる兄貴的な存在」「いつもプロジェクトを円滑に進めてくれる」といったポジティブな声がつぎつぎ聞こえてきます。CEOの田口が本人に話を聞きました。古屋 賢人 / デベロッパー2018年、新卒でフォーデジットにジョイン。Webサイト・アプリのフロントエンド実装のほか、パートナー企業社員へのR...
メンバーと話せるフォーデジットについて
6ヶ月前
フォーデジットのグローバルオフィス
フォーデジットは現在、3カ国4拠点のオフィスがあります。東京・大阪・バンコク・ホーチミンシティ、それぞれのオフィスをご紹介します。日本・東京オフィスフォーデジットの本社青山オフィスは、青山一丁目駅から徒歩3分。外苑東通りに面したビルの2Fがエントランスです。オフィスは1〜3Fに分かれていて、大きく3種のスペースがあります。集中してものづくりに取り組めるワークスペースと、予約して利用できるクローズドな会議室、そして柔らかいコミュニケーションが取れるコミュニティスペースです。オフィスはさまざま場所にグリーンが置かれ、カフェのような落ち着いた空間になっています。ワークスペース 会議室 コ...
メンバーと話せるフォーデジットについて
6ヶ月前
フォーデジットがわかる記事まとめ
はじめまして!フォーデジットに興味をもっていただきありがとうございます。フォーデジットは2001年創業のデザイン&テックカンパニーです。「サービスデザイン」「DX支援」「デジタルブランディング」「デジタルマーケティング」など、クライアントに伴走し、デザインとテクノロジーの力でより良いユーザー体験を作っています。 フォーデジットのこれまでビジョンと理念https://www.wantedly.com/companies/4digit/post_articles/179865オフィスのようすhttps://www.wantedly.com/companies/4digit/post_arti...
メンバーと話せるオープン社内報
12ヶ月前
評価Feedback【FIKA - 2021 August.】フォーデジット社内報
フォーデジットの社内報「FIKA」から、今月のフォーデジットをお届けします。評価Feedbackと今期の目標設定フォーデジットは今期から新しい評価制度になり、初めての評価Feedbackが行われました。新しい評価制度では個々人の強み弱みをグラフで可視化することで次の成長を目指していきます。メンバーはそれぞれ前期のFeedbackの結果受けた上で上長と相談しながら今期の目標を設定して個人やチームの成長に向けて取り組んで行きます。新しい評価制度になり、採用資料も更新されました。▶︎ FOURDIGIT Inc. Company Profile [会社説明資料] 登壇のお知らせ9/17(金)・...
メンバーと話せるオープン社内報
約1年前
21期 キックオフ開催 !【FIKA - 2021.July.】フォーデジット社内報
フォーデジットの社内報「FIKA」から、今月のフォーデジットをお届けします。21期 キックオフ開催 !21期のスタートに全社キックオフをオンラインで開催しました。前期の実績やプロジェクトの共有、MVPの表彰、これからのアクションについてなど盛りだくさんな内容。21期フォーデジットは新しいチャレンジをしていきます。新たな気持ちで、より良いものづくりのためにチームの目線を合わせました。 半期に一度の評価プレゼンメンバーは半期に一度、自身の成長をアピールする評価プレゼンがあります。今回はリモートワークに対応して動画提出方式に。メンバーの個性あふれるプレゼン動画が集まりました。フォーデジットの評...
メンバーと話せる