注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社フォーデジット
4ヶ月前
8/31 20:00~ | NTTDATA Tangity × FOURDIGIT | A Dive to Service Design 〜サービスデザイナーのキャリア〜
🙋 探究心を持つ30代のサービスデザイナー・UXデザイナー・コンサルタントの方へデジタルデザイン業界の第一線で活躍するサービスデザイナーが、サービスデザインのリアルを伝えますTOYOTA Financial Service / Banca AideXa などグローバルで活躍する「Tangity part of NTT DATA design network」と、ahamo / AEON / ゆうちょなど大手クライアントのプロジェクトに関わる「FOURDIGIT」。それぞれデジタルデザイン業界の第一線で活躍するサービスデザイナーが、事例の紹介や考え方、サービスデザインのリアルをご紹介します...
メンバーと話せる株式会社フォーデジット
9ヶ月前
※締切延長※【 Event / デジタルプロダクションを営む5社CEOによるキャリア相談会 】今、クリエイターのキャリアはどうデザインしていけばよいのでしょうか?変化の激しいデジタルデザイン業界。市場ニーズの拡大とともに、成長機会も増え続けています。働く環境、仕事に対する価値観は多様化し、自分で働き方を選べるようになってきました。キャリア形成について悩みを抱える20〜30代のデザイナー・エンジニア・PMの方。デジタルデザイン業界の第一線で活躍する5社のCEOが、みなさんのキャリアのモヤモヤに答える相談会を開催します!ぜひお気軽にご参加ください。---日時:2023年3月10(金) 19:...
株式会社フォーデジット
9ヶ月前
【 Event / デジタルプロダクションを営む5社CEOによるキャリア相談会 開催 】今、クリエイターのキャリアはどうデザインしていけばよいのでしょうか?変化の激しいデジタルデザイン業界。市場ニーズの拡大とともに、成長機会も増え続けています。働く環境、仕事に対する価値観は多様化し、自分で働き方を選べるようになってきました。キャリア形成について悩みを抱える20〜30代のデザイナー・エンジニア・PMの方。デジタルデザイン業界の第一線で活躍する5社のCEOが、みなさんのキャリアのモヤモヤに答える相談会を開催します!ぜひお気軽にご参加ください。日時:2023年3月10(金) 19:30〜21:...
メンバーインタビュー
10ヶ月前
新卒入社して3年、志したUXデザインの世界で経験していること──UX Designer 永須龍太郎
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声を交えて探ります。今回注目したのは、UXデザイナーの永須龍太郎。学生時代からインタラクションデザインやUXを研究していた彼がフォーデジットを選んだ理由や、新卒入社してから約3年の奮闘の日々について、CEOの田口が聞きました。永須龍太郎/UXデザイナー2020年、フォーデジットに新卒入社。大学でコンピュータと人間の相互作用を研究するHCI(Human Computer Interaction)...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
10ヶ月前
より意味あるものをつくるため、エンジニアの力で境界線を超えていく
エンジニアが枠にとらわれず、初期フェーズを含め幅広くプロジェクトに関わることをフォーデジットでは大切にしています。サービスデザインのプロジェクトは、クライアントもアウトプットも多種多様。その中で、職種の垣根を超えて経験を広げることで実現できることとは?海外拠点を含めてグループ全体のエンジニアを引っ張るCTOの西垣と、代表 田口の対談から探ります。初期からプロジェクトに入ることで、納得したものづくりができる田口今回は「フォーデジットのエンジニア」について話をしたいのですが、まずはエンジニアのものづくりへの関わり方について考えたいです。西垣良いものをつくるためには職種に関わらず、幅広くプロジ...
メンバーと話せるフォーデジットについて
11ヶ月前
フォーデジットのプロジェクトをご紹介します
私たちは、デザイン&テックのプロフェッショナルパートナーとして、さまざまなプロジェクトに参画しています。公にできるのは一部ではありますが、フォーデジットが携わってきたプロジェクトをご紹介します。サービスデザインユーザー視点であるべき体験を描き、より良いサービスへ改善したり、これまでに無い新しいサービスを開発します。フォーデジットはデジタル領域に強みを持っていますが、アウトプットはさまざま。空間や組織やオペレーション、未来像を可視化したビジョンなどもデザインします。NTTドコモ「ahamo」2021年に提供開始されたNTTドコモのモバイル通信サービス「ahamo」。フォーデジットはユーザー...
メンバーと話せるフォーデジットについて
12ヶ月前
【UXデザイナー向け】フォーデジットがわかる記事まとめ
はじめまして!フォーデジットに興味をもっていただきありがとうございます。フォーデジットは2001年創業のデザイン&テックカンパニーです。「サービスデザイン」「DX支援」「デジタルプロダクト開発」「デジタルブランディング」など、クライアントに伴走し、デザインとテクノロジーの力でより良いユーザー体験を作っています。ここではUX Design職種(UXデザイナー、ディレクター)のこと、そしてフォーデジットのことが、さらにわかる記事をまとめました。UX Design職種についてプロジェクト事例UXデザイナー インタビュー未経験からUXデザイナーへメッセージ取締役COO 末成 武大(左)各国、各都...
メンバーと話せるフォーデジットについて
12ヶ月前
【エンジニア向け】フォーデジットがわかる記事まとめ
はじめまして!フォーデジットに興味をもっていただきありがとうございます。フォーデジットは2001年創業のデザイン&テックカンパニーです。「サービスデザイン」「DX支援」「デジタルプロダクト開発」「デジタルブランディング」など、クライアントに伴走し、デザインとテクノロジーの力でより良いユーザー体験を作っています。ここではフォーデジットのこと、そしてDevelopment職種(テクニカルコンサルタント、フロントエンドエンジニア)のことが、さらにわかる記事をまとめました。Development職種についてプロジェクト事例フォーデジットのエンジニアが担う役割テクニカルコンサルタント・フロントエン...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
12ヶ月前
体験を作る=デザインの魅力に惹かれ、サービスデザインの世界へ──Designer 村山若菜
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声を交えて探ります。今回注目したのは、デザイナーの村山若菜。幼少期から絵を描くのが好きだった彼女がサービスデザインの仕事を志すようになった理由とは?「やりたい仕事ができている」今と「後輩デザイナーのロールモデルを目指したい」という未来まで、CEOの田口が聞きました。村山若菜/デザイナー2019年、フォーデジットにジョイン。小さい頃から絵を描くのが趣味。美術大学でサービスデザインを学んだ後、広告...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
約1年前
1人では限界がある。 チームで戦うから大きな価値を生み出せる──UX Designer 須賀智洋
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声も交えて探ります。今回注目したのは、UXデザイナーの須賀智洋。パソコンも持っていない未経験でフォーデジットに飛び込んでから約6年、地道な努力を重ね、前年MVPに輝く飛躍を遂げました。評価にもつながった、仕事への向き合い方を中心にCEOの田口が話を聞きました。須賀智洋/UXデザイナー2017年、フォーデジットに新卒入社。幼少期から絵を描くこととスポーツ(野球、水泳、ストリートダンスなど)に明け...
メンバーと話せるフォーデジットについて
約1年前
【デザイナー向け】フォーデジットがわかる記事まとめ
はじめまして!フォーデジットに興味をもっていただきありがとうございます。フォーデジットは2001年創業のデザイン&テックカンパニーです。「サービスデザイン」「DX支援」「デジタルプロダクト開発」「デジタルブランディング」など、クライアントに伴走し、デザインとテクノロジーの力でより良いユーザー体験を作っています。ここではフォーデジットのこと、そしてDesign職種(アートディレクター、デザイナー)のことが、さらにわかる記事をまとめました。Design職種についてプロジェクト事例フォーデジットのデザイナーが担う役割アートディレクター・デザイナー インタビューメッセージ執行役員・アートディレク...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
約1年前
何かを変えるには、デジタルデザインの力が必要だと思った──UX Designer 濱 秀宣
フォーデジットでは、どんなメンバーがどうやってものづくりに励んでいるのか?普段はなかなかお見せできないフォーデジットの「ナカミ」をお届け。ひとりのメンバーに注目し、そのナカミ-働く姿や哲学を、周囲の声も交えて探ります。今回注目したのは、UXデザイナーの濱秀宣。パッケージデザインやブランディングの経験を経て、デジタルデザイン業界でUXデザイナーとしての道を歩み始めた彼。その挑戦について、CEOの田口が聞きました。濱 秀宣/UXデザイナー2021年、フォーデジットにジョイン。デザイン会社で日用品のパッケージデザインを4年間経験後、ブランドプランナーとして戦略立案やデザインを担当する。フォーデ...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
約1年前
デザイナーが提供できる価値とは?変化の時代、フォーデジットのデザイナーが担う役割
「サービスデザイン」が必要とされる場所は多岐にわたります。現在フォーデジットが提供しているデザインもさまざまで、テクノロジーの進歩や社会のニーズに対応し、プロジェクトのジャンルや規模を拡大させてきました。それに伴い、フォーデジットのデザイナーが提供できる価値も多様になっています。フォーデジットのデザイナーの現在とその先にある未来とは?社会に意義のある仕事、多くの人々に良い影響を与えるデザインを志して奔走するデザイナーについて、チームを牽引する執行役員でアートディレクターの石田と、代表の田口が語ります。デザインの役割が変化する中、デザイナーが向き合うものづくり田口今回は「フォーデジットのデ...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
約1年前
相手の「分身」になれるくらい丁寧なインプットが、切り拓く道──Director 小山田彩香
数多くのブランドを抱える化粧品メーカーB社とは、一部ブランドサイトの運用から伴走が始まった。その仕事が認められ、複数ブランドのECサイト運用を受注。MA(マーケティング・オートメーション)シナリオ設計やコンテンツ制作、CRM運用、グロースといったデジタルマーケティングも担うようになった。丁寧なコミュニケーションで、クライアントの困りごとを見逃さない姿勢が、案件拡大につながっている。※この記事は2020年フォーデジット採用サイトに掲載された記事の再投稿です。小山田彩香/ディレクター 2016年入社。ハウスメーカー、デザイン制作会社を経て、フォーデジットにWEBディレクターとして入社。201...
メンバーと話せる