RoomClip社内ワークショップ:ハロウィンの季節に合わせて「ジャック・オ・ランタン」作りにチャレンジ!! | ルームクリップ株式会社
こんにちは!先日、社内メンバー向けのワークショップを開催しました。これまでのクリスマスオーナメント作りやハーバリウムに続き、今回はハロウィンの時期に合わせて、「ジャック・オ・ランタン」作りに挑戦...
https://www.wantedly.com/companies/RoomClip/post_articles/141835
RoomClipでは、定期的に社内ワークショップを開催しています(従業員全員が対象)!
これまで、ジャック・オ・ランタンやハーバリウムなど、毎回異なるテーマでワークショップを開催してきました。
気軽にできるDIYとして、RoomClipでも多くの投稿があるタイルトレー。カフェトレーとして使ったり、アクセサリーを置いて使ったり、時計やメガネを置いたりと、様々な用途に使える点も人気の一つです。
今回は、講師にmerryfutamomoさんをお招きし、ワークショップを行いました。
https://www.instagram.com/merryfutamomo/?hl=ja
これまでもワークショップ講師として多くの講座を開いてきたmerryfutamomoさん、準備がきめ細かくてとても助かりました・・!
ワークショップのグループは、部署や職種、雇用形態問わず毎回ランダムで分けています。普段なかなか業務で関わらないメンバーとも、ワークショップを通じて話すことで、お互いの性格や興味があることなどがわかり、その後のオフィスでの日常会話の幅も広がります。
最初の工程である「タイルバイキング」は、特に大人気!多くの種類のタイルをご用意いただいたので作れるデザインの幅が広く、悩むメンバーが多くいました。
タイルを選んだら、仮置きシートを使ってデザイン開始!
みんないつになく真剣・・・!
タイルを固定しているボンドをドライヤーで乾かす際は、チーム内で連携して一気に乾かすシーンもありました。
乾かした後は、セメントを入れ込みペーパーで磨くと完成です!
チームでお互いのタイルツヤ感を確かめつつ、仕上げの工程です。
RoomClipのインテリアワークショップでは毎回恒例ですが、今回も講師の先生にMVPを選出していただきました。
その結果は・・・・・
なんとTOP3中2名がエンジニアという結果に!
エンジニアリングとタイルトレーは親和性があるのかも・・!?
<第3位>
<第2位>
<第1位>
今回のワークショップも、参加率約8割と、多くのメンバーが参加したワークショップになりました。
ワークショップはメンバー間の交流ももちろんですが、RoomClipの会社のミッションである「日常の創造性を応援する」に沿って、「RoomClipメンバーの日常の創造性を応援」することも目的の一つです。
「作ったアイテムを家に持ち帰って、日々の暮らしがちょこっと楽しくなる。」そんなテーマのワークショップを今後も定期的に開催していく予定です!