1
/
5

スタイラーの顔、FACYセールス担当。河村が考える営業の心得。

スタイラーは『FACY』をはじめ、いくつかの事業を展開しています。中でも『FACY』を導入いただくアパレル企業やブランド店舗に対して、スタイラーが提供する価値を最初に伝えに行く仕事があります。

それが「セールス(営業)」です。
現在FACYのセールスメンバーは今回のインタビュイー河村絢(かわむらけん)、上司であるマネージャーの埴岡の2名が担当しています。

今回はスタイラーでセールスとして働くこと、そして営業という職種の魅力について、河村に聞きました。

生まれたときからライバルが隣に

ーースタイラーのセールスメンバーとして入社して半年。転職前のキャリアを教えて下さい

新卒で人材派遣業界『ネオキャリア』に入社し、2年ほど務めていました。企業に人材派遣を推進する営業職として、2年目には長野県の支店長までさせてもらいました。

ーーなぜ人材派遣業界に行ったんですか。

1番最初に内定をもらった先、ということもあるんですが(笑)。元々営業職に就きたいと思っていたので、営業という職種が重要視される会社がいいなぁと思っていたんですよ。

ーー営業職に就きたいと思った理由はなんでしょうか。

いくつか理由があります。1つはオフィスの中でずっと事務仕事をするより、外に出て人と話すことが好きだったからです。

ーー同じことをクライアントサクセスチームの橋本さんも言っていましたね。いろいろな業界の人と話してみたい、と。営業職を経験された人の資質かもしれませんね。

そうかもしれませんね。2つ目は、営業の強い会社で競争したいなと思っていたからです。

ーー競争したい、ですか。

そもそも負けず嫌いなんですよ(笑)。実は僕は双子なんですね。小さい頃から常に横にライバルがいて、競争が当たり前でした。両親も結果で僕らを見るので、勝ち負けが日常的にある環境だったんですよ。

だから社会人になっても、大手企業の1つの歯車になるより、営業成績が社内で全体発表されるような会社で、自分がどれくらいの位置にいてどこまでできるのか、を確かめてみたかったんです。

ーーライバルが常に隣にいる環境だからこそ営業の資質が培われのかもしれませんね。営業として、前職ではどんな仕事をしていましたか。

支店長をしていた長野県では、外部から来た人間にはガードが固い方が多かったように思います。だから入り込むのが難しかった。クライアントには毎日様々な企業から営業が来るわけですから、いかに「ネオキャリアの関西弁のおもしろい兄ちゃん」として僕個人を覚えてもらえるか、工夫したのを覚えています。

あと人材業界は結構特殊で、毎日状況が変わるんです。クライアントさんには状況を逐一伝えたり、ニーズを毎日丁寧にヒアリングするようにしていましたね。

業界知識ゼロからのスタート

ーーそこから、なぜスタイラーに来たのでしょうか。

実は上司の埴岡と大学の頃から友人なんです。去年の大晦日に2人で飲んでいた時、埴岡が当時抱えていた課題を話してくれたんですが、一緒に解決したいなと感じました。

正直、会社自体の話はあまり聞かずに入社しちゃったんですね(笑)。少し特殊な入社の仕方だったと思います。

ーーなるほど。埴岡さんの抱えていた課題とはなんですか。

スタートアップ企業での大きな課題は、リソースが少ないことです。当時は特に人が少ないと悩んでいました。これからスタイラーが事業拡大していくためのセールスが足らないと。埴岡と一緒に、営業としてチャレンジしてみたいなと思ったんですよね。

ーー実際にチームとして関わってみた感想を教えて下さい。

まず業界知識がなかったので、わからないことだらけでしたね。自分が何に困っているかがわからないレベル(苦笑)。

だから入社してゼロから知識を身につけました。百貨店と別の店舗の違い、アパレルの原価率、小売についての知識などインターネットでリサーチを重ねましたね。

ファッションのことは、ファッション好きのメンバーに教えてもらったりしましたよ。社内メンバーがみんな親切で助かっています。

ーー営業は商材が変わってもどこでも仕事ができることが強みだと思いますが、前職と商材を比べて差はありましたか。

人材紹介という無形商材から、アプリサービスという無形商材に変わっただけなのでやりやすいと感じていました。他の有形商材よりは、共通している部分があったと思います。

ただ、前職の商材は1日で提案して採用が決まるという、すぐ完結するものでした。今はクライアントさんが『FACY』の採用を決定するまでのリードタイムが長いので、しんどい時もありますね。

ーーじっくり取り組まなければいけないということですね。他に課題はありますか。

『FACY』はクライアントの課題感がそれぞれ違うのが、一番大きな課題だと思います。導入は無料ですし、それぞれのクライアントに向けて、どれだけ効果的な施策を、良いタイミングで提案できるかが肝になりますね。

ーーその部分は橋本さんたちクライアントサクセスチームと連携をとってクライアントの課題に寄り添っているのですね。

営業という仕事の心得

ーースタイラーでの営業で意識していることはありますか

スタイラーは私服勤務なので営業も私服スタイルで行きます。ですから礼儀礼節という部分に関しては、今まで以上にめちゃくちゃ気を使っていますね。大手ファッションブランドのクライアントで対面する方は部長など上の役職の方も多いですし、話の聞き方や座り方ひとつにも丁寧さを心がけています。

あと、地方の個人店さんに電話で営業するときは、接客などの邪魔にならないように、10分以内で手短に済むように心がけています。

ーー人と接するときに必要な基本的な心遣いですね。

営業は話すことが仕事、という印象があると思います。しかし僕は聞くことが営業の本質だと思っています。クライアントが何を課題としているのかを聞くことが1番大切です。だからクライアントに7割話してもらって、残り3割僕が話すみたいなイメージで接していますね。

ーー話してもらえるだけの信頼関係を作っていくことも営業の仕事でもありますよね。

セールスチームのこれから

ーー今セールスチームでは絶賛メンバー募集中ですが、どんなチームメイトが増えたら嬉しいですか。

自分で勉強できて、行動ができる人。そして行動が早い人ですかね。

ーーMISSIONの「オーナーシップ」を持った人と言えそうですね。スタイラーのメンバーはみんな持っているように思います。

「オーナーシップ」は、業務を任されている責任感とも言い換えられるかもしれません。スタートアップという形態では、会社の歯車でいたい人には向かないと思います。あと加わってくれるなら、面白い人がいいですね(笑)。

ーー最後に、スタイラーで成し遂げたいことはありますか。

服が欲しい時やファッションに悩んだ時など、服を購入するタイミングで全員が『FACY』を開くような未来を作りたいな、と思います。ユーザーさんを飽きさせないラインナップや、どの人が見ても面白いサービスを用意して、目指していきたいですね。

他のECサービスでは、もともと欲しい物が決まっている人が買い物がしやすい流れになっていると思います。でも『FACY』だとニーズがふわっとしていても、ショップスタッフさんに相談できて、想定外の欲しい物に出会えたりするのが魅力。たくさんの人に使ってもらえるよう、今後いろいろな大手アパレルブランドへのアプローチを予定しています。


『FACY』の魅力・価値を最初に伝えるスタイラーの顔、セールスチーム。埴岡や河村と切磋琢磨したい営業マンのみなさん、スタイラーのセールスとして未来の購買体験を世界に広めませんか?

STYLERでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング