1
/
5

大手コンサルから農業変革ベンチャーへ。想いで選び、手触り感と自由を得たキャリア

多様なバックグラウンドと農業変革への想いを持ったメンバーが集まるアグリメディア。今回は大手コンサルティングファームから転職し、農業型街づくりや新規事業を担う飯塚さんに、アグリメディアで働くことを選んだ理由や、ご自身を突き動かす想いについて伺いました。
 

飯塚 遼太朗
東京大学農学部卒業。新卒で日系の大手コンサルティングファームに入社し、官公庁に向けた市場調査や大企業向けの戦略コンサルティングなどに従事。数年を経てアグリメディアに参画。農業型街づくりや新規事業開発に携わる。

官民両側からのアプローチで、農や食の未来を守りたい

─ はじめに、飯塚さんのご経歴を教えてください。

大学の農学部で林業をはじめ一次産業について広く学んだ後、日系の大手シンクタンク系コンサルティングファームに入社しました。一次産業とその担い手の未来を守るためには、政策とビジネス両面からのアプローチが必要だと考え、官民の間の存在になり得る同社で働きたいと考えたためです。

入社後はありがたいことに希望に即したプロジェクトに関わる機会もいただき、官公庁をはじめ大企業や生産者など多様な関係者と向き合いながら、サステナビリティやカーボンニュートラルなど注目分野での新規事業検討や、政策提言前の市場調査など幅広く経験を積んできました。


─ 農業をはじめ一次産業に関心を抱いたきっかけは何でしたか?

僕は生まれも育ちも東京で、農業に馴染みを持って育ったわけではありません。ですが、都心で暮らす中でも、ヒト・モノ・カネ・情報が集まる都市部の豊かさと、それを一次産業で支える地方との隔たりを昔から感じていたんです。

台風で農家が被害を受けている、国の政策で酪農家が生産にダメージを受けているといったニュースが流れる一方で、近所の店舗には大量の物資が溢れかえるなど、世界の実態と東京で見ているそれは異なるのではないかという危機感を常に抱いていました。

身近な「食」の観点でも、スーパーには大企業の商品だけでなく中小企業の生産品がたくさん並んでいます。そういった食の多様性は日本の文化を大きく支えていますが、後継者不足や自給率の低下など、根底には大きな社会問題が横たわっています。自分はこういった世界の実態に目を向けアプローチしたいと考え、大学や最初のキャリアを志望してきました。


─ 希望の職場で仕事も充実していた中、アグリメディアに入社するまでにどのような背景があったのでしょうか?


前職では尊敬する先輩方に囲まれ、大規模プロジェクトに携わるなどとても充実していた一方で、多忙を理由に自分の想いから目を背け続けていることに精神的な齟齬が強くありました。「こういう社会を実現したい」という思想を強く持っていたからこそ、目の前の大きな仕事が社会に望むべき影響を与えているか、実感を持てなくなっていたように思います。

いろいろなことが重なり、このままでいいのかなと立ち止まる機会が生まれたときに出会ったのが、アグリメディアでした。

─ アグリメディアで働きたいと感じたポイントは何でしょうか?


一番は、人です。真剣に農業界を良くしたいという想いを、皆さんの言葉と行動の両方から感じたことが大きな魅力でした。自治体支援の枠組みで事業責任者が自らその地域に移住するなども珍しくなく、心から変革に取り組むからこそできることだと思います。後に上司となる方と面接を重ねる中でも、現場を重視しながらも農業界全体を見て事業を開拓していることを知り、自分もこういった視座を持ち、一緒に働きたいと強く思うようになりました。 

また、自由に取り組める環境が自分に合っていそうだとも感じました。代表をはじめ、僕がどうしたいのかを尊重してくださったり、年齢や役職に関係なくフラットに学びの場を与えてくれる環境は大きいです。

ベンチャー企業に飛び込むことは大きな決断でしたが、最終的には企業規模やブランドよりも、自分の思想のもとで何をするかが大事だと思うに至りました。前職を志望した時から想いは一貫しており、食と農などの一次産業分野で官民の間に立ち、どちらの事情も理解するからこそできるソリューションを実現したいと考え、アグリメディアに転職を決めました。



農業界に関わる一員として、手触り感のある仕事を

─ 現在、アグリメディアではどんな仕事に関わっていますか?

主に3つの業務を担当していて、ひとつは「農業型街づくり」に向けた自治体への伴走支援です。自治体と二人三脚で農地集約を行い生産法人を誘致するなど、多様な形の支援をしており、代表的なモデルの埼玉県羽生市をはじめ多くの地域から問い合わせをいただいています。

また、サステナビリティの文脈で農業との協業に興味を持っていたり、農業を対象にしたビジネスを考える企業に向けたコンサルティングや調査業務の代行などを行っています。

最後に、6月にスタートした新規事業「ファーマーグリッド」を、責任者として推進しています。私たちが持つリレーションを活かし、農家と企業の仲介役として橋渡しをする事業で、スマート農業機器の営業代行などの実績も出ています。アグリメディアが農業界を良くするための潤滑油となることを目的に事業を進めています。


─ 仕事を通して、ご自身の想いを実現できている感覚はありますか?

どれも自分が希望していた方向性の事業ですし、手触り感のある仕事が増えたと感じています。今まではコンサルティングに関わることがあっても、向き合っている産業については実体ある経験を持ち得ない状態でした。

その点、農業界に関わる一員として自信を持ってご提案できたり、当事者目線で課題を考えながら関係者の方々と心を通わせ、信頼を寄せていただけている感覚が持てるようになりました。現場に行く機会も多く、週に1〜2日は都外にいる状態です。

社内のみんなが農業界をより良くしたいと思っているからこそ、他部署の方とも柔軟に情報交換ができます。このニッチな領域に辿り着く仲間というのは、同じ方向に向かう想いを持っているんだと感じています。

─ コンサル会社から事業会社への転職により、飯塚さんにとってどのような変化がありましたか?


いろんなことを経験したいと考えてコンサル会社に就職する人も多いですが、ある意味ではコンサル企業も「コンサルティング」のサービスを提供する事業会社と考えることができます。 

その前提で、自分は農業や食糧産業の発展にアプローチしたいという明確な想いを持っていたからこそ、その領域を突き詰めていけるアグリメディアに来た意味があると思っています。プロジェクト期間だけ現場に携わるのではなく、ひとつの事業を完遂させてもらえたり、当事者である感覚を持てるのは事業会社ならではとも思います。

また、アグリメディアだからこそですが、仕事の自由度が上がったこと、動きやすくなったことは良い変化でした。自らアイデアを発信することや、スピーディに実行に移す行動を評価する土壌があると思いますし、たとえ結果に結び付かずとも得た経験を次にどう活かすかを話し合える環境はありがたいです。

転職の不安はなかったといったら嘘になりますが、自分の選択は間違っていなかったと思うし後悔は一度もしていません。

自分の”想い”を選択肢に変えていく

─ 今後、アグリメディアで成し遂げたいことをお聞かせください。

近年、AIやスマート〇〇など、課題を解決する新技術やキーワードが次々と生まれています。農業や食糧産業など構造的課題を抱えた産業と掛け合わせたアイデアも多い一方で、実用化されないままにたち消えることは少なくありません。

そういった面で、現場を知る立場として官民の間に立ちながら、農業界に寄与する最新技術を見極め、つなぐ役割を担っていきたいと考えています。今自分がやっていることを突き詰めた先にこういったニーズや役割があると思うので、引き続き頑張っていきます。

─ 最後に、未来の仲間に向けたメッセージをお願いします!

農業界に対して浅からぬ想いがあるなら、それは大事にしてほしいです。自分がやりたいと思えることがせっかくあるなら、それにチャレンジする選択肢があってもいいんじゃないでしょうか。

想いと行動する体力があれば何かしらの結果はついてくるし、その結果を愛でてくれる人もいる。意外と何とかなるものだと実感しています。将来に不安を持つかもしれませんが、若い人が安全牌ばかり選んでいても、何かが良くなることはないと思うので。そうした選択の先に、アグリメディアがあったら嬉しいなと思います。

アグリメディアは、農業変革を起こすためのチャレンジを続けています。私たちの目指す未来に興味がある方、ぜひ「話を聞きに行きたい」からご連絡をお待ちしています!


25卒採用
アグリメディア新卒採用|農業を変えていく次世代リーダーをWanted!
私たちは2011年に創業後、生活者向けのサポート付き貸し農園「シェア畑」や、農業特化の人材サービス「あぐりナビ」のほか、道の駅を運営する流通事業や、企業、自治体向けの経営支援事業など、農業ビジネスを多角展開しています。 国内最大規模に成長している各事業を通じて、着実に農業界での存在感を高めてきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▍農地活用事業 年々増え続ける"使われていない農地" それらを有効活用するため、自社で新たな価値を付加して提供するサービスや、農地の維持管理事業、マッチングなどを行っています。 👉サポート付き貸し農園『シェア畑』:https://www.sharebatake.com/ 日本各地で急増する"耕作放棄地" "遊休農地"をリメイクし、都市住民が手ぶらで利用できるサポート付き市民農園『シェア畑』を展開しています。 現在までに125カ所以上を展開し、6万人以上の方が利用しています。 その他にも以下の事業を展開しています。 👉郊外の複合型農園サービス『アグリパーク』『里山シェア』:https://agripark.jp/ 👉農地・遊休地の維持管理サービス『農地まもる君』:https://kusakarikun.com/ 👉農業関連施設の企画・運営事業:https://tochikatsu-hatake.com/ ▍農業HR事業 農業就業人口は年々減少を続け、農家や自治体は人材確保に苦しんでいます。 担い手不足に悩む農家・農業法人や自治体と、農を志す人をマッチングし、“農業を人生の選択肢に”する支援をしています。 👉農業特化型求人サービス『あぐりナビ』:https://www.agri-navi.com/ 農業専門の求人サイト「あぐりナビ」の運営のほか、人材紹介業など、農業の人材に関わるサービスを提供しています。 「あぐりナビ」は、日本最大級の農業専門求人サイドとなっており、登録者数は12万人を超えています。 ▍流通事業 農業者の所得向上と、消費者に新鮮で美味しい農産物を届けることが両立する流通事業を手掛けています。 👉農産物直売所『道の駅・清川』:https://michinoeki-kiyokawa.jp/ 神奈川県唯一の村「清川村」にある道の駅を、2018年4月から当社が運営しています。 それまで午前中で売り切れていた農産物直売所の野菜を、より多くの来場者に買ってもらえるよう、周辺の農家に声をかけて、量・種類共に大幅にアップさせました。 ▍経営支援事業 農業ビジネスを展開しているため、全国の自治体、企業から農業分野に関するさまざまな相談が寄せられています。 👉埼玉県吉川市:農業パーク構想 https://agrimedia.jp/news/7630/ 埼玉県吉川市が進める農業を軸とした一大エリア整備プロジェクトにコンサルタントとして参画しています。 👉教育機関と連携した“農教育プロジェクト” ・筑波大付属小学校 https://agrimedia.jp/news/7253/ ・東京ウエストインターナショナルスクール https://agrimedia.jp/news/261/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記の4事業ドメインに加えて、今後MISSION、VISIONの実現に向けて、新たな事業を創出していきます。
株式会社アグリメディア


事業プロデューサー
農業を通じて地方創生!自治体や企業と連携して社会課題を解決!
私たちは2011年に創業後、生活者向けのサポート付き貸し農園「シェア畑」や、農業特化の人材サービス「あぐりナビ」のほか、道の駅を運営する流通事業や、企業、自治体向けの経営支援事業など、農業ビジネスを多角展開しています。 国内最大規模に成長している各事業を通じて、着実に農業界での存在感を高めてきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▍農地活用事業 年々増え続ける"使われていない農地" それらを有効活用するため、自社で新たな価値を付加して提供するサービスや、農地の維持管理事業、マッチングなどを行っています。 👉サポート付き貸し農園『シェア畑』:https://www.sharebatake.com/ 日本各地で急増する"耕作放棄地" "遊休農地"をリメイクし、都市住民が手ぶらで利用できるサポート付き市民農園『シェア畑』を展開しています。 現在までに125カ所以上を展開し、6万人以上の方が利用しています。 その他にも以下の事業を展開しています。 👉郊外の複合型農園サービス『アグリパーク』『里山シェア』:https://agripark.jp/ 👉農地・遊休地の維持管理サービス『農地まもる君』:https://kusakarikun.com/ 👉農業関連施設の企画・運営事業:https://tochikatsu-hatake.com/ ▍農業HR事業 農業就業人口は年々減少を続け、農家や自治体は人材確保に苦しんでいます。 担い手不足に悩む農家・農業法人や自治体と、農を志す人をマッチングし、“農業を人生の選択肢に”する支援をしています。 👉農業特化型求人サービス『あぐりナビ』:https://www.agri-navi.com/ 農業専門の求人サイト「あぐりナビ」の運営のほか、人材紹介業など、農業の人材に関わるサービスを提供しています。 「あぐりナビ」は、日本最大級の農業専門求人サイドとなっており、登録者数は12万人を超えています。 ▍流通事業 農業者の所得向上と、消費者に新鮮で美味しい農産物を届けることが両立する流通事業を手掛けています。 👉農産物直売所『道の駅・清川』:https://michinoeki-kiyokawa.jp/ 神奈川県唯一の村「清川村」にある道の駅を、2018年4月から当社が運営しています。 それまで午前中で売り切れていた農産物直売所の野菜を、より多くの来場者に買ってもらえるよう、周辺の農家に声をかけて、量・種類共に大幅にアップさせました。 ▍経営支援事業 農業ビジネスを展開しているため、全国の自治体、企業から農業分野に関するさまざまな相談が寄せられています。 👉埼玉県吉川市:農業パーク構想 https://agrimedia.jp/news/7630/ 埼玉県吉川市が進める農業を軸とした一大エリア整備プロジェクトにコンサルタントとして参画しています。 👉教育機関と連携した“農教育プロジェクト” ・筑波大付属小学校 https://agrimedia.jp/news/7253/ ・東京ウエストインターナショナルスクール https://agrimedia.jp/news/261/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記の4事業ドメインに加えて、今後MISSION、VISIONの実現に向けて、新たな事業を創出していきます。
株式会社アグリメディア



株式会社アグリメディアでは一緒に働く仲間を募集しています
16 いいね!
16 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社アグリメディアからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?