- バックオフィス(大宮・名古屋)
- Others
- 未経験/IT・WEBエンジニア
- Other occupations (127)
- Development
-
Business
- バックオフィス(大宮・名古屋)
- 社長室秘書
- 新潟オフィスメンバー
- Corporate
- 今の働き方に疑問を抱いている人
- 幹部候補
- 新潟オフィス/中途/19卒
- 新潟オフィス/中途/19.3卒
- バックオフィスメンバー
- 大宮/名古屋/新潟/中途・新卒
- 一般職
- バックオフィス
- 名古屋で経験を積みたい若者
- 営業企画/R&D/新規事業
- 人事企画
- 人事企画ポジション
- 転職について考えているヒト
- 営業事務
- バックオフィスマネージャー
- 経営管理部
- MoveupTOKYO4期生
- 20代起業家事業家候補
- 北海道札幌市勤務
- 東海エリア20代人財開発
- 札幌オフィス
- 上京歓迎!オープンポジション
- 名古屋オフィスメンバー
- 起業家事業家になりたいメンバー
- 名古屋オフィス
- キャリアコーディネーター
- 事業家
- 起業家事業家を目指す全国の若者
- オープンポジション
- 20代が輝く社会を創る仲間
- 起業して社会貢献したい20代
- 20代が輝く社会を創る
- MoveupTOKYO2期生
- 事業家の基礎を創る2年間
- 20代特化事業に参加したい人
- リクルーティング
- リクルーター
- Sales / Business Development
- MoveupTOKYO
- 全国の若者/コアメンバー
- 札幌/北海道地区/19卒/中途
- 名古屋/東海地区/19卒/中途
- 北海道/札幌/ベンチャー
- 中途/インターン/全国5拠点
- 新潟オフィス/新潟/中途/上京
- 19.3卒/中途/セールス候補
- 中途/19卒/大宮名古屋新潟
- 20代特化人材事業に興味ある人
- セールス/大宮/名古屋/人材
- 北海道/新卒/中途/ベンチャー
- 新潟/Uターン/中途/19新卒
- 名古屋/中途採用/19.3新卒
- 名古屋/20代を輝かせたい若者
- 19.3卒/中途/セールス
- 名古屋オフィス社員
- 名古屋で転職したい若者!
- 新潟オフィス立ち上げメンバー
- キャリアカウンセラー
- 20代向け人材事業に興味ある人
- ベンチャー経験したい人
- 東海で働くを楽しくしたい人
- 地方創生事業に興味がある若者
- 新潟でベンチャー経験したい若者
- キャリアコンサルタント
- 転職相談に乗って欲しい人
- 新潟で働きたい若者
- 東京に近い埼玉で働きたい人
- 中小企業の問題解決をしたい人
- 岐阜を盛り上げたいヒト
- 自分のキャリアを豊かにしたい人
- 函館からゼロイチしたい若者
- 浜松エリアで働きたい人
- 岐阜県の若者
- フィールド社員
- 埼玉名古屋新潟のリーダー候補
- 転職して自分を成長させたい人
- 仕事について誰かに相談したい人
- シゴトの悩みを解決したい若者
- 名古屋・岐阜エリアで働きたい人
- 夢中になれる仕事を探している人
- 型にはまらずシゴトしたい人
- 色んなシゴトを経験したいヒト
- 挑戦したいファーストキャリア層
- 事業立ち上げに興味がある人
- 未経験OKの法人営業
- シゴトに本気で取り組みたいヒト
- リーダー候補
- 名古屋で働きたいヒト
- 20代向けサービスに興味ある方
- 営業部門リーダー候補
- フィールドメンバー
- バックオフィスマネージャー候補
- 2018年新卒
- 上京支援マーケッター候補
- コアメンバー/中途・第二新卒
- コアメンバー
- Marketing / Public Relations
- 札幌/函館オフィスメンバー
- 20代で事業を創りたい若者
- 人材エージェント/マーケ
- 新しい挑戦をしたい全国の若者
- 上京して仕事したい若者
- キャリアコーディネーター候補
- 採用―インターン/中途/副業
- インターン/複業/中途/埼玉
- メディア/マーケティング/PR
- 大宮/名古屋/新潟/函館
- 19.3卒/中途/マーケッター
- 大宮でマーケティングしたい若者
- 人材マーケティングをしたい若者
- 広報/マーケティング
- 地方創生や人材教育に興味ある人
- 未経験から広報を学びたい人
- マーケティングスタッフ
- イベント運営スタッフ
- Other
「20代が輝く社会を作る」活動に共感を示してくれた、ノベル作家がアウスタへジョインしました。
◆文月万次郎(フミヅキマンジロウ)PROFILE
※個人アカウントより抜粋
ノベル作家。
商業的価値のある小説作品または創作企画を中心に、執筆活動を行っています。その上で、編集者や仕事仲間に対し円滑に情報共有が行える企画書作りを強く意識しています。
六年間の大学在学期間の内、二年間は創作活動に集中していました。その期間で学んだコミュニケーション能力と情報処理能力を強みにしています。
座右の銘である「強さとは己が弱さを知ることだ」を軸に、趣味から仕事まで"諦めない理論"を実践中。
現在は、個人でゲーム制作企画を進めていたり、ゲームUIデザインの勉強もしています。
その彼が企画・20代若者のリアルに寄り添ったラノベ【ハタラクノベル】をスタートしました。
弊社運営メディア「COMPASS」、個人noteで配信していきます。
今回は第一弾”それでもボクには夢がある【ハタラクノベル】"を、こちらでお届けします。
◆◆◆
”それでもボクには夢がある【ハタラクノベル】"
ボクには夢がある――
その夢を忘れないために、こうして日記を始めてみた。
いざ始めてみると何から書いてみたらいいか分からない。
ボクの夢は誰かを幸せにすることだ。
ボクの夢は漫画家だ。
今日は、遠く離れた東京の出版社に自分の描いた漫画を持ち込んだ。
「流行りとは違うけど、悪くはない」と言われた。
長年の努力と行動の勝利だった。これで報われる。
ボクの夢は胸が熱くなるような漫画を描くことだ。
今日は、先日の編集者の指摘通りに、最近の流行りに沿った漫画を考えてみた。
でも……どうしても、幼い頃に読んだ「友情・努力・勝利」の少年漫画が、大人になった今も脳裏から離れない。
これだけは残しておこう。ボクの描きたい漫画はこの他にないのだから。
ボクの夢は漫画を描き続けることだ。
今日は、いつも通りに家を出て、会社に出勤した。
漫画を描くためには、まずしっかりと生活をすることが重要だ。
絵を描くこととは違うし、やりがいもあるわけではないが、今はしっかりとこなしていこう。
ボクの夢はどんなことがあっても漫画を描きあげることだ。
今日は、休日に崩した体調が治らず、会社を休むことにした。
早く治そう。そして、漫画を描き上げよう。下書きは出来ているし、担当からのGOサインも出ている。
明日から仕事を再開する。ここが踏ん張りどころだ。あともう少し頑張ろう。
ボクの夢はしっかりと与えられた仕事をこなすことだ。
今日は、仕事が上手くいかず、取引先に迷惑をかけた上、上司に叱られた。
改善しなければならない。このままでは、何の成果も上げられずに周りに迷惑をかけるだけだ。
今はとてもではないが、漫画を描いている場合ではない。仕事に専念しなくてはならない。
ボクの夢は誰もが面白いと思う漫画を描くことだ。
今日は、ようやく来た休日だった。疲れた身体に鞭を打って、震える手を動かす。
漫画を描いたのは久しぶりで、ストーリーラインに違和感を抱きつつも、期待に応えようと腕は自然と動く。
このままでは、いつかきっと身体がダメになってしまう。その前に何とかして、漫画を完成させよう。
ボクの夢は評価される漫画を描くことだ。
今日は、何とか時間を作って、東京にある出版編集部を訪れた。
「編集部の○○は先日退職したので、代わりの者を呼びますね」と言われた。
不安があった。焦燥があった。何よりも、視界が揺れ始めていた。
ボクの夢は今を何とか生きることだ。
今日は、いつも通りに家を出て、会社に出勤した。
ボクの描く物語は、誰にも認められない。ボクの能力は、この会社では必要とされていない。
改善策。妥協案。具体例。共感性。全て分からない。ボクには何も分からない。
ボクの夢は漫画家だ。
今日は、夜遅くに帰宅した。帰路に偶然会った友人と話をした。近況とか夢とか。
彼は、ボクの描いた漫画を面白いと言ってくれた。でも、それでは足りない。
明日からまた仕事が始まる。シャワーを伝う温水がどこかしょっぱく感じた。
ボクの夢は誰かを幸せにすることが出来るのだろうか。
日記を書いているこの瞬間がとても辛く苦しい。
少し……少しだけ、日記を書くことを休もう。
――それでもボクには夢がある。
◆◆◆