- 未経験OK|広告事務|バイト
- 貢献したい24卒
- 動画クリエイター
- 他143件の職種
- 開発
-
ビジネス
- 未経験OK|広告事務|バイト
- コーポレート系
- 社会貢献がしたい23卒
- 社会貢献したい23卒・24卒
- 社会貢献したい23卒
- NNTから脱出したい23卒
- 23卒|コンサルタント
- 23卒|採用コンサルタント
- 納得内定したい23卒
- 夏までに内定が欲しい23卒
- 23新卒コンサルタント
- 23新卒|営業|マーケ|人材
- 広報/企画/マーケ/営業/人材
- 子ども向けプログラミング講師
- 23卒|社会貢献|東京
- 絶対後悔しないマーケインターン
- 社会貢献したい23卒|東京
- 23卒|オンライン可能|東京
- 23卒|オンライン可|東京
- 23卒|保育コンサルタント
- 成長意欲高い23卒|オンライン
- 新卒採用(23卒)
- 23卒人材コンサルタント
- 成り上がりたい23卒
- 23卒・採用コンサルタント
- 23卒採用
- 24,25卒長期インターン
- 1~3年生限定インターン
- 人材コンサルタント
- 23新卒
- 新卒
- 人材/マーケティング/企画
- 23卒
- SNSマーケティング/広報
- 24新卒
- Webマーケティング
- 24卒25卒長期インターン
- 24・25・26卒
- 24卒25卒
- 24卒
- インターン・24卒
- 23卒・納得内定
- 23卒・保育・子ども
- 2daysインターン
- 新卒・マーケインターン
- 人材マーケティング
- SNSマーケティング
- 課題解決型 マーケ
- 企画・マーケティング
- 長期インターン
- 24卒25卒26卒マーケ
- 長期インターン/マーケティング
- 25卒/長期インターン/マーケ
- 24卒/長期インターン/マーケ
- 人材/マーケ/企画/SNS
- 24卒・長期インターン
- 26卒|インターン|マーケ
- 25卒|マーケ|企画
- 23卒企画マーケ長期インターン
- 24卒 長期インターン
- 24卒以下 長期インターン
- 企画・マーケ 長期インターン
- 24卒 長期インターン 就活
- 23卒 保育業界 マーケ
- 24卒 長期インターン マーケ
- 24卒 マーケ インターン
- 23卒 企画 マーケティング
- 24卒 マーケ 長期インターン
- 24卒 企画 マーケティング
- 23卒企画マーケ インターン
- 24卒 マーケ・企画インターン
- 23卒 SNS 動画 マーケ
- 23卒 マーケ インターン
- マーケティングインターン
- 企画・マーケ 23卒インターン
- 人材コンサルタント/マーケ
- 24・25卒長期インターン
- 24・25卒
- オウンドメディアの運営etc
- webマーケティングインターン
- 人材コンサルティング広報
- 3年生インターンリーダー
- 1,2年生インターン
- 1~3年生インターン
- 1.2年生インターン
- Webマーケター
- SNS/web/マーケ/企画
- 24,25卒インターン
- 大学1・2年生
- SNS/マーケティング/人材
- 長期インターン募集
- 24卒マーケティングインターン
- フリーペーパー編集者
- 編集者
- フリーペーパー編集・校正・校閲
- オウンドメディアのライター
- 新規メディア立ち上げインターン
- 23新卒マーケター
-
その他
- 貢献したい24卒
- 新卒|人材コンサルタント
- 23卒・24卒|自由人 大歓迎
- 異端児な23卒・24卒!
- 社会課題に取り組みたい23卒
- 保育学生イベント
- 23卒|人材コンサルタント
- 子ども向けプログラミング教室
- プログラミング教室
- コンサルティング
- 22卒/人材コンサル/保育教育
- 23新卒/人材コンサルタント
- 人材コンサルタント・23卒
- 24・25卒/人材コンサル
- 23新卒/コンサル/幼児教育
- 保育・教育系の23卒
- 5日間の保育インターン
- 社会貢献がしたい23卒
- 保育に興味のある23卒
- 23新卒|コンサル|社会貢献
- 3年生中に内定が欲しい24卒
- 23新卒|早期選考
- 子ども教室講師
- Unity講師
- プログラミング講師
- 人材 長期インターン
- 23卒 コンサル 保育 新卒
- 2 daysインターン 24卒
- プログラミング教室講師
- Scratch講師
- 23卒|社会貢献型ベンチャー
- 22新卒・保育コンサルタント
- 就活に悩んでいる23卒募集!
- 東京|スピード選考も可能!
- ベンチャー志向の23卒募集!
- アツい社長直下で本気の社会貢献
- 社会貢献したい23卒募集!
- 保育に興味のある23卒募集!
- 子ども向け教育
- プログラマー
- 23卒(ビジネス職)
- ビジネス職(23卒)
- 新卒採用(23卒)
- 保育コンサルタント
- 右腕候補の学生ディレクター
- 早期・23卒採用
- 社会問題に興味がある24卒
こんにちは。キャリアフィールド株式会社コンサルティング事業部の北口佑基です。2年前に地元である奈良県を離れて、渋谷のど真ん中で働いています。小学校2年生からサッカーを始め、高校生の時には全国大会に出ています。今でも、休日には横浜でサッカースクールのコーチをしています。
最近の同期からのあだ名は“避雷針”です。社内で発生する雷を一手に引き受けています。
そんな僕が、保育業界に長年君臨する代表の都築に聞きたい質問をぶつけて、丸裸にしていきたいと思います!
北口:社長!いくつか質問をしたいのですが、よろしいでしょうか。
都築社長:イヤだ。
北口:え・・・
都築社長:なんで質問に答えるのよ?
北口:社長のインタビューを求人メディア(Wantedly)に載せることで、より多くの人たちにキャリアフィールドのことをPRできると思います。良い人材を採用するためには、社長の生のメッセージが一番効果的かと思ったので。。。
僕も2年前、京都で行われた説明会で直接社長のメッセージを聞いて、入社を決断しましたし…いかがでしょうか?
社長:だったらいいよ。
北口:ありがとうございます!
今日は何点か質問していきたいと思っています。まず一つ目に、そもそもなんで社長になろうと思ったのかを聞きたいです!
都築社長:自分がやりたいことが働いていた会社で出来なかったから、それだけかな。別に社長や経営をしたい!とか特別に思っていたわけではないし、なんなら誰かの下で働いた方が楽だしね。ただ、それより自分がやりたいことへの想いが大きかったから、行動を起こしたっていう、それだけの話。
以前所属した会社が上場後、いろいろ提案してもなかなか通らなくなってしまった。でも行動を起こさずにはいられなかった。まずは自腹で、起業のためというより、あくまで次の企画提案に備えてなんだけど…Webサイトを作ってテスト運用してデータを集めていた。このWebサイトが、日本初の保育専門求人サイト「求人情報ナビ+V」のもとになったもの。自腹きってでもやりたい!くらいのめり込んでしまった事業を進めていた中で、「なんで会社を立ち上げないんですか、手伝いますよ!」という部下や後輩の声もあって、会社を立ち上げた、という流れだったかな。
北口:上場した大きい会社だからって、なんでもできるわけではないんですね…
都築社長:そー、自分の中で大切にしているのが、「いち早くやるべきことをやって、新しいやり方を確立する」こと。なので、上場することによるスピードの鈍さや、誰でも出来るようなつまんない仕組みが整ってきた環境は好きではなかったかな。
だからこそ自分が経営する会社では、やりたいことにどんどんチャレンジできる環境をつくっていくことは意識してる。何が何でもやりたいこと!を仕事にするのが一番モチベが上がると思うし、そっちの方が楽しいもんなあ。
北口:確かにキャリアフィールドでは、インターン時代から新規事業を立ち上げて、その事業のリーダーをやっている社員や、2年目から雑誌の編集長をやっている社員もいますもんね。自分のやりたいことを形にして、のめり込んでいる方が多い印象です!
ただその中でも、ベンチャー企業に進むにあたって親からの反対なども聞きます。こちらに関して社長はどうお考えですか。
都築社長:そら親は心配だろうし、無茶しないでほしいってなるでしょ。ただ、みんなは親を安心させるために働いてるん?という話。なんのために働くかというところをもう一度見直してみてほしい!
また、親を安心させたいというのであれば、仕事を楽しんでいる姿を見せる。そういう意味では、大手と比べて一個人が見えやすいベンチャーで、小さくてもいいから任されて、イキイキ働いている方が良いとも思うし、自分がとった選択が正しい!と証明すればいいんじゃないかなと思うけどなあ。
北口:よくベンチャーだと、成長できる!って書いてあると思います。社長の思う「成長」できる企業ってどんなものですか?
都築社長:成長するかは人それぞれだから一概には言えないけど…。新幹線乗ってて、皆さんも新幹線並みのスピードで走っているかと言うとそうではないように、会社が急成長だからって、自分も成長するわけではないよ。
ただその中で、早くから様々な経験できるのは大事かな。実際にやってみることによって、イメージやキャパが膨らむし、成長スピードも上がる。
また、個人的には「つまんないことが楽しくなってくるのが成長」と考えてるかなあ。サッカーに例えると、リフティングって全くできないときってつまんないじゃない。けど成長して上手くなっていくと、徐々に楽しくなってきてヘディングでリフティングするようになっていったりする、これこそ成長だと思うんよね。
そういう意味では、つまんないことをいろいろな角度で経験できる会社がいいのかな(笑)
北口:まあほんとに成長も捉え方も結局は自分次第ですよね。僕自身新卒入社して1年と少し経ちましたが、コロナなど大変な時期が続いています。けっこう苦しい時期だったのではないでしょうか。
社長:そういわれると、苦しいのはいつもよ(笑)。いつでも経営者として、売上の向上・キャッシュの確保・社員の成長・新規事業などが頭のどっかにはあるし、安心することは一切ない。
ただ、リーマンショックや震災、コロナを経験してきたけど、あまりピンチ!!と感じなかった。逆にその事態の中に、ピンチをチャンスに変えていくヒントが隠されていると思ってる。例えばコロナでの就活。ほぼ100%オフラインだった保育の就活も、大きな変革が求められている。その中で、毎月のように新しいアイデアを社員と共に形にしていきました。
なのでそういう意味では、あまり苦しい時期とかピンチとかはなく、意外といつも平気ですね。
北口:最後に、社長が一緒に働きたい人ってどんな人ですか?
都築社長:前向きな人かなあ。キャリアフィールドでは、インターンや1年目から様々な経験を積めると思っていて、その中で最初のうちは上手くいかないこと、出来ないことの方がほとんど。その時に前向きに乗り越えていける人、そんな人と一緒に働きたいかなあ!
北口:確かに僕自身も1年目から、大きなイベントで司会を務めさせてもらったり、兵庫県の幼稚園協会と組んで研修会を開いたり、様々なことにチャレンジできています。本当にありがたい環境だと思うのですが、僕はそんな前向きな人になれてるでしょうか…?
社長:先輩たちの雷が落ちても平然と立ち上がっているから、相当前向きだと思うよ。
北口:よかったです(?)。本日はありがとうございました!また気になったことあればインタビューしにきます!
キャリアフィールドで働いて1年と少し経ちますが、大学の時の友達と久しぶりに会って話をすると、自分が今社内で経験・挑戦できていることが当たり前じゃないんだなとつくづく思います。歴代のキャリアフィールドの社員さんとお話させていただくこともあるのですが、全員が全員「キャリアフィールド株式会社で得たマインド・スキル・ノウハウは一生ものだ」とおっしゃっています。成長意欲のある前向きな方と一緒に働けることを楽しみにしています!社内の雷は僕が引き受けますので!
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
会社をフォローして
記事や募集が投稿されると通知が届きます。気になる記事や募集について話を聞きに行こう。