1
/
5

チャンスは自ら掴み取る!成長を止めない大活躍の若手エンジニア!

皆さん、こんにちは!
コネクター・ジャパンの東島です👀✨


久々になってしまいました・・・『社員インタビュー』のコーナーです!

今回は、社内でも社外でも活躍中!
開発部所属の 大谷瑠偉(Rui Otani)さんへのインタビュー📖


大谷さんは、会社制度である委員会制度を利用して、コミュニティ委員会を発足。
「エンジニア勉強会&交流会」を企画し、開催しました!


委員会制度についてはこちら


今回、企画したきっかけや、開催してみて感じたことをインタビューしました!

ではインタビューに移りましょう!Lets'GO🎤




👨🏻‍💻【大谷瑠偉さんのプロフィール】

WEBエンジニアの大谷さん!
埼玉県出身で、趣味はサウナと読書と朝活🌞

健康的ですね!!

毎朝6時前に起き、プログラミングの勉強のため朝活しているとか!
朝の方が頭がすっきりして元気なので、勉強しやすいとのこと。


📝【コネクター・ジャパン入社前は何をしていましたか?】

前職は建築業界の営業職でした。


ー どうしてエンジニアになろうと思ったのでしょうか? ー

前職が100年続いている会社で、アナログなシステムを利用している中で、「もっと便利にできるのでは?」と思い、「ITの力を使って何かを作りたい!」と思うようになりました。
WEB制作の学習から始め、フリーランスをしながらエンジニアとしてのキャリアを目指す為に、独学でプログラミングの勉強とポートフォリオの作成をしていました。


📝【入社のきっかけは?】

自由な社風に魅力を感じたからです。

コネクタージャパンはWantedlyで知りました。
就活の軸として、エンジニアとして良い環境か、独自のチェックポイントを作り、いろんなことへの挑戦を歓迎する環境がある会社を探して、ストーリーなどを見て面接を受けようと思いました。

元々、現場課題解決に向けたプロダクトに興味があり、新しいことに挑戦できる環境があることを実感したので、入社を決めました。


📝【普段はどんな仕事をしていますか?】

WEBエンジニアとしてaltというMAツールのプロダクト開発をしています。
主に、新しい機能の追加や、UIUXの修正を行っています。

「解決したい問題」をヒアリングする能力、課題解決のためにプログラミングし形にする能力、課題解決力、コミュニケーション能力など、技術以外でも必要な能力を感じています。


◆ altとは…?

店舗のリピーター育成を、自動で促進するオールインワンサービス!




📝【エンジニアの交流会について】

ー 様々な交流会に参加しているとか! ー

コネクタージャパンに入社前の勉強中の時から交流会などに参加しています。

情報収集や繋がりを作ることを目的として参加していましたが、エンジニアの交流会はいい刺激になります!
入社後も、社内だけだと知識が固まってしまいますので、社外の知識を取り込むために参加し続けています。


📝【エンジニアの交流会を開催したきっかけ】

ー エンジニアの交流会&勉強会を開催しましたね!きっかけは何だったのでしょうか? ー

自分が社外の交流会にたくさん参加するうちに、なぜ他社が行っていて自社では行っていないのだろうと感じました。
また、コネクター・ジャパンを知っている人がほとんどいなく、良い会社なのに知られていないなんてもったいないと思いました。

自分でエンジニア業界を盛り上げられるようなチャレンジをしたかったので、これをチャンスだと思い、
今回、会社の委員会制度を利用して「エンジニアコネクト【LT勉強会&交流会】vol.1」を企画しました!


📝【イベント企画してみていかがでしたか?】

開催に向けて、1から全て作り上げることは初めてでしたが、考えることが想像以上に多かったように感じます。
主体的に行い、決定権も自分にある。メンバーの統制もする。思ったより大変でした。
今後は、他の外部のイベントでは、感謝しながら参加しようと思います(笑)

今回、開催してみて、参加者の皆さんの優しさを感じました。
運営側と参加者と「一緒に作っていこう」といった雰囲気があり良かったです。
改善点はいっぱいありますが、参加者の皆さんからいただいたフィードバックから、より良いものを創っていきたいです。

何事もやってみないとわからないです。
一度行ってみる、その後、出てきた課題に対して改善を行う。これを繰り返していきたいと思います。




🌟【今後の目標をお願いします!】

プロダクトの課題を汲み取り問題解決を爆速で実現できるエンジニアになりたいです。
今後も自社の魅力を外部へと発信していき、仲間も増やしていきたいです。


ー イベントとしての目標は? ー

イベントの目標としては「続ける

まずはこれが大事だと思います。
その後は、誰でもイベントを開催できるように、仕組化していきたいです。



🎤【最後に一言!】

主体的に行動すればいろいろとチャレンジできる環境がここにあります!一緒にチャレンジしましょう!



エンジニアのつながりを築く「エンジニアコネクト【LT勉強会&交流会】vol.1」

今回開催したエンジニア勉強会&交流会は、参加者がお互いの経験を共有し、お互いに刺激を受けることでエンジニア同士の絆を深めることを目的とし開催しました!

多くのエンジニアの方にご参加いただきました!
交流を深めたことで、「勉強のモチベーションが上がった!」「エンジニア仲間ができた!」とのお声をいただき、無事大盛況に終わりました🎉


また後日、イベント内容についてストーリーでご紹介させていただきます!

興味がありましたら、meet upより前回のイベント内容についてご確認ください🙇🏻‍♀️

株式会社コネクター・ジャパンでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社コネクター・ジャパンからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?