1
/
5

「データの入り口から出口まで」グローバルプレナーズだからこそできる、ユニークなチャレンジとは

ー 最初に、お2人の現在の役割とこれまでのキャリアについて簡単に教えてください。

新村:取締役CTOの新村です。CTOの役割は様々ですが、直近は特に「採用や組織開発」に注力しています。
新たにご入社していただくメンバーも増え、自社サービスとしてのSaaS開発の計画も立ち上がっているので、拡大していくチームが安定して次のフェーズに進んでいくための準備を進めています。

キャリアについてですが、学生時代にデータマイニングや自然言語処理を専門に研究をしながら、Androidアプリのエンジニアとしてインターンを始めたところからスタートしました。
その際にAndroidだけでなく、サーバーやデータベースについてなど、ITのイロハ自体を実務を通して学んでいきました。

その後、世間では深層学習がブームになってきて、自身の専門性を高めていきたいと考え始めたタイミングだったこともあり「機械学習・深層学習」の領域の仕事を多く手がける様になりました。

大学の共同研究で代表と出会い、子会社立ち上げを経験

ー グローバルプレナーズとは、いつ頃出会ったのでしょうか。

最初の出会いは大学の研究室ですね。
グローバルプレナーズ設立のタイミングで、代表の樋栄から共同研究の依頼があったことがきっかけです

その後はグローバルプレナーズの子会社として自分で会社を経営する時期もありましたが、業態の変化もあり、合併した方がグループ全体のことを考えてもいいという判断になったため、現在は取締役CTOとして活動しています。


瀧澤:シニアデータアーキテクトを担当している瀧澤です。
アーキテクチャ設計がメインですが、プログラムも書きますし、新人向けの教育やオンボーディング体制の構築など幅広く関わっています。

小学生の頃からITに関心を持ち始めたこともあり、新卒で地元の小さな製造業の社内SEとしてキャリアをスタートしました。
幸い、その会社は当時としてはかなり珍しくシステムを全て内製化していたので、いわゆる社内SEとしての業務以外にもサーバーの見積もりから設置、データベースの設計、プログラムの改修など、幅広く業務を経験することができました。

あまり得意では無かったのですが、ネットワークの機器の設定から設置などもこなしましたね。


新村:僕も以前取締役を務めていた会社で、社内のネットワークは全部自分たちで引いていました。エンジニアである以上、できることは自分たちでやりたいと思ってしまいますよね。


瀧澤:そこで10年ほど働いていたんですが、Microsoft Azureの研修会に参加した時にクラウドという技術を初めて知ったんです。「すごい世界がある。これはうかうかしていられない」と感じたことを覚えています。

そこからはクラウドをもっと学びたいと思い、AWSを使用している会社に転職し、主にDX推進を担当しました。
AWSに特化して業務を行っている内に「AWSで働きたい」という目標が産まれ、アマゾンウェブ サービスジャパンに転職しました。

手段を限定されることなく、顧客の課題を直接解決したい。という思いからグローバルプレナーズへジョイン

ー かねてからの目標だったアマゾンウェブサービスジャパンからグローバルプレナーズへ転職されたのはどういった理由からですか。

仕方ないことですが、アマゾンウェブサービスジャパンではお客さまの課題に対してアドバイスまではできますが、直接解決することはできず、そこにもどかしさを感じていたことが大きな理由です。

そんな、モヤモヤしていた時にスカウトをくれたのがグローバルプレナーズでした。

顧客の課題を直接解決でき、小規模なベンチャーで裁量を持って働きたい」という志向で様々な企業の方とお話しさせていただいたのですが、お会いした中で一番惹かれたのが新村さんだったことが決め手となり、転職を決意しました。

世界トップクラスの企業に対して、「データを用いた経営課題の解決」を幅広く提供

ー グローバルプレナーズはデータエンジニアが中心の企業ですが、主な業務内容を教えてください。

新村:弊社は主にエンタープライズ企業に対して「クラウド環境へのデータ移行」「分析基盤の構築」「AI開発などの出口戦略の支援」を行うことで、「データを用いた経営課題の解決」へ向けた支援を行なっています。

データ収集から、データ整理・統合、分析、可視化、ひいては自社で適切にデータを活用するための「内製化・DX推進の支援」まで、提供できるソリューションの幅広さと深さが特徴です。

お客さまは「世界最大手規模のアパレル企業や国内トップクラスの情報通信企業」など、各業界のトップを中心に、案件数に関しては平均1人2社ほどの支援を担当しています。

エンジニアには様々な現場を経験してもらうことで幅広い技術を身につけてほしいと考えており、スキルを永続的に上げていけるようアサインを行なっています。

ー 内製化・DX推進の支援まで行う企業は少ないと思うのですが、具体的にどのような支援を行なっているのでしょうか?

新村:直近ですと、エンジニアがいなくても分析や意思決定ができるようなチーム作りを支援べく、基盤構築やスキルトラッキングを行っております。

他にもデータウェアハウスが乱立していて、お客さまも勉強してクエリは書けるようになったものの、どこを見ればいいのか分からない。という課題に対してケースごとにどのデータを参照すれば良いかマニュアルを作成することもあります。

それだけではなくTableauでダッシュボードを構築し、他のツールを導入しモデルケースを作成した上でレクチャーをすることもありますね。

最も大事なのは「顧客を理解すること」

ー 一気通貫の支援を行っていく中での難しさや、支援の中で心がけていることを教えてください。

瀧澤:理想像やあるべき姿は理解しているものの、お客様の都合もある。
型通りではなく、お客様ごとに異なる状況に対して最善を模索していくことにやりがいと同時に大変さを感じています。
ベストプラクティス通りにはなかなかいかない。というのは特有の難しさですね。


新村:ベストプラクティスではなく、オンリープラクティスのようなイメージです。
だからこそ、まずは「顧客のことを理解する」ことが大事だと考えています。

顧客企業のミッションやカルチャーを理解し、業務の進め方を理解する。
それが出来てはじめて本質的な課題解決ができるのです。


瀧澤:アマゾンには「Customer Obsession」という行動指針があります。
何よりも本当の意味でお客さまが求めていることやお客様を幸せにする手段を考え、模索するという考え方なんですね。

僕らの立場から「Customer Obsession」を体現するためには「顧客のその先にいる、エンドユーザーも満足させる」ことが必要だと思っています。
どうすればエンドユーザーが幸せになれるか。そういった心構えで業務を行えればと考えています。

ー 社内の話も伺えればと思います。2人から見たグローバルプレナーズのメンバーの特徴を教えてください。

瀧澤:メンバーの多くが何かしら特化スキルを持っているので、得意な方に聞けば大体のことが解決できるのが心強いですね。
私も不得意な領域はあるので、相互にサポートできるというのが強みだと思っています。


新村:年齢やバックグラウンドは様々ですが、技術力の高さはもちろん人間力が高いメンバーばかりだな。と日々感じています。
仕事に全力で取り組みながらも、同じくらい家庭や自身のプライベートを大事にしているメンバーが多いという特徴もあります。

ー エンジニアとしてグローバルプレナーズで働く魅力を教えてください。

新村:まずは何より「膨大なデータ」を扱うことに精通できるのが魅力だと思っています。
最初から数億規模は当たり前、というところから始められるので、そういうのを前提とした思考で設計や開発を進められるというのは、弊社ならではですね。

また、顧客によって支援を行うフェーズや、当然従業員数や業界も異なるので、データに関わるノウハウを圧倒的に身につけられる点もエンジニアにとってはメリットだと思います。


瀧澤:冒頭でお伝えした通り、AWSにいた時は「顧客へ直接課題解決に向けたサポートができない」ことにモヤモヤしていたからではありますが、「顧客の課題を解決する手段が無限に近いほどある」のは魅力だと感じています。おそらく弊社でできないのは、今のところはフロントエンドの開発くらいですね。

今後はグローバル化を強化し、多種多様な人材が集う組織を創っていく

ー 今後の展望を教えてください。

新村:取締役に就任した際、「データ・クラウド・グローバル」の3つの軸で事業展開を打ち出しました。その内、データ・クラウドは順調に拡大してきていますが、「グローバル」はまだこれからです。

ですので、今後は海外産のサービスを国内へ展開することや、逆に海外の方々と一緒に仕事をするなど、グローバルの軸を作り強化していくことを大きな目標に据えています。

直近の目標は今の組織をしっかりと確立し、投資できる予算を増やし、SaaSなど新しい自社サービスを立ち上げ投資していく企業体質を作っていきたいと考えていますね。

将来的には多種多様な人材をお迎えし、その方々の集合知を集めてより面白いサービスを継続的に生み出し、「事業創造をし続ける組織」を作っていきます。グローバルを軸に据えているのもこの目標を叶えるためなんです。

ー 最後に、読者の方へのメッセージをお願いします。

瀧澤:グローバルプレナーズでは、「テラバイト〜ペタバイト」規模の普段では扱えない量のデータが扱えます。そういった「膨大なデータ」へご関心を持たれている方には最高の環境だと思います。

それだけでなく、「カルチャー作りや組織経営・組織形成」にこれから注力していくフェーズを迎えますので、組織観点でのご経験を積んでいきたい環境です。

私も沢山の候補者さまにお会いして魅力をお伝えしていければいいなと思ってますので、ぜひともご応募いただけると嬉しいです!


新村:語弊を恐れずに言うと「世の中のもの全てがデータ」だと考えています。
ですので、分析や、機械学習がなど、そういった難しいことは考えず、「どこかの領域の問題を解決したい」と考えている方であれば楽しめるかなと思っています。
また、弊社はコロナ前よりフルリモート勤務を導入しておりますので、全国各地、どこからでも構いません。できるだけ多様な人材を募集していきたいと考えておりますので、皆さんぜひご応募ください。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
グローバルプレナーズでは「データエンジニア」をはじめ、複数職種の採用を行なっておりますので、少しでもご関心をお寄せいただけましたら、ぜひお気軽にご応募ください!

▼ご応募は下記URLよりお願いいたします。

https://globalpreneurs.jp/contact/


グローバルプレナーズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング