1
/
5

MILのエンジニアインターンだからできる3つのコト

今回はCEOの光岡さん、エンジニアの原さんに、MILでしか味わえないエンジニアインターンシップの楽しさや、仕事の魅力についてお聞きしました。急成長を遂げる自社プロダクト『MIL』の開発基盤を支える、エンジニアチームだから経験できるコトとは?

CEO:光岡 敦

光岡 敦のプロフィール - Wantedly
https://www.wantedly.com/id/atsushi_mitsuoka

エンジニア:原 昂平

原 昂平のプロフィール - Wantedly
MIL株式会社, エンジニア
https://www.wantedly.com/id/kohei_hara_119

自社プロダクトの開発基盤を支える

MILの事業フェーズついて教えてください

光岡:事業のフェーズは「0⇨1」ではなく、「1⇨10」の段階ですかね。自社プロダクトであるインタラクティブ動画制作プラットフォーム『MIL』を、どの市場にどのような売り方をして、どう活用すれば成果が出るのかが見えてきた。いわゆるPMF(プロダクトマーケットフィット)と言われる状態を作り出せています。

現在は、この状態をより強固なものにするため、『MIL』を通じたクライアントへの提供価値を磨き込んでいくことに注力しています。

MILの開発チームが担う役割とは?

原:新機能の開発、既存機能の改善、不具合修正、運用保守も含めて、プロダクトの基盤を支える全てを担っています。また、開発だけでなくビジネスチームやクライアントからのテクニカルな相談にも対応することもあります。

新規機能の開発や既存機能の改善では、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)を中心に営業チームと仕様を検討し、どのような機能がMILにとって適切かを話し合うのも1つの役割です。その他にも不具合修正や運用保守、お客様が使いやすくするためのUI/UX改善なども行います。

どのようなチーム体制ですか?

原:開発チームの構成としては、マネージャー、リードエンジニア、エンジニアといった3つのポジションがあります。基本的に自身のタスク管理は自分で行いますが、チーム全体のスケジュール管理はマネージャーが、開発面での難しいテクニカルな相談はリードエンジニアが対応していますね。今回募集するエンジニアインターンに関しては、私がタスクの割り振りを行い、開発における相談事を受けながら一緒に進めていきます。

エンジニアインターンで実現できる3つのこと

MILのエンジニアインターンだからできることはなんですか?

光岡: そうですね、まずは自社プロダクトであるインタラクティブ動画プラットフォームを活用して、動画業界あるいは動画市場の新しい未来を共に作れるという点は大きいですかね。自分が開発したものが、どのような課題を解決できているのかが目に見えてわかるので面白いと思います。自らが開発した1つの機能が、特許を取得するということもあります。

原:また、開発体制にも1つ特徴があります。MILの開発では役割分担的な業務ではなく、「1機能を一人のエンジニアが担当」し、裁量を持って取り組むのが基本です。タスクの要件定義やテーブルの設計、実装はもちろんその後の動作テストまでを一人で担当します。また、リードエンジニアからもコードレビューを受けることができ、定期的な振り返りミーティングにより自分で作ったコードへの評価や改善点をしっかりと吸収できる環境になっています。

光岡:あとはカルチャーフィットする人にとっては、本気で心から仕事を楽しめる環境になっていると思います。例えば、我々が掲げている「MILNESS(ミルネス)」と呼ばれる行動指針の一つである「Open/Flat(オープンフラット)」。クライアントの成功に向き合うために役割や組織はありますが、これは役割に違いがあるだけで上下はないという考え方です。

実際に、『Slack』などでオープンなコミュニケーションをしているので、ポジション関係なく様々な情報のキャッチアップもできます。エンジニアでもビジネス面への理解を深めることができる、ということですね。直近で、コーポレートサイトが新規開設されたので、気になった方は、その他の「MILNESS」やカルチャーについて詳しく見てみてください。

MISSION | MIL株式会社
MIL株式会社のミッションページ。このページでは「ミッション」「ビジョン」および「バリュー」など、私たちのMVVを掲載しています。
https://company.mil.movie/mission

事業内容、開発体制、MILならでは組織文化、それぞれに魅力があるのですね!

光岡:実際に、MILの仕事や文化が好きでインターン生から正社員になっていただけたメンバーも多数いますね!今いるメンバーからも「MILに入社して本当に良かった」、「仕事を楽しみながらできている」といった声をもらうことが多いので、今後も業務はもちろんその他環境面でもより良い会社作りをしたいと思っています。

MILにフィットするエンジニア像を教えてください

原:これは中途採用、インターン問わずですが、端的に言うと「自走できる人」でしょうか。前述した通り、「1機能を一人のエンジニアが担当」する開発体制のため、タスクをまとめてお任せする機会が多くなります。

そういった状況の中、自由度高く主体的に、目の前の課題を解決するのが好きな方には向いていると思いますね。もちろん一人だけで全てを解決するには限界があるので、挑戦していく中でのサポートはいつでも対応できるようにしています。まずは自分の力で解決に向けて努力し、それを踏まえて周りにサポートを依頼し、自分の業務をしっかりと推進できるかどうかは1つ重要なポイントになります。

ただその分、通常のインターンとは思えないぐらいの裁量があり、エンジニアとしてしっかりとスキルアップできる環境だということは、自信を持ってお伝えできます。

堅苦しいマニュアルはない柔軟な働き方

入社後に研修等はありますか?

原:業務に関してはかっちりとしたプログラムは定めていません。いわゆるOJTというものでしょうか。本人の適性に合わせて適切なタスクを渡し、徐々に業務範囲などをレベルアップさせながら進めていくイメージです。

また、入社後には各チームの責任者が開催するオリエンテーションにて、よりMILへの理解を深めてもらう場を設けています。開発部以外の責任者から各部署の話を聞けますし、CEOの光岡とランチを交えての懇親会の実施も可能ですので、ここはスタートアップならではの距離の近さがあると言えるかもしれません。

光岡:その他にも、本人の希望次第で営業メンバーとのオンライン商談に同席することもできるんです。MILのプロダクトはどのように依頼が来るのか、営業メンバーたちがどのようにPRしているかに触れることで、プロダクト理解はもちろん、開発現場に活かせるような新たな気づきの場として活用してもらっています。

日々の業務ではどのようにコミュニケーションを取っているのですか?

光岡:『Slack』の他に、『Pragli』というバーチャルオフィスツールを導入していて、日々の業務上の疑問点等はいつでも誰にでも相談できるような体制を整えています。

原:チームでは定期的に、毎朝、前回出社時の仕事内容や、1日のタスク状況を報告する「朝会」を実施しています。また、SlackのテキストチャットでもPragliでもコミュニケーションを取りながら進めることができます。もちろん社内で直接コミュニケーションを取ることも可能です。

さらに、直近で開催した社員総会にも参加可能です。半期を振り返る大掛かりな総会ですので、会社の動きが分かる良い機会になるのではないでしょうか。

オンラインで初開催!MIL社員総会の全貌をお届けします | MIL株式会社
皆さんこんにちは、MIL株式会社 人事の日置です。 MILでは2021年9月17日にオンライン社員総会を開催いたしました。 MILはこの1年間で、10数名から30名規模まで人員を拡大しています。コロナ禍でメンバー全員が顔を合わせる場が少なくなる中、初めて半期の「社員総会」の開催を決定しました。今回はそんな半年間を振り返るMILの社員総会を、CEOの光岡からのコメントを交えてレポートいたします。
https://www.wantedly.com/companies/company_2441993/post_articles/358856

最後に候補者の方に一言お願いします!

MILはインタラクティブ動画業界で常に先頭を走り続けています。役職や雇用形態問わず、アイディア次第で新しい開発にも挑戦できますし、一人一人が大きく成長でき、達成感を得られるような開発スタイルになっています。

インターン生にとっての本業である、学業との両立においても最大限サポートできる体制を整えていますので、興味が湧いた方はぜひご応募ください!

MIL株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
MIL株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?