1
/
5

【インターン生インタビュー後編】人としてスキルも内面も成長できたインターン生活

皆さんこんにちは! インターン生の田仲です! 

今回はインターン生の松井七海さんのインタビューの【後編】をお送りします!

前編では松井さんの業務内容や、オモヤのインターンでこれができる!について発信してきました!

前編はこちらから↓↓

【インターン生インタビュー後編】人としてスキルも内面も成長できたインターン生活 | 株式会社オモヤ
皆さんこんにちは! インターン生の田仲です! 今回はインターン生の松井七海さんのインタビューの【後編】をお送りします!前編では松井さんの業務内容や、オモヤのインターンでこれができる!について発信...
https://www.wantedly.com/companies/company_2471197/post_articles/897318

オモヤのインターンだからこそのお話がどんどん出てきましたよね!(^^)

後編では松井さん自身がインターン生として働いてみて実際に感じたこと、

学んだことなどに注目したお話を聞いてきました!


ぜひ!引き続きお楽しみください!

人としてスキルも内面も成長できた

ー実際にインターンを通してどのようなことを学びましたか? 

 インターンの業務ではないんですが、こんなにも「ロールモデルにしたい」と思える人が集まっている会社が本当に存在するんだ!というのが一番の衝撃でした。

オモヤには7つの習慣読書会やマインドの研修もあって、人間力を学ぶ機会がたくさんあります。

一人一人が自立しているからこそ、人に過度に干渉しないけど支えてあげられる人がすごく多く、

自分自身もそんな人になりたいと思いました。

 またこんなにストレスフリーな人間関係ってあるんだっていうのが大きく、そのような環境を作れる人に自分もなりたいと思えるようになったのが一番の学びでした。

 スキル面でも、仕事のその先にお客様がいるんだっていう感覚を得ながら仕事ができたのは一番大きいです。

自分が作ったメルマガなどが、お客様の継続率にどれくらい繋がるかとか、お客様がどのくらい企業に対して好きになってくださるかとか、購買意欲とかに繋がっていくのかって、分析するのは面白いなって。

 分野にとらわれず広く業務を担当したことで、商品を好きでいてくれているお客様との信頼関係の作り方や、商品を買ったことのない方に対してのアプローチ方法などを学ぶことができました。

 直接お顔を見たことがないけど、目の前にいるお客様のことを想像できるようになったことはすごく大きかったと思います!

抱っこじゃなくて肩を組んでいるよう

ー働いてみた中で感じたオモヤの雰囲気はどうですか? 

 まずは本当に優しく、良い人が多いです!

 オモヤはしっかり面倒を見てくれるけど、干渉するわけでもなく、側でしっかりと支えてくれる人が多いと思います。

 「主体性」に軸を置いているからこそ自分の行動次第で色々と変化し、自分の行動に自信を持ったり自分の行動がどれだけ大事かをわかるきっかけになるのはすごく良いところだなと思います。

 またそれらの自分の行動や意思を周りの皆さんが理解してくださるという部分も嬉しいです。

 イメージは「抱っこじゃなくて肩を組んでいる」ようなそんな感じです!

自分の成長を見つけられる!

ーこれからインターンに興味を持つ方に向けたメッセージを! 

 まずは来てみてがっかりするような場所ではないです!

自分にとっての、「自分の得意はこれだ!」を見つけられる場所だと思います!

社員の皆さんに囲まれて、一緒に働いて自分のやりたいことを見つけつつ、周りの人に刺激をもらう良い環境だと思うのでぜひ!!

最後まで見てくださりありがとうございました! 

今後も、様々な形で情報を発信していきます! 


田仲のあとがき

今回インタビューをしたのは、松井七海さん(ななちゃん)でした!

このインタビュー後、4月から語学留学に行くため、しばらく会えなくなってしまうのが寂しいです…(´Д` )

インタビューでは、本当にオモヤ愛に溢れた素敵なお話をたくさん聞けました!笑顔が素敵で優しく、暖かいオモヤの雰囲気をまとった方です(^-^)

行動力にいつも驚かされますし、人としてとても尊敬しています!

インタビューありがとうございました!

 


株式会社オモヤでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング