1
/
5

なにをやっているのか

私たちAn-Nahalは、多様な人材が協働する社会を創ることを目指し以下の活動を行っています。 We provide the following services to create a diverse environment and a team in which each member can leverage their own strengths. 1.MILE(メンターシッププログラム) ~日本人ビジネスパーソンから外国人材へのメンタリングを通したリーダー育成プログラム~ Mentorship program to become a Inclusive Leader 日本国内の大学に在籍する留学生へのメンタリングを通じて、多様なメンバーで構成されるチームで成果を出せるリーダーになるための実践的なプログラムです。 This program takes an action-learning method to give real interactions with foreign exchange students to the Japanese business professionals then to become a collaborative leader to manage a team with diverse backgrounds. 2.研修・コンサルティングサービス Training/Consulting services 企業が外国人材を活かす組織づくりとしてそれぞれの課題に合わせた人材育成、コンサルティングを提供をします。 We provide training and consulting services for developing inclusive workplaces and leaders. 3.越境型コミュニティ 組織のダイバーシティ&インクルージョン施策に取り組む企業・個人がつながり、違いの学びを共有し合うコミュニティ作り We invite our partners both individuals and organizations, to join a cross-border community to share knowledge and cases about fostering diversity and inclusion in Japanese companies.

なぜやるのか

日本では労働力不足が叫ばれており、2030年には労働の担い手は644万人不足すると言われています。一方で、外国人材が日本企業で社員として活躍する上では未だに課題が多く、特に、外国人材を採用している企業のおよそ40%が「海外人材を活用できる日本人管理者の不足」を感じていると回答しています。 この状況に2つの仮説を持ちました。 ①日本社会には異文化を体験する機会が少ない 日本人の多くは日常的な異文化との接点が少なく、自ら見つけることが難しい状況にあります。 安全な環境で異文化体験を積むことで、外国人材と働くことを前向きに捉えられるようになるのではないかという仮説から、「MILE」というメンタリングプログラムが生まれました。 ②ダイバーシティ&インクルージョン施策を社内でどう進めればいいのかわからない 日本ではまだまだ浸透していない取り組みだからこそ、担当者も未経験であることが多いです。 基本的な知識やお互いの取り組みを共有・フィードバックのできるコミュニティがあれば、より自律的に多くの組織が変わっていくのではないかと考えています。 An-Nahalが個別に支援させていただくのではなく、コミュニティ作りを通じてより大きなインパクトを生み出していきたいです。 Japan is facing a labor shortage, and it is said that there will be a shortage of 6.44 million laborers by 2030. On the other hand, there are still many challenges for foreign talents to play an active role as employees in Japanese companies. In particular, about 40% of companies that hire foreign talents said that they feel that there is a lack of Japanese managers who can utilize these talents. We have two hypotheses for this situation. 1) There are few opportunities to experience different cultures in Japanese society. Many Japanese people have few interactions with other cultures on a daily basis. The "MILE" mentoring program was created from the hypothesis that by gaining cross-cultural experience in a safe environment, more people would be able to work with foreign personnel with confidence and positivity. 2) Lack of knowledge and skills among those in charge of promoting diversity and inclusion measures. Because diversity and inclusion are not yet widespread in Japanese companies, there are many people who are assigned without any experience. We believe that if there is a community where people can share their knowledge and experiences with each other, many organizations will change in a more realistic and autonomous way. An-Nahal would like to create a larger impact by building a community, rather than by providing individual support.

どうやっているのか

「多様な人材が協働する社会作り」 私たちの目指す”社会”はは、私たちだけでは実現することはできません。 だからこそ、私たちが大事にするのは「連携・協働(Collaboration & Co-creation)」です。 多様なパートナーとともに、ビジョンの実現に向けて様々なチャレンジをします。 クライアントとも、一つのプログラム導入先やプロジェクト実施先ではなく、ともに社会を変革するパートナーとして連携していくことを大切にしています。 同時に、パートナーとして信頼される存在になるための努力も惜しみません。 今後はさらに、拠点でもある神奈川・横浜を中心としたローカルコミュニティや行政研究機関との連携も益々強めて事業を展開していきます。 Our vision: create a society where diverse people collaborate with each other by taking advantage of differences The "society" we are aiming for cannot be realized by us alone. That is why we place importance on "Collaboration & Co-creation". Together with our diverse partners, we will take on various challenges to realize our vision. With our clients, we place importance on working together as partners in transforming society, rather than just implementing a single program or project. At the same time, we will spare no effort to become a trusted partner. In the future, we will further strengthen our collaboration with local communities and governmental research institutions, especially in Yokohama, our base of operations.