注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社クロコ
約2年前
未経験から自分のやりたいことにチャレンジした例
【profile】市來 孝彬前職では不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また採用業務や組織づくりにも参画。2021年1月に株式会社クロコに転職。エンジニア業務を経験した後に、現在は営業と採用をメインに業務を行っている。また、エンジニアグループのリーダーとして、マネジメント業務も行っている。皆さんこんにちは。クロコの採用担当の市來です。本記事ではクロコ社で自分のやりたいことにチャレンジした具体的な例をご紹介したいと思います。エンジニア→営業、採用、マネジメント私はエンジニアとしてクロコ社に入社しました。入...
株式会社クロコ
約2年前
社員の「やりたい」を大切にする会社で「やりたい」を突き詰めた結果
【profile】市來 孝彬前職では不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また採用業務や組織づくりにも参画。2021年1月に株式会社クロコに転職。エンジニア業務を経験した後に、現在は営業と採用をメインに業務を行っている。また、エンジニアグループのリーダーとして、マネジメント業務も行っている。皆さんこんにちは。クロコの採用担当の市來です。本記事ではエンジニアだった私が営業や採用、マネジメント業務をするに至った経緯をご説明させていただきます。エンジニアになったきっかけ私がエンジニアを目指すきっかけになったのは...
株式会社クロコ
2年以上前
「お客様目線をきちんと持って開発をしたい」新米エンジニアがクロコでは実現できると確信した理由とは?
【profile】荒川 達彦出身は兵庫の西宮。大阪芸術大学の文芸学科を卒業した後渡米。Grossmont Collegeでコンピューターサイエンスとプログラミングを学ぶ。1年間現地でインターンした後に、帰国し、1年間プログラミングの学習を行う。未経験エンジニアとしてクロコに6月にジョイン。インタビューーーー大阪芸術大学を卒業した後にアメリカでコンピューターサイエンスとプログラミングを学んだ理由を教えて下さい。歴史作家になりたくて、大阪芸術大学に入学しました。歴史作家を目指した理由ですが、歴史は過去の人の経験を伝えるという役割があると思っているのですが、学校の勉強ではそこにフォーカスされて...
株式会社クロコ
2年以上前
エンジニアチームが考えるグループリーダーの役割
【profile】市來 孝彬前職では不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また採用業務や組織づくりにも参画。2021年1月に株式会社クロコに転職。エンジニア業務を経験した後に、現在は営業と採用をメインに業務を行っている。また、エンジニアグループのリーダーとして、マネジメント業務も行っている。皆さんこんにちは。クロコの採用担当の市來です。先日クロコのエンジニアチーム内でグループリーダーの役割について議論をしたので、その内容を紹介したいと思います。議論をする背景クロコでは今まで、事業部長が全メンバーのマネジメ...
株式会社クロコ
2年以上前
キャリアアップを感じてる毎日が楽しい!「好き」に向かって挑戦し続けているデザイナーがクロコを選んだ理由
【profile】窪薗 かな26才。デザイナー歴7年。デザインとコーディングをメインに行なっている。現在はエンジニアと一緒にWebシステムの構築に携わっている。また、並行して他デザイナーのサポートも行っている。インタビューーーー前職での経験を教えてください高校にてデザイン学科を卒業後、九州の小さい教育系ベンチャーにてインハウスデザイナーとしてキャリアをスタートしました。業務内容としては、Webデザインのみならず販促物のデザインも行っており、結構なんでもやっていたという感じです。また、周辺にデザイン会社があまりなかったため、メインのデザイン業務以外のことも携わっていました。転職を考えた理由...
株式会社クロコ
2年以上前
メンバーの「やりたい」を実現するための具体的な取り組み
【profile】市來 孝彬前職では不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また、採用業務や組織づくりにも参画。2021年1月に株式会社クロコに転職。エンジニア業務を経験した後に、現在は営業と採用をメインに業務を行っている。また、エンジニアグループのリーダーとして、マネジメント業務も行っている。皆さんこんにちは。クロコの採用担当の市來です。本日は、クロコがメンバーの「やりたい」を実現するために行っている具体的な取り組みについて、ご紹介させていただこうと思います。クロコが「やりたい」にフォーカスする理由クロコ...
株式会社クロコ
2年以上前
システム開発から飲食業まで幅広く事業展開する理由
【profile】市來 孝彬前職では不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また、採用業務や組織づくりにも参画。2021年1月に株式会社クロコに転職。エンジニア業務を経験した後に、現在は営業と採用をメインに業務を行っている。また、エンジニアグループのリーダーとして、マネジメント業務も行っている。皆さんこんにちは。クロコの採用担当の市來です。本日は、面談でよく質問される「クロコはどうしてそんなに事業領域が広いのか?」について、お話させていただこうと思います。どうして事業領域が広いのかクロコが掲げているミッショ...
株式会社クロコ
2年以上前
IT事業部の現在と今後について事業部長にインタビュー
【profile】市來 孝彬前職では不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また、採用業務や組織づくりにも参画。2021年1月に株式会社クロコに転職。エンジニア業務を経験した後に、現在は営業と採用をメインに業務を行っている。また、エンジニアグループのリーダーとして、マネジメント業務も行っている。皆さんこんにちは。クロコの採用担当の市來です。本日は、事業部長である若松さんに、IT事業部の現在の状況と今後の展望について話を聞きたいと思います!インタビュー市來:早速ですが、IT事業部の現在の状況を教えて下さい。若...
株式会社クロコ
2年以上前
地方移住をして自然に囲まれながらリモートで働く社員の日常
【profile】市來 孝彬 2012年、大阪大学外国語学部外国語学科デンマーク語専攻に入学。当時幸福度指数1位だったデンマークの社会福祉について学ぶ。そこで学んだ知識を活かすべく、官僚を志すようになり大阪大学法学部国際公共政策学科に転部。実際に複数の省庁のインターンシップに参加し、官僚の厳しい現実を突きつけられる。その後は叔父の経営する会社を手伝うために大学を退学して映像制作に携わる。プログラミングが自分に合っていたためエンジニアにジョブチェンジし、不動産テックのスタートアップにジョイン。2年間フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで全ての領域の開発を任せられる。また、採用業務や...