1
/
5

【スタッフインタビュー】理学療法士が語る!小児発達領域での理学療法士の重要性とは!?

株式会社Gotoschool採用担当の井口です!当社が運営する「こども運動教室LUMO」(児童発達支援・放課後等デイサービス)の魅力と、現職スタッフを紹介するインタビュー企画。新卒で入社し、理学療法士として子どもたちと日々接する北。今回は理学療法士が小児発達領域で働く重要性について語ってもらいます。

学生の時は、小児分野に興味ありませんでした

小学生の時に脳に腫瘍ができて手術をしました。そのとき、術後のリハビリではじめて理学療法士と作業療法士に出会いました。この出会いがきっかけで理学療法士を目指そうと思いました。大学に入学して理学療法の勉強を始めて時は小児領域にまったく興味はありませんでした。漠然と高齢者領域へ進むことを考えていました。

そのあと就職活動を始めるのと同じタイミングで姪が生まれました。本当に可愛くて、姪の世話をしていくうちに、次第に小児にも興味が出始めてきました。学童とスポーツセンターでアルバイトしていて、子どもに運動を教えることに楽しさを感じはじめていたタイミングでもありました。「就職先は運動系の療育かな」と探していたら、LUMOを見つけました。「これだ!!」と直感で感じました。ただ、新卒の理学療法士の就職先として療育はあまりなく、先生にも病院への就職を勧められました。しかし、療育への思いを諦めきれず就職しました。


入社当時はガチガチに緊張して保護者の方と話していました

入社して最初に躓いたところは保護者対応でした。「どんな言葉で、何をお伝えすればいいんだろう」と思い、毎回緊張してガチガチでした。しかし先輩スタッフが笑顔で保護者の方と話しているところを見て、「フランクではないけど気軽に話していいんや。そんなに緊張しなくていいんや」と思えました。そう思えたら嘘のように緊張がなくなり、保護者から逆にいろいろと話しかけてくれるようになりました。私の緊張が相手に伝わっていたのかもしれません。

同時に子どもたちとの関わりにも少しづつ余裕が出てきて、セッション中に「子どもたちの何を観察したらいいのか」から、「何を観察しよう」と考える余裕が生まれました。今でも先輩スタッフを見て学ぶことはたくさんあります。リーダーの山内さんは、「〇〇やるよ!」って声かけだけで子どもたちは動き出し、岡田さんは子どもたちの些細な成長も見逃さず見つける。こんなすごい先輩に囲まれて毎日が刺激的ですし、いつかは2人を超えたいと思っています。今は新入社員の指導もしています。とても吸収が早く、真摯に取り組まれる方なので、私も負けていられません!追い抜かれないように頑張っています。


理学療法士として専門的に関わる重要性を感じています。

入社して1年経とうとする今、改めて理学療法士として専門的に子どもたちに関わる重要性を感じています。現在、ご利用の方の中に装具を使用している子どもがいます。現在のスタッフで、装具についての専門知識をもっているのは理学療法士の私だけです。装具使用を含めて見られるのは理学療法士ならではと思っていますし、他のスタッフにも理学療法の知識の共有をしていかなければならないと感じています。そういった点においては、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のリハビリ3職種で、他のスタッフに向けて「リハビリ的視点」の研修も必要と考えています。

LUMOは様々なバックグラウンドを持ったスタッフがいるので、みんなの知識と経験をかけ合わせると、理想的な療育が提供できると確信しています。療育に興味があっても、未知の世界だからと飛び込むことを躊躇しているPT/OT/STがいれば、まずはお話だけでも聞いてみてください!やりがいも病院と変わらないですし、正直勉強しなければいけない量も病院と同じです。
ただ、変化のスピードは大人より子どもの方が早く感じられるかもしれません。子どもが好きな方にはピッタリの仕事です。知識がなくてもしっかり研修もありますし、機会があれば私がみっちりお教えします。ぜひ療育の世界へ飛び込んでみてください!

株式会社Gotoschoolでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング