1
/
5

なにをやっているのか

笑顔は幸せ 笑顔は楽しい 笑顔はうれしい 未来が笑顔でいられるように みんなが笑顔でいられるように そんなお手伝いができたら私たちは幸せです 私たち「みんなのえがお株式会社」は、障害を持つ児童を対象に通所支援サービスと、障害者(成人)を対象とする「生活介護」通所施設を展開しています。 ■事業内容■ 〇児童発達支援・放課後等デイサービス (3事業所) 2~3歳児から高校3年生までの児童がご利用しています。 リトミックや音楽療法、クッキングなどを曜日ごとのプログラムを提供しています。 〇生活介護 昨年5月に守山区小幡駅前にオープンした、成人の日中活動支援通所施設です。 基本的には毎日通所して、作業をし賃金を得ていただくよう支援していきたいと考えています。作業が難しい方でもそれぞれに合わせた活動プログラムを提供し、ご利用者様とスタッフと一緒に事業所を作り上げていけるそんな事業所を目指しています。 ■「得意」と「やりたい」を活かす■ あなたの得意を聞かせてください。あなたの「やりたい」を活かしてみませんか? お料理・イベント企画・手芸・パソコンなどなど 福祉通所施設では、毎日の生活を楽しく過ごせることができるような提案が日々求められています。 あなたの得意なこと・好きなことを、ご利用者様と一緒にできるプランを作りませんか ■「児童発達支援・放課後等デイサービス」で得意を活かす■ 子どもたちの「できる」可能性は無限です。 うれしいや楽しい経験の積み重ねが「できた」につながります。 運動や音楽、勉強、クッキング、芸術、お出かけやレクリエーションの企画・・・ 子どもたちに提供できる支援も無限にあります。 SNSの更新も子どもたちは楽しみにしています。料理が好き!勉強教えたいな!お出かけならまかせて!運転も得意!子どもたちと身体を使って遊びたい!!パソコンが得意!ピアノや楽器演奏が得意! 子どももスタッフも「やりたい」気持ちを応援します。 ■「生活介護」で得意を活かす■ ただいま、自社製品作りに向けて商品開発及び新商品の考案をしています。 ご利用者さんの生活動作の支援だけでなく、レクリエーションの提案や作業補助だけでなく、商品化へのアイディアを形にしたり、パソコンでの管理、宣伝、販売ルート開拓やネット販売など、様々な「得意」を活かせます。

なぜやるのか

みんなのえがお・ニコニコスタッフ
ミーティング
■みんなをえがおに■ 私たちは、子どもたちやご利用者様達・ご家族・地域・そして支援をする私たち自身も、みんなが笑顔でいられることを願っています。 ■子どもたちやご家族に支援者ができること■ 大人になるまでに、一つでも多くの「できる」を増やして、次の支援者にバトンタッチすること、または自立への道を支援すること。 ご両親や、学校、他のデイサービスなどの支援者と連携連絡をとり、現状からどのように支援していくか、どんな未来にしていくかなどを話し合っています。 ■成人のご利用者様やご家族に支援者ができること■ 一般的に「成人」となれば、社会に出て労働し対価をもらって生活をすることが望ましいですが、障害を持った方は、成人になったからといって、簡単に就職ができるということは難しいのが現実です。しかし、少しでも労働をして対価を得て、自分の欲しいものを買ったり、生活費に充てたりなど、目的を持って働くことができるようになることで、生活により充実感が生まれます。少しでも生活が向上し、充実した毎日が送れるように支援ができる施設を目指しています。 ■会社としてやるべきこと■ ご利用者様・ご家族の支援 地域社会との連携 関係機関との連携 障害(児)者福祉の社会への周知 社会全体において福祉にかかわる人材の育成や啓蒙活動

どうやっているのか

鈴木里美の感覚統合プログラム
長谷川智子の商品開発
■スタッフの「やりたい」を応援■ 入社1年目 保育士 鈴木里美 入社面接の際、 私は、子どもたち、とくに障害をもった子どもに有効とされている「感覚統合プログラム」というものを学びたい。そしてその学びを子どもたちに提供したい それをやらせてくれますか? と提案とやる気を見せてくれました。 入社後実際に彼女は「感覚統合」を学び、通ってくる子どもたちに合わせたプログラム作りをし、入社して3か月目からは月に2回のプログラムを仕切り、今では大人気プログラムとなり、毎週の欠かせないプログラムとなりました。 その後も自分のできるスキルは積極的に発揮し様々な仕事に取り組んでいます。 ■スタッフの「得意」を応援■ スポーツトレーナーでもあり、栄養士の長谷川智子 ダンスのレッスンや、体操や感覚統合プログラムを担当していましたが、8月にママになることになり、3月より栄養士の資格を活かして、生活介護の新商品の開発で、「乾燥野菜」の商品化に向けて日々試作作りをしています。 どんな商品になっていくのか毎日わくわくします。と試作ができるたびにうれしそうに報告をくれます。 ■事業の特徴■ 私たちは「みんなが笑顔になれる」場所づくりを心がけています。 スタッフの約半数が主婦層であり、生活面・教育面の細かい部分までよく気が利きます。気づいた点は改善点としてその後の活動に積極的に活かしています。 児童を預かる際にはお母様から丁寧にヒアリングを行い、「これをきちんとできるようになってほしい」という願いを叶えられるように児童の発達指導を行います。 ■働き方の工夫■ 主婦層の方が多いため、極力時間の融通が利く業務体制にしています。育児休暇はもちろん、今後は時短制度を立ち上げる予定です。育児休暇明けのスタッフだけでなく、家庭内で何らかの事情があって長時間働けない方も時短で働けるようにしようと考えています。