働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社ブルー・ツリー・ロジ
12ヶ月前
共創パートナーとして
クラチョクでは共創パートナーとしての取組みをコンセプトにしています。D2Cブランドを立ち上げる際、リソースが不足している場合をよく目にします。その理由はD2Cブランドは中長期的に成長させるモデルでもあるため、立上げ当初は少人数での運営が一般的だからです。また、D2Cブランドの性質上「マーケティング、デザイン、プロモーション、コンテンツ、OMO戦略(戦術)、商品企画、ロジスティクス、ECサイト構築、オペレーション」等多岐にわたる業務が発生するためスキルセットの汎用性が重要です。私たちは、比較的運営初期に発生する「物流委託」を軸に、多数のD2Cブランドサポートで培った知見をその会社ごとに必要...
株式会社ブルー・ツリー・ロジ
12ヶ月前
起業に至った原点の想い
『ロジスティクス』 元々は軍事用語であり、戦地でいかに効率的に戦果をあげるか、そのために兵器、弾薬、食料、医療、人材をどう供給するか、中継地をどのように設置するか、戦略的な供給計画、実行等の軍の諸活動・機関・諸施設を総称したものです。ロスジティクス(物流の観点)としては、保管・輸送・荷役・包装・流通加工・情報システムという物流=モノの流れを原材料の調達・生産から一元管理して、最適化することです。私は、物流、ロジスティクスの現場の第一線で仕事をしてきた中で違和感を感じていました。それは本当の意味でのロジスティクスサービスを提供できている物流事業者が希少だということでした。さらに、荷主企業と...