ホーム
もっと日常生活にあった桐箱を
当社は創業1929年で人間国宝の作品を入れる桐箱や 国立博物館向けの桐箱からお酒などのギフトの箱まで幅広く製造しております また2015年からは日常使える桐プロダクトとして米びつをはじめ様々なプロダクトを作っております。 現代のにニーズをとらえ生活に必要な桐箱を通じて 大切なものをしっかり保管できるお手伝いをしたいと思っております
価値観
当社では学歴ではなく、作る桐箱を通じて顧客に満足と
値段以上のモノの提供ができるかを優先しております
また自社優先ではなく、それぞれが得意なことを伸ばすのを意識しております
最終的に桐箱を作る技術で現代の生活にあったものの提供を目指しており
必要なスキルはメンバーの多様性と考えております
当社では朝礼もなく、営業会議が月イチだけとなっております
あとはその都度必要性を感じたら個別にMTGしております
悩んで失敗するより、いくつかのリスクを考え行動するほうがお客様もためになると考えております
当社は創業1929年の桐箱店ですが
お客様が必要であれば「違う素材」「得意な加工であれば箱に限らず」をテーマに仕事しております
PDCAの中で大事にしているのはプランを考える際にじっとして考えるのではなく、まず行動を通じていろんな可能性を考えれることを大事にしております
メンバー他のメンバーも見る
代表取締役
1987年生まれ高校卒業後、台湾留学を経て家業である増田桐箱店に入社しました。
25才で代表取締役就任後は家業リソースであある桐箱づくりをいかした
桐のプロダク...さらに表示
株式会社 増田桐箱店 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
【9月13日~19日】増田桐箱展2022
メンバーと話せる当社の新商品開発について…
メンバーと話せる夏季休暇のご案内
メンバーと話せる【RINGO BOX】
メンバーと話せる東京にお店を出します
メンバーと話せるMakuake終了しました
メンバーと話せるこんなコラボもやってます
メンバーと話せるKirihacoプロジェクト…
メンバーと話せる25才で社長になってた話
メンバーと話せる桐箱ってなんだ?って話
メンバーと話せる