株式会社TGAL
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社TGAL
15日前
<社長に聞いた!#2>『社長名鑑』さんの取材を受けました!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
~社長と繋がる社長"直結"メディア『社長名鑑』さんの取材を受けました!~⇒ https://shachomeikan.jp/presidents/detail/10062963 TGAL創業までの苦労~今後の会社組織について語っています!ワタミ社長 渡邉美樹さんのサクセスストーリーを描いた『青年社長』(高杉良,2002年,角川文庫上下)に影響を受けたというお話は、社長室の私も初耳でした👀今後は “チームワーク” を大切にできる人材が活躍できるフィールドがあるとのこと。ぜひぜひ、TGAL WAYの一つである「高潔なTEAM TGALでいこう!」を体現する組織になっていくよう、経営・社員とも...
株式会社TGAL
約1ヶ月前
<社員インタビュー#2>キラキラを感じ、やりがいを持って働けている…!?実直にノウハウを積み上げるデジマ部門。
社員から見るTGAL社の魅力…当社をより知っていただくために、社員インタビューを随時更新いたします!第二弾は仕事熱心かつ入社してすぐTGALに溶け込んでしまったデジタルマーケティング部の吉田さんです! ーーー自己紹介をお願いします!デジタルマーケティング部の吉田雄平です。大阪府堺市出身です!最近、部署内でよっしーのあだ名をつけられました。趣味はサッカー、フットサル。人前では明るく元気ですが、どちらかというとマイペースだと思います(笑)両親が飲食店を経営しているせいか、高校生から今までずっと飲食業界で働いてきました。よろしくお願いします!ーーー確かにサッカーやってそうで明るいイメージですが...
株式会社TGAL
約2ヶ月前
世界進出促進中!NYにdine-in店舗をOPENしました!
1st AveにJ's Kitcen NYがついにOPENしました!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾連日多くのお客様にお並びいただき、OPENフェアを大盛況に終わることができました。NYは「地域の食を世界へディストリビューションする」を実現する旗艦店です!人口も多く、日本食もまだまだ広がっていない成長性の高い市場に足跡を残すべく奮闘中ですが。現地の様子を伺いましたら、社員一同、気合が入っておりました!当社のサービスを介し、日本の食が世界中で食べられる日が来る未来…楽しみです( *´艸`)事業拡大中にともない、様々なポジションで人材を募集しています!お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンを押してく...
株式会社TGAL
2ヶ月前
GW中もカジュアル面談対応しております!(^^♪
ハッピーゴールデンウィーク!TGAL採用担当の米倉です(^^)/当社ではゴールデンウィーク中もカジュアル面談対応しております!!!TGALのカジュアル面談は私が初対面の方に興味津々(笑)ということもあって、本当に雑談のようにカジュアルです。ミスマッチはお互いのために防ぎたいですし、当社で気持ちよくキャリアを築いていただきたいため、当社の状況は正直にお話しますし、聞きずらいことも聞いてくださいね!とお願いしております。実際にほぼお互いにキャリアの悩み相談のような感じになり、やりたいことが明確化して「今うちに入るのは違うかもしれませんね……」という結果を導き出した応募者さんもいらっしゃいます...
株式会社TGAL
6ヶ月前
<社員インタビュー#1>挑戦と責任の良いバランスの中で…“開発商品が世界へ広がる”というやりがい!
社員から見るTGAL社の魅力…当社をより知っていただくために、社員インタビューを随時更新いたします!第一弾は、いつも驚くほど元気で楽しい(笑)商品開発本部の森田さんです! ーーー自己紹介をお願いします!日本の地域の食を世界へ、お客様に届く料理をもっと美味しくして、お客様をたくさん笑顔にする。TGALブランド開発、商品開発をしている特攻隊長(自称)森田祐二と申します。(笑)宜しくお願い致します。ーーー特攻隊長(自称)!(笑)そのとおりですね!(笑)お仕事の内容について教えてください!簡単に説明すると、ブランドオーナー様とお話をして、デリバリーに適した商品の提供をしていただくために、試食や打...
株式会社TGAL
7ヶ月前
一体感ある組織への取り組み~“ハドルミーティング”始めました~
急成長中の企業において、個別組織の事業拡大や人材の急増によるコミュニケーション不足、それに伴う社員のコミット力低下等は、組織課題として往々に発生するものです。私たちTGALも急成長に伴い社員が増え、チームの目線合わせは急務の課題…。 そこで!他部署に先駆けて、商品部品質管理課が “ハドルミーティング” を導入しました! ハドルミーティングとは…アメリカンフットボールに端を発し、短時間での戦術共有や士気の向上を目的とするミーティングのことを指すそうです。昨今はビジネスシーンで応用され、必要な時に必要なメンバーが目線合わせをできるものとして導入する企業も多いようです。社長室(仮)としては1...
株式会社TGAL
7ヶ月前
<社長に聞いた!#1>TGALがAETAで実現したいこと。
私たちTGALは、おかげさまで数多くの飲食店様とお取引させていただき急成長を遂げています。フードデリバリーのリーディングカンパニーからFoodtech企業へーーー。AETAに期待していること、社長の思い描く会社の未来について、お話を聞き、まとめてみました! 飲食店経営は3年後廃業率70%といわれ、その難易度は広く知られています。理由のひとつに「新規顧客創出の難しさ」があり、一般的にはグルメポータルサイトなどに掲載することで店の認知度を高めています。その他にも飲食店経営は経験則に陥りやすく、DXが遅れていることも挙げられるでしょう。私たちは“AETA WORLD”がそうした課題に対する解決...