1
/
5

​​【Misfits社員インタビューVol.2】「かけがえのない仲間と出会い、自分の道が見つかりました。」

こんにちは!Misfitsの採用担当の金子です。私たちの会社に興味を持ってくれてありがとうございます!

今回はMisfitsに入社した時のイメージができるように働く社員の方に直接話を聞いてみました。


『Misfits社員インタビュー第2弾』です!


Misfitsの意味は逸れ(ハグれ)もの達の集まりという意味です。

過去に諦めた経験、挫折した経験を持っている人や、今の世の中に馴染めなかったような人たちをあえて集めています。

そして今日も、そんなちょっと変わった会社の少し変わった人達へインタビューを行っていきます。

今回は、今PdM(プロダクトマネージャー)として、プロダクトを構築し「0→1」を生み出している社員さんにインタビューをしました。

彼女は7年間、保育士としてという決心をして東京に上京してきました。
そして今、このMisfitsで新たな挑戦をしています。

どうして辞める決断をしたのか、そして自分の気持ちとの葛藤だったりは、ここまで読んでくれた
あなたなら共感する部分も多くあるのではないでしょうか?

ぜひこれからの生き方の参考にしてみてください。


【Misfits社員インタビュー第2弾】

こんにちは。もうすぐ入社2年目になります!

趣味はカフェ巡りで、好きな歌手はAmerです!

よろしくお願いします!


入社する前は何をしていましたか?

保育園で保育士として7年間ほど働いていました。
元々子供が好きだったんで、小さい頃から保育士になりたいと思ってて
自分の夢を叶えた!って感じですね笑

保育園で働いてる時ってどんな気持ちでしたか?

保育士は子供の成長を間近で実感できるすごく楽しい仕事でした。

小さい子たちは新しいことを学んでどんどん成長していくんですよね。自由に毎日を生きてるというか笑

でも、そんな無邪気でキラキラした笑顔の子供たちを見ていたからこそ、

自分の中でどこかモヤモヤした気持ちが溢れ出るようになったんですよね。

私もこんな風に今を楽しめてるのかなって。

そして、どんどん年齢を重ねていくことによる将来の大きな不安もありました。

だからこそ、20代の内に、今しかできないことに挑戦したいって思ったんですよね。保育士だけの自分じゃない、別の自分を見つけたいと思いこのMisfitsに入社しました。

「正直、最初は不安しかなかったです...」


Misfitsに入社してどうでしたか

入ってすぐなんですけど、「社員の人たちの暖かさ」をすごく感じました。よく求人とかで社員の仲がいいとか書いたりしてて少し怪しいじゃないですか笑

だから正直上京してくる時は、本当にやっていけるのか不安しかありませんでした。
今まで、保育士としての仕事だけしかしてなかったんで...。

でもMisfitsは社員1人1人が本当に暖かくて、そんな不安もすぐに無くなりました。

積極的にコミュニケーションを取るのが苦手な方なんですけど、話しかけてくれたり、仕事でも助けてくれたり、本当に暖かい環境だなと思います。

今では家族!みたいに感じています笑

自分の人生でこんなに信頼できる仲間ができたのが嬉しいし、本当にMisfitsに入って良かったなって。

信頼できる仲間がいる。そしてその人たちと一つの目標に向かって挑戦できる。
これって本当に幸せなことじゃないですか。

こういった、保育士の時に感じれなかった幸せに気づけたのもMisfitsに出会えたおかげだと思います。

実際にMisfitsで成長したことってなんですか?

色々あるんですけど、でも1番は「人の気持ちを考える力」が身についたことですね

プロダクト開発という仕事を通してより深く、人の気持ちを深く考えれるようになりました。

私たちの事業って「自分の可能性や夢を諦めそうになっている人たちの背中を押して、人生を変えるきっかけを提供すること」なんですよね。

だからこそ、心の底から「入って良かったな。」「出会って良かったな。」と思ってもらえるプロダクトを作るために、やっぱりお客さんことを考えれる力が1番重要になります。。

もちろん最初はやっぱり難しかったです。でも今だと、お客さんのことを考えながら寄り添ったアイデアを出せるようになって、自分の力で「0→1」のプロダクトを構築できるようになりました。

しかもこれって日常でも一緒で、周りに対して投げやりに対応していた昔の頃よりも、ずっと相手の気持ちを考えて心から寄り添うことができるようになったんですよね。

今の自分と昔の自分を比較しても、間違いなく成長したと思います。

「今を、全力で生きています。」



Misfitsにどんな人が向いていると思いますか?

個人的には、やりたいことがみつかっていない人には本当にいい環境だと思ってます。

私もそうだったからわかるんですけど、
自分らしく生きれていない人って結構多いと思うんですよね。

本当にこのままの人生でいいのかな?って。

でも、もしそんな人生を変えるなら、やっぱり環境を変えるしかないと私は思っています。

そして、その環境がMisfitsにあると思うんですよね。

私自身Misfitsに入社してから、人としてすごく成長できたし今を全力で生きようとも思うことができました。

だから自分の可能性をもっと広げたいと思っている人にこそMisfitsは向いていると思います。

Misfitsにいる人たちって、成長したい。自分の殻を破りたい。自分らしくありのままに生きたい。

そういう人たちの集まりなんですよね。だからこそあなたの思いに共感して一緒に挑戦してくれると思うし、そんな思いを持った人と私も一緒に働きたいなと思ってます。

今後のビジョンは?

自分らしく生きれる人をMisfitsの事業を通して増やして行きたいと思っています。

私自身今まで、どこか自分を隠して生きてきました。でもこのMisfitsに出会って変わることができました。

だからこそ私と似たような人たちが、自分らしくありのままを生きれる環境を生み出して行きます。

あと、自分自身の死ぬまでにやりたいことリストもあるので、1つずつ更新していって、最終的には田舎でのんびりとカフェを開くという夢を叶えます!笑

まとめ

今回も、Misfits社員の方へ実際に話を聞いてきました。このインタビューから少しでもMisfitsのリアルが伝わればいいなと思います。

今、僕たちは一緒に本気になれる仲間を探しています。

自分を成長させたい。そんな思いを持っているあなたの力を僕たちに貸してほしいです。

僕たちのような、人生に迷ったり諦めたり、それでも諦めきれずに、また歩み出そうとしているそんな僕たちと一緒に自分の人生を再出発してみませんか?

本当の仲間と一生で一度きりの今の人生を熱狂しましょう。


🟢仕事内容
私たちの仕事はWebマーケティングの知識とスキルを使って、様々な分野の最前線で活躍する専門家のプロダクトを世の中に広く普及させる仕事です。

代表例として、妊活プロジェクトをご紹介いたします。不妊で苦しむ多くのご夫婦が念願の妊娠を叶えています。詳しくは弊社CMOのnoteをご覧ください。

https://note.com/taikimori/n/n15b602dbc70c

MisfitsのTikTokアカウント

Misfits株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!
今週のランキング