株式会社ING
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ING
2ヶ月前
お金持ちがさらにお金持ちになれる理由は「ご飯を奢れるから」
最近、友達にご飯を奢ることが増えたのだが、そこでひとつ見つけたものがある。それは「お金を持ってる人はなぜさらにお金持ちになれるか」この問いに対する答えだ。至って簡単。それは「ご飯を奢れるから」だ。お金持ちは、お金があるから、人にご飯を奢れる。ここまではいい。ではなぜ人にご飯を奢ったらさらにお金持ちになれるのだろうか。僕は大学生という身分なこともあり、社会人の方からご飯をご馳走になることが多い。素直にとても嬉しいし、美味しいご飯をご馳走してもらって感謝しかない。しかしこの「奢られる」という一連の流れを分析すると、お金持ちがさらにお金持ちになる理由が見えてくる。ご飯を奢ってもらったら、まとも...
株式会社ING
5ヶ月前
TIKTOK ハジメマシタ
おひさしぶりです!!ING TRANSPORTのなかむらです!!#運送ミシュラン今年の8月からINSTAGRAMTWITTERNOTEWANTEDLYFBさまざまなSNSを駆使してINGを、運送業を盛り上げようとはじめましたが遂に禁断の扉、、、TIKKKKKKTOKKKKKKKをを'%%$E&'&'=('0( ^ω^ )はじめました!!!www.tiktok.com/@ingtransportこれから面白おかしく時には真面目に投稿していきますので温かい目で見守ってください!!なんてぬるいことは言いません!厳しいコメントや優しいコメント!!お待ちしております!
株式会社ING
6ヶ月前
運送と配送の違いとは??
こんにちは!運送ミシュランINGのなかむらです!!配送や運輸、輸送、物流などどれもモノを運ぶ際に使われる言葉ですが、いまいち正確な言葉の意味を知らない方も多いのではないでしょうか??特に違いを知らなくても問題はないのですが、正確な言葉の意味を知っていても豆知識として損はありませんよね!ということで運送や配送の違いについてご紹介していきます🚛①まず物流です🚛❗️生産者から消費者へ引き渡すまでの一連の流れを物的流通と言います。物的流通を略して物流と言います。また、○○物流という社名の場合はトラックだけではなく倉庫や梱包施設を保有している会社であることが多いです。②次に配送とは??比較的近距離...
株式会社ING
7ヶ月前
クロスチャンネル
こんにちは!#運送ミシュランINGなかむらです!皆さんクロスチャンネルって言葉を知っていますか??INGTRANSPORTのSNSを始める時に意識している言葉です。INSTAGRAMTWITTERLINEFACEBOOKYOUTUBETIKTOKNOTE現在様々なSNSがありますが使い方はそれぞれ違います!自分がよく意識して使うINSTAGRAM、YOUTUBEの2つは『情報習得意識が高い』ユーザーへのリーチができます。TVを見る人よりYOUTUBEを見る人が多い世の中ですしINSTAGRAMを新しいモノや経験を探している人が多い世の中です。SNSの入り口はこの2つで間違い無いです。IG...
株式会社ING
7ヶ月前
TVをみるな
こんにちは! INGなかむらです。みなさん今情報の仕入れはどうしていますか??今日はこの令和の時代に大事なことを発信したいと思います。昔はスマホやインターネットが世の中になく情報の取得はTV、ラジオ、雑誌、新聞などしかなかったですよね?アメリカで発信されているニューヨークタイムズの1日分の情報量は18世紀の人の一生分の情報量に匹敵するという研究が先日発表されました。すごいことですよね。。今の時代、情報はじぶんで取りにいく時代です。例でいうと天気が知りたかったらGoogle で調べる料理の作り方が知りたかったらGoogleで調べる仕事を探したかったらGoogleで調べる家電を買いたい時は価...
株式会社ING
7ヶ月前
ゴールデンタイム
こんにちは!INGのなかむらです!#運送ミシュラン本日も配達効率を上げる方法をお伝えいたします。本日も配達効率を上げる方法をお伝えいたします!●お客様のご在宅の傾向を知る宅配の基本ですが、不在とわかっていても
「1日1回、お届けに伺う」というルールがあります。不在→再配達を繰り返すことは配送効率が良くなく、
なるべく1度目の配達でお渡しできるのが、時間のロスも少なく理想です。再配達を減らすコツ(1):できるだけ早い時間にスタートするお客様がお出かけ前、ご在宅確率の高いゴールデンタイムです。
早い時間といっても当然のことながら、常識の範囲内でお伺いしましょう(書くまでもないですね)再配達を...
株式会社ING
7ヶ月前
道のり
📷画像は弊社アパレル部門がイタリア出張に行った時の写真です!こんにちは!INGのなかむらです!#運送ミシュラン本日は昨日お話しした積み込み同様大事な配達順番を効率よく回る方法です。①ルートの組み立て配達票の住所を確認し、住宅地図に赤ペンでチェックをいれます。はじめての土地で、何十件もチェックをいれるのですから慣れない内は、頭がクラクラして来ると思います!でも大丈夫です!1ヶ月もすれば、荷物から配達票をはがしながら頭の中でルートを組めるようになります!ルートを決めるときには一方通行に気をつけましょう。実際に走ってみるとマンションの入り口が思っていた場所と違う、裏通りにあったり地図では通れる...
株式会社ING
7ヶ月前
努力できる天才とは
まずは弊社の看板ブランドTAINのご紹介。。。笑スーパー宅配ドライバーまでの道のり📷こんにちは!INGのなかむらです!#運送ミシュランスーパー宅配ドライバーとは?自分が見たことあるドライバーさんは1日230個配る人を見たことがあります。。。そんな中 宅配効率をあげるには、、、↓今回は、「配送効率を上げる方法」についてお話し致します!まず一番大事なのは『積み込み』です!積み込みをミスすると配達効率がとても悪くなります。。。まず大事なことは↓1区域ごとに荷物を整理する出勤したら自分が担当する荷物が用意されているのでまずは1~4丁目などの区域ごとに分けます。2伝票をはがす整理ができたら、荷物に...
株式会社ING
7ヶ月前
じ か ん
みなさんこんにちは!ING の なかむら です。#運送ミシュラン本日はみんな平等に進んでいく▪︎時間▪︎について書きたいと思います!皆さん朝何時に起きていますか??じぶんは最近5時30に起きています。何故なら朝(本)を読む時間が欲しいからです。最近は学ぶことが多く、仕事も忙しいので時間がありません!しかし言い訳ばかりしていては何も成長しないので爆裂アラームを朝5時30に設定して起きてます!※6000円もしました。。。朝早起きしないで時間がない週末夜に学びもしないで給料が低い昨日と同じ行動をして所得が上がらない誰かを愛そうとしないで優しさがない何かを与えようとしないで得る物が無い要は言い訳...
株式会社ING
7ヶ月前
顔はだいじ
皆さん会社のロゴ(顔)に興味を持ったことはありますか??ホームページやブログにおいて重要なもののひとつがロゴです!「ロゴ」とは企業や商品を分かりやすく図案化したものでCI(コーポレートアイデンティティ)を確立するうえでかかせない要素のひとつです💡ただ文字を並べただけのものではなくそのロゴを見ただけで会社の姿勢やビジョンを感じさせてくれるマーケティングツールの役割を持っています🏢今回は、ロゴの重要性を紹介したいと思いますそもそもロゴとは😳?一度は聞いたことがあると思いますが、そもそも「ロゴ」とは何なのでしょうか。一般的にロゴは、3つのうちどれかを指します。📷1.シンボルマーク😮「シンボルマ...
株式会社ING
7ヶ月前
エッセンシャルワーカー
皆さんこんにちは!#運送ミシュラン本日は世界共通の職業エッセンシャリワーカーについてお伝えしようと思います。エッセンシャルワーカーとは?「エッセンシャル(Essential)」は、日本語では「本質的な」「不可欠な」などと訳されます。「エッセンシャルワーカー」では、「必要不可欠な労働者」の意味になり、私たちが日常生活を維持するために無くてはならない職業に就いている人たちを指しています!📷#新型コロナウイルス 感染拡大防止のために、世界のさまざま都市で活動自粛やロックダウン(都市封鎖)が行われました。とはいえ、人間が生きていくためには食料や電気・ガス・水道・通信などの #インフラ が欠かせず...
株式会社ING
7ヶ月前
お じ ぎ
みなさんこんにちは!ING TRANSPORT なかむらです!!#運送ミシュラン本日は運送業に関わらず全ての職種、特にサービスのお仕事をしている方に意識してほしい〔スグに〕実践できるコトそれはお辞儀です。もちろん挨拶もサービス業では当たり前に大事ですがお辞儀の角度意識したことありますか??今から書く記事は徹底すれば間違いなくカスタマーサービス100点とれます!!それは↓「90度」のお辞儀で「5秒制止」してください。ただそれだけです!「この配達ドライバーは只者ではない?」「他の配達ドライバー違うな?」「この配達ドライバーはすごいな!」とお客様も、周りのドライバーさんも思うはずです。もう一度...
株式会社ING
8ヶ月前
OKIPPA!!
OKIPPA!!1こんにちは!!#運送ミシュランING transport なかむらです!!本日はOKIPPAについてお話ししたいと思います!! ⇩📷OKIPPAは煩雑な再配達受け取りを不要にする吊り下げ式簡易宅配ボックスです。 不在中だけでなく在宅時でも、非対面で荷物の受け取りが可能です。 玄関ドアノブに簡単に取り付けができ、設置工事は不要。 使用時以外は手のひらサイズに折りたたんでおけるため、常設していても玄関の場所を取りまらない画期的なサービスなんです!!OKIPPA 置き配バッグ™️で受け取りをもっと便利に | OKIPPA利用者数10万人突破!! 再配達がなくなるwww.oki...