注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社トライアングル
約4年前
全く違う、アメリカと日本の写真文化
アメリカ生活をする中で気付いたのが、アメリカ人の自立心の強さ。いつまでも親元でくらす子供はすくなく、大学入学と共に家族と離れて新しい人生をスタートするのが普通。遠くに住んでいる分家族の絆はつよく、それを支えるのが家族写真。例えば、おじいちゃんの誕生日に遠く全米各地から親戚が集まり、お祝いをする場で大家族の写真をプロに撮ってもらうのが普通だったりします。また幸せな家族を持つことがステータスであったり、その写真を人に見せる事で自分もほかの人も幸せな気分にしようと思っている人が多い気がします。だからリビングには必ず家族写真が飾ってあるんです。一方、日本の写真事情はどうでしょうか? 飾ってある写...
株式会社トライアングル
約4年前
大切なものは目に見えない
写真館の仕事とは写真館の仕事において、99.99%の割合で幸せなお客様を撮影しています。結婚、出産、お子様の成長 etc。いわゆる記念写真以外にも、家族の成長の記録やお祝い事、ポジティブな瞬間を記録に残すのが主な仕事だからです。末期癌の母親にひと目花嫁姿を見せたいあるとき、ご結婚が決まったというお嫁さんがご来店されました。「実は…。」と浮かない表情にどうしたのだろ?とお伺いしてみると。「母親が末期癌でずっと入院しています。結婚式に参加することはおろか、余命幾許も無い状態なんです。その母親にひと目私の花嫁姿を見せてあげたい。一緒に写真に写りたい。なんとかできないでしょうか?」というお話しで...
株式会社トライアングル
約4年前
2019オレンジフェス
今年もスタジオオレンジ奈良店、スタジオオレンジモンテシート宝塚店で毎年恒例の「オレンジフェス」を無事開催することができました。僕、竹中はもともとフリーランスフォトグラファーでしたが、会社設立してやりたかったことがこのフェスと社員旅行なんです。今回は「かき氷」「スーパーボールすくい」「たこせん」「射的」「お菓子すくい」「ジュース」「ポップコーン」などの出店に加えて「ベビーマッサージ」「バルーンアート教室」「スマホ写真教室」などのパパママ向けのイベントも充実。フェスは毎年の新入社員が主体となって企画準備を進めることになっていて、数ヶ月前から準備が始まります。初めての経験で失敗も多いのですが、...
株式会社トライアングル
約4年前
人生観が変わったアメリカでの写真留学
今から約20年前、1997年。22歳で写真の勉強をするためにスーツケース1つで降り立ったカリフォルニア・サンタバーバラの小さな空港。僕の人生観はそこから変わりました。空港に迎えにきてくれたホームステイ先のホストマザー。ユーカリの香りがする乾いた風の中、ブルーのシボレーピックアップトラックに乗り込むとダッシュボードに貼ってあった家族の写真が目に飛び込んできました。「これは次男、これは長男ね。長男は…」と、家族のことを紹介してくれたのを覚えています。大きな木にかけてあるブランコの横を通って白いドアをあけて家の玄関に入ると、そこにもフレームに入った家族写真が。二匹の犬がしっぽを振って歓迎してく...