注目のストーリー
すべてのストーリー
日本一教育熱心な行政書士事務所を目指して
教育に関する考え方未経験者を専門家にするロードマップ教育貢献の評価教育に関する考え方当社は「日本一教育熱心な行政書士事務所」を目指しています。基本的な考え方としては、「自調自学自考」の自律した人材を育成すること、未経験者を専門家になるまで育てることです。教育熱心といっても、受動的に教育を受けるのを待っている人材を求めているわけではありません。自分で調べ、自分で学び、自分で考える人材になるような環境を整えたいと考えています。偏差値の高い学校を卒業したことが高学歴ではなく、自ら学び成長し続ける人材を高学歴と考えるのが当社の考え方です。また、当社は「医療に特化した総合法務サービス」を強みにして...
現在進行系で改善中の人事制度について
人事制度の考え方人事制度の構造行動理念人事制度の概略人事制度の考え方人事制度は、目的と組織の成長に合わせて改善し続けることが大切であると考えています。当社は3年連続で営業利益率30%以上で成長中ではありますが、まだまだ組織は発展途上です。2023年から人事制度の設計や改善を始めて、人事制度も成長の過程であるというのが正直な現状です。当社では、人事制度は「社員にどうあって欲しいのかという願いを形にしたもの」と考えています。経営理念である「専門知識で自分の人生を変えて、専門知識で顧客の人生を変える。顧客に貢献することで地域環境を変えて、地域を発展させ、日本を1%でも変える」を実現させるために...
【法務スタッフ】入社した初日、1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後の1日のスケジュール
いざ採用されて入社が決まっても、最初は「どんなところにあるんだろう・・・。」「事務所の中、綺麗だといいなあ・・・。」「お仕事大丈夫かな・・・ついていけるかな・・・。」なーんて考えると思います。これに加えて、緊張や不安を抱えるわけですから、気持ちが億劫になることもあるでしょう。そんなことを思っていた新人スタッフAさんがどのような仕事を体験するのか、初日、1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後の、とある1日のスケジュールに焦点を当ててご紹介したいと思います!入社初日のスタッフの1日のスケジュール まずは初日、何をするのにも不安だと思いますが、そこまで緊張しなくても大丈夫ですよ!~持ち物~・筆記用具・ノ...
秘書スタッフの1日のスケジュール
秘書スタッフの1日秘書は、主に事務所のバックオフィス全般を担当します。大きく分けると入出金採用関連対応外注さんの対応補助金申請お客様からの問い合わせ対応がメインの仕事です。それぞれの対応の1日のリアルタイムでの流れを紹介します。PCでwebサイトやITツールを利用して業務を薦めていくことが中心となります。業務に応じて色んなツールや事務所内でも未経験のツールを利用するため、サイトのマニュアルなどを調べながら操作方法を学んでいくことも行うこともあります。入出金対応がメインの日のスケジュール入出金の対応は、週に1回 弊所への入金情報の確認と月1回 給料明細の振込が大きな仕事となります。また一部...
🎃娯楽会~ハロウィン編~🎃
11月は、「🎃娯楽会~ハロウィン編~🎃」を行いました!毎月最終週の金曜日に、所内で業務後に自由参加で行っている娯楽会ですが…2021年11月はハロウィンということで、ゲームで負けた人は…ハロウィンの衣装を重ね着していく罰ゲーム付きでハロウィンパーティーを行いました☠今回行ったゲームは、UNOですが…なんと!通常バージョンとFLIP!バージョンです。皆様は、FLIP!バージョンをご存知でしょうか??通常のUNOとルールはほとんど変わりませんが、裏面にも数字や記号カードがあり、通常のUNOよりも 展開の予測が難しく非常に盛り上がれます!\🧟UNO プレイ結果🧛/~第一回戦~ 【通常バージョン...
所長プロフィール
所長プロフィール行政書士柏崎法務事務所代表行政書士柏崎幸一12月25日生まれ。山形県山形市生まれ神奈川県横浜市育ち。バックボーン法律家としてのルーツ当時読んだ「法律の抜け穴」という法律マンガを読み、法律をたくみに使いこなす主人公に単純に憧れ、法学部を目指し入学できたのが中央大学法学部。その大学は司法試験を受けるのが当然のような雰囲気。私自身、勉強が好きだったせいもあって平日は、夜9時半まで。休日は朝9時から夜18時まで、狭い部屋に缶詰になって 法律の勉強をしました。夏休み・冬休みはみな海だ!山だ!と騒いでいるのを見ると、本当にこれでよいのか、自分はそもそも何をしているのだろうかと思うこと...