なにをやっているのか
『創作たこ焼き』も充実♪
キッチンカーでのイベント出店では行列ができる人気です。
株式会社くれおーるは、飲食店を運営している会社です。
関西8店舗、東京1店舗。
業態として
「たこ焼・お好み焼 くれおーる」
「たこ焼酒場 くれおーる」
「0℃熟成ステーキ」
があります。
その他、屋台横丁運営、キッチンカーでの実演販売、冷凍たこ焼の製造・販売もしております。
くれおーるの人気は店舗だけには止まりません。
有名ホテルで行われるパーティーやイベントで、
たこ焼きを焼くこともしばしば。
「食はエンターテイメント」
この言葉を合言葉に、スタッフ一人一人が表現者として
プロ意識を持って活躍しています。
なぜやるのか
代表取締役社長 加西 幸裕
「関わる人がみんな幸せでありますように」
創業当時、くれおーるができた理由は
『家族がご飯を食べていくため』でした。
しかし、毎日一生懸命営業していくうちに
沢山の方に関わっていただき、応援していただけるお店に。
その後「支えてくれた方々へ恩返しがしたい」という
想いが強くなり、企業として挑戦することとなりました。
人・物・街に愛情を持って関わることができる
”Good company”を、目指していきます。
くれおーるがやりたいことは、まず、
道頓堀からたこ焼文化を世界へ発信すること。
大阪のローカルフードである”たこ焼”を、
寿司・天ぷら・ラーメンのように世界的に
評価していただけるようにしたいです。
ニューヨークやロンドンでたこ焼が食べられているシーンを
思い浮かべるだけでワクワクしてきませんか?
我々が夢を追いかけることで「この会社は何かしでかしそう!」と、
店で頑張るスタッフの励みになれるような 会社にしたいです。
どうやっているのか
スタッフの笑顔が何よりのご褒美
お鍋を囲んでの忘年会
現在くれおーるの社員は33名。
高校を卒業したばかりのフレッシュな若手から
シルバー世代まで、幅広い年齢の方が活躍中。
全員が「目の前のお客様に喜んでもらいたい」という
気持ちで、仕事に励んでいます。
社長はじめ、メンバー同士の距離が近いのがくれおーるの魅力。
メンバーを集めた「ノミニケーション」も定期的に開催しています。
そして、くれおーるでは独自支援制度として、
入社後5年から10年でのれん分け制度を用意しています。
経営はリアル。机の上じゃなく、経験しなければできないもの。
そのため、曽根崎店を独立志望者向けの店舗、
商売センスを磨ける場として、
そこの店長には経営からすべてを任せています。
社内でキャリアアップするのもよし、
自分のお店を持つオーナーになるのもよし。
1人でも多くの社長を育て、みんなの夢を
応援したいと思っています。
「いつか独立したい。自分の店持ちたい。」
そう思っている方には、絶好のチャンスです!