株式会社くるみ
フォロー
なにをやっているのか
Webメディア「モノシル」
「モノシル」では専門家の評判・口コミを紹介
□■モノ選びに欠かせない。月間数十万人のWebメディアを運営!
“たくさんの人に使われるモノを作り続ける”とミッションを掲げる私たちは、“モノ選びの一番分かりやすいクチコミ通販サイト”をコンセプトにした、『モノシル( https://monocil.jp/ )』を運営しています。
多種多様なジャンルのアイテム選びで必要な、
◎レビュアーによるリアルなクチコミ
◎モノの特徴がわかりやすい“おすすめ商品ランキング”
◎自分にフィットする“モノの選び方”
◎編集部が実際にモノを使用した“レビュー・口コミ”
など、ユーザーニーズの高い情報を、どこよりも正確に分かりやすく伝えることで、読者のモノ選びの課題解決ができると信じ、日々試行錯誤を重ね運営しています。
良いモノを選ぶには、良いコンテンツづくりから。その姿勢を貫くことで、モノシルのユーザーは毎月200%増と驚異的なペースで増えています。そして、スタートから2年弱の若いメディアながら、現在は月間数十万人が利用するメディアへと成長しました。
【新規事業も展開!】
ミッションを実現するため、Webメディアにとどまらない事業展開を積極的に進めています。『モノシル』の運営を通して、届けたい“良いモノ”を追求した結果、私たちは「消費者の課題を解決できる良いモノを作れるのではないか?」と考えるようになりました。
そこで、私たち自身もモノづくりを手掛ける新規事業をスタートします。ほかにも、ミッションを実現するため、さらなる新規事業を展開する予定です。
なぜやるのか
自分にあったモノ・商品を選ぶことは難しいですよね?
様々な商品・モノについて徹底的に調査しています
□■心が動く体験を、あなたにも。
―ある日、あなたが電車に乗ったとき。
ふいに隣に座っている人のスマホが目に入ったとして。
画面に映った映像が、自分が関わったいるサービスだとしたら、嬉しくなりませんか?
きっと、胸が熱くなるはずです。
私たちは、そんな体験をどんどん創り出していきたいと心の底から思っています。
その実現のためには、たくさんの方々に私たちのメディアやサービスを日々使っていただかなければなりません。
だからこそ、私たちはたくさんの方々が抱えている“自分が買うべきモノが、良く分かっていない”という課題を解決しようと決めました。『モノシル』の誕生には、そんな思いが込められています。
そして、読者のニーズを掴み急成長する『モノシル』に続いて、私たちはよりたくさんのモノやサービスを創り、届けるために新たな事業を手掛けていきます。
ゼロベースの事業立案からトータルに関わっていきたい。そんな思いのある方、我こそはと思う方は、ぜひ私たちにあなたの思いを聞かせてください。
どうやっているのか
ミッションと3つのバリューを大切にしています!
週1回のランチ会や3ヶ月に1回の締め会(飲み会)があります♪
□■コンテンツを磨き込む、多様なメンバー揃いの環境です。
現在、くるみのメンバーは20名ほど。少数精鋭のプロフェッショナルチームだからこそ、スピーディな意思決定を大切にした運営を行なっています。
スタートアップには珍しく、20~60代と幅広い年代のメンバーが在籍し、多様なバックグラウンドから生まれる知見を組み合わせることで、様々な世代に響くコンテンツづくりを創り出しています。
【くるみを支える3つのバリュー】
私たちは、ミッションを実現するために3つのバリューのもとで、常に動いています。
“Crazy”
―狂ったように良いモノを作ろう。
―狂ったような量・スピードで動こう。
―そして、たくさんの人を熱狂させよう。
“Help”
―仲間の役に立とう。
―困ったときは、助けを求めよう。
―チームで最高のモノを作り続けよう。
“Nice”
―礼儀正しく、誠実であろう。
―応援される人になろう。
―ひたむきに最高のモノを作り続けよう。
くるみにとっての“Crazy”は、“モノを作る本気度”です。そして、Crazyなメンバーが活躍できるように、チームでは助け合い支え合う“Help”と互いを称え合う“Nice”のカルチャーが定着しています。
◎人事情報以外の情報は、すべてオープン。ノウハウを共有し合い、成長し合う環境があります!