なにをやっているのか
天送美術館
事業コンサルティング
-----------------------
クライアント様の課題に対して、新規事業開発・プランニング・クリエイティブ制作・広告運用・レポーティングなどの事業開発~マーケティングの下流までを一気通貫した支援はもちろん、データプラットフォームの構築からマーケティングオートメーションの導入やその活用といったデータの活用促進も支援しています。
全て戦略思考に基づくマーケティング方法論を用い、より確実な成果をあげるため尽力しています。
また、どうしてもコストがかかってしまうビジネスにおけるデータ活用をできるだけ低コストでできるデータ環境構築ソリューションも開発・提供しています。
天送美術館
-----------------------
遺品整理の中でも、最もストレスがかかると言われているのが、故人様の遺された思い出の品を選別し、廃棄する作業です。そんな思い出の品と、ご遺族様が丁寧に向き合うきっかけを作り、幸せを故人様のもとに贈るサービスが天送美術館です。
具体的には、故人様が遺された芸術作品、”遺作”を当社に郵送していただき、スタジオフォトにて撮影後、返還もしくは当社で供養整理をいたします。
ご遺作一点あたり5,400円(税込・送料込)となります。一点からのお申し込みが可能です。
(2019/7/31までは事前申し込みとし期間限定で一点3,800円としております。)
配送の手配などは全て当社で行いますので、お支払いいただいた後ご遺作のサイズを当社にお伝えいただき、お持ちするダンボールにお入れいただくだけでお手続きは完了となります。
チャットサポートを設けておりますので、もしご不安な点や、お問い合わせがございましたらチャットまでご連絡をお願いいたします。
また、2019年7月ごろを目処に、お預かりしたご遺作を他の必要とされる方へ販売するECサイトを設立いたします。こちらでの販売価格は一律3,000円とし、こちらでの収益は全て両親がいない子供たちのために寄付をさせていただきます。対象団体については、現在複数の奨学団体と交渉を進めており、まとまり次第サービスの開始とさせていただきます。
なぜやるのか
【仕事は人。マーケティングで人を動かす。】
私たちは、ビジネスにおいてマーケティングが最も重要だと考えています。
目的・戦略・戦術を考える上で、データは非常に重要な素材のひとつであり、マーケティングには欠かせません。データ活用が注目されているものの、そもそもの環境づくりに非常にお金がかかってしまうため、なかなか踏み出せていない企業が多いのではないかと思います。また、十分なデータを持っていない企業も少なくありません。データを活用するのはお金がかかるという常識をなくし、できるだけ低コストでスモールスタートができるように、中小企業向けに独自のソリューションを開発・提供します。もちろん、データ分析環境はあるけど、うまく使いこなせていないといった場合もご支援します。
【天送美術館】
当社代表の一人は、長年葬儀業界で勤務した経験から、故人様とご遺族様の向き合い方にケアが行き届かない点に大きな課題を感じておりました。簡単に訣別できない遺品・遺作に真摯に向き合い、新しいグリーフケアのかたちを実現するべく、本事業の骨子を考案。
子供をもつ年齢になった私たちが、絆を社会に還流し、より社会に貢献していきたいという強い想いから本事業をスタートしております。
また、この事業の創業にかける思いを公開しております。
https://tenso-museum.com/pages/started
どうやっているのか
【DATA × DESIGN】良質なMARKETINGで最大限の成果を
確実にビジネスの成長に貢献するため、定量・定性的な観点から最大限の成果をあげるマーケティング戦略を考えぬきます。
目的・戦略・戦術を考える上で、データは非常に重要な素材のひとつであり、マーケティングには欠かせません。クリエイティブについても、データに裏打ちされた顧客ターゲット像に届くように緻密に計算された戦略をもとに制作をおこないます。
合理的なデータと人の感情的なデザインの両面を、全て戦略思考に基づくマーケティング方法論から提供し、クライアント様を支援していきます。