1
/
5

健康経営シリーズ第1弾!(2018年2月26日)

こんにちは。ソリューション事業部の諸岡です。


「健康経営」

社員の健康を会社の課題として捉えて、

社員がいきいき健康に働けるように取り組むことで、会社の生産性も高めよう!

という考え方ですね。


ドリームホップでも社員の健康のため、会社として様々な取り組みを行っています。

その取り組みについて、シリーズ化してご紹介していきたいと思います。


~健康経営シリーズ第1弾! ストレスチェック実施~

ドリームホップは義務化対象ではないのですが、

社員のストレス状況の把握は絶対に重要、ということで実施しています。

使い慣れた自社のプログラムで実施です♪


個人結果は各自でしか見られないので、

担当者として気になるのは集団分析の結果ですね。

メンタルヘルスの会社なのに、

ストレス状況、悪かったらどうしよう・・・

なんて不安がよぎりましたが・・・



お!!

結果、良かったです。全国平均と比べて、いきいき度も高いです。

一安心。


項目別に見るとまだまだ改善していけそうな点もたくさんあるので、

社員にフィードバック&改善策の話し合いも行いました。

ストレスやいきいき度など、普段目に見えないことが数値化されることで

会社としての課題に気が付くことができました。

改めて、ストレスチェックと集団分析の重要さを感じました。

では、また次回も別の取り組みを紹介したいと思います!

株式会社ドリームホップでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ドリームホップからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?