ホーム
「日本から世界へ」を合言葉に、この国と世界に貢献する。
我々EPLGAは、「日本から世界へ」を合言葉に、 人と人を繋げる「場創り」 日本の素晴らしさを活かす「物創り」 学びによる「人創り」 これら3つの創りを行い、この国に貢献していきたいと考えます。Transnationalな世界に必要なサービス、商品、教育を創造的に進化、革新し、発信し、世界に大きなインパクトを与えたいと強く願っています。
価値観
どんどん失敗して、そこから吸収していって欲しい。
これを常に社員に対して思っています。
もちろん本や教育から学ぶことも非常に価値があります。
ですが、最も深く学べるのは、自身に刻まれる”体験”からだと考えています。
そこに失敗の価値があり、時にはわざと失敗をさせることもあります。
最も体力があり、全力でやりたいと思ったことを、しっかりと全力で出来るのは若手です。(もちろん年齢を重ねても出来ますが、体力の問題は付きまといます)
だからこそ、若手からも大きな裁量を持たせており、やりたいこよは何でもやらせています。この経験の量は育つうえで外せない数字だと考えています。
エプルガはまだまだ成長過程にあるベンチャー企業です。
だからこそ、職種に縛られず、必要だと思ったことややりたいことにはどんどんチャレンジしてもらっています。
それに新規事業の立ち上げもこれからどんどんやっていきます。
新規事業こそ職種に縛れれない領域で、事業をグロースさせるには職種を跨って色んなことにチャレンジする必要があります。
エプルガは様々なコーチングを提供する会社であり、お客様の課題解決、成果を最も重要視しています。
そのためなら年次や役職は関係ありません!たとえ上司部下の関係でも、フラットにどんどん提案や指摘をしあう文化が醸成されています。
コーチング、コンサルティングの目的はお客様の課題解決であり、課題解決のその先には実際の成果があります。
このお客様の”成果”のところまでコミットしてこそコーチなのだと、私たちも日々精進しています。
エプルガは事業の一つとして、”場創り”を行っています。この事業では経営者コミュニティの運営を行っています。
このコミュニティを重要視する考え方は社員にも伝えており、会社としても日々の人とのつながり、コミュニティを大切にしています。