1
/
5

モバイルアプリ開発勉強会『MobileActNAGOYA #13』開催しました!

こんにちは。フェンリル名古屋支社から、勉強会のレポートをお届けします。

名古屋・大阪・東京の3箇所で開催している、フェンリル主催の モバイルアプリ勉強会MobileActですが、Mobile Act NAGOYA が今回で13回目の開催となりました。


計算上3年目に突入ということになります。これも参加して頂くみなさまからの応援あってのことと思っており、感謝の気持ちでいっぱいです。

Mobile Act NAGOYA は愛知県周辺で活躍されるモバイル系・Web系のエンジニアの方々が発表や情報共有を通じて、一緒に集まれる場所を作りたいという気持ちから開催しております。

もちろんプログラミングに興味はあるけど、まだまだ挑戦出来ていないといった方の参加も大歓迎です。

13回目の発表内容

今回はLT発表前にフェンリルのデザイナーから「みんなのUX 〜アプリエンジニアとUXワークショップした話を添えて〜」という話をさせていただきました。


アプリケーション開発における UXデザインへの取り組み方への提案や、ワークショップを通じて感じた内容についての話があり、アプリケーション開発において関係者全員がどのように関わっていくべきかを考える内容でした。

その他のLT発表は以下の内容となります。
・JavaScript アプリで使うデータベースを考える
・iOSのUITableViewのデリゲートを本気で解説する
・Koin ってなに?

(発表の資料はこちらに一部公開されています。)

懇親会もやっています

13回目にして、懇親会のメニューを一部変更し、お寿司をメニューに加えました。


今回の発表の中で、お寿司が食べたいという希望を話された参加者の方もおり、思いがけない偶然にびっくりしました。

懇親会も和やかな感じで、参加者の方々でいろいろな話が飛び交っておりました。

大阪を拠点とした MobileActOSAKA は 7回目、東京を拠点とした MobileActTOKYO は 4回目を開催し、各拠点で随時開催中です。勉強会の内容はもちろん、多くの人と出会える機会はとても貴重だと思うので、興味を持たれた方はぜひお気軽にご参加ください!

Mobile Act 次回開催予定

【東京】2019年1月開催予定
【大阪】2019年2月開催予定
【名古屋】2019年1月開催予定
こちらより申し込みいただけます。

Mobile Act のレポートは定期的にお届けする予定なので、また読んでいただけるとうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


【名古屋支社関連記事】

フェンリルでは一緒に働く仲間を募集しています
12 いいね!
12 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
フェンリルからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?