ホーム
世界一、ヒトを惹きつける会社を創る。
フラーでは、会社は究極のプロダクトだと考えています。 フラーで一緒に仕事をしてみたいと思ってくれるヒト。 フラー製品やサービスを使いたいと思ってくれるヒト。 フラーの可能性に期待をして応援していただけるヒト。 そんなヒトたちがどんどん増えることが、私たちのユメです。 フラーは 2011 年の創業以来、モバイルを軸に成長してきました。 そんなモバイルの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ、提供できる「デジタルパートナー事業」を展開しています。
価値観
お客さまと一緒にプロダクトを創る時に、実際の店舗を訪問してみたり、キャンプをしてみたり、花火を見てみたり、自分自身がプロダクト体験をしながら創りあげるということを大切にしています。ユーザー目線・お客さまの視点に立ちながら良いものを世に生み出していくことに価値を感じています。
フラーは最上流からエンジニア・デザイナーも参加する体制になっています。
より良い戦略のため、プロジェクトメンバー全員で実際にプロダクトのデザインイメージを制作しながらユーザー体験を設計します。戦略を立案するだけでなく、最良のユーザー体験を追い求めます。
メンバー全員で顧客企業の事業理解に最大限努め、開発者でありながらも一人のユーザーとしてプロジェクトの展望を検討します。
働き方変革が大きく進んでいる現在の社会情勢に合わせ、フレックスタイム制度、リモートワーク制度を積極的に取り入れました。
フレックスタイム制度では10:00~15:00をコアタイムとして、それ以外の勤務時間をご都合に合わせて選択できます。またご自身の裁量でオフィス出社とリモートワークを選ぶことができ、場所に縛られずに働くことが可能です。
お子さんが体調不良のときや15時以降に在宅勤務が可能なため、子育てと仕事の両立が可能です。
子どもを会社へ遊びに連れてくる社員も少なくありません。また、柏の葉オフィスのある「柏の葉キャンパス」では、子育て支援を前面に打ち出しており、駅近辺では珍しい保育園付きのマンションや小児科診療所や病児・病後児保育施設があります。行政により、子どもの遊び場提供や子育てのサポート、子どもの医療費助成といった多彩な子育て支援が行われています。
プロダクトのリリースはゴールではなく、パートナーの成功に向けたスタートラインです。
安心・安全の確保を大前提とした品質保証の体制・プロセスを構築し、プロダクトの品質を追求した持続可能なエンジニアリングを実現します。
フラーではチームを超えたメンバー同士のコミュニケーションが活発です。
部活動は興味のある活動に部署職種を跨いで交流できる制度です。
趣味を通じてたがいを知ることができるため、チームでものづくりに役立つとメンバーからも好評です。
メンバー他のメンバーも見る
代表取締役社長
DEPLOY OR DIE
フラー株式会社 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
フラーデザインの「成長のための仕組み」
メンバーと話せる仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目2 PLAKA2 2F NINNO内
2011/11 に設立
渋谷修太 が創業
148人のメンバー
海外進出している / 1億円以上の資金を調達済み / 3000万円以上の資金を調達済み