ホーム
太陽光電源に革命を。
私たちは今の太陽光発電をもっと賢く運用することで、「100年続く太陽光発電」の実現と普及を目指す東京大学発スタートアップです。 PPLC-PV(Pulse Powerline Communication for Photovoltaic)「電流型電力線通信技術」という、パネル1枚単位で遠隔での異常探知ができるIoT技術に独自のAI技術を組み合わせることで、太陽光発電所の再生、サステナブル化に取り組んでいます。 太陽光発電の運用に関するリーディングカンパニーを目指し、脱炭素社会に貢献します。
価値観
ヒラソルには様々なバックグラウンドを持った人が集まっています。中国出身CEOのみならず、メンバーの約20%(エンジニアは約50%)が外国籍社員です。社内用語は日本語ですが、エンジニア同士は英語でのコミュニケーションが多く、時に中国語が飛び交います。
多様性は国籍や言語だけではありません。国籍や年齢に関係なく、また、あらゆる人の夢や価値観を尊重し、組織としても、個人としても、夢を実現出来る組織づくりを目指しています。
メンバーの約36%近く(女性社員だと50%)が子育て社員として勤務しています。フレックス制度や、リモートワーク制度を活用して、プライベートも大切にしながら働いているメンバーがほとんど。大切なのは「制度があること」よりも「制度を利用しやすい環境」があることと考えております。
エンジニア職では高専や大学院生のインターン生を募集しています。
インターンからフルタイム・エンジニアとなったメンバーも4名います。
副業やパートタイムでご自分の専門分野を活かしたい方も相談のうえ、柔軟に対応させていただきます。
お気軽にお問合せください。
メンバー他のメンバーも見る
コーポレート・スタッフ
「キャリア支援」を軸にキャリアを構築してきましたが、私個人としては「何をやるか」よりも「誰とやるか」を大事にしたいと思っています。
プライベートでは、わんぱく&...さらに表示
ヒラソル・エナジー株式会社 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
「やってみよう」で、東大×ものづくり×DXを自分流に面白く。
メンバーと話せる≪山梨県とタイアップ≫次世代エネルギーの技術革新に挑戦!
メンバーと話せる【数字で見るヒラソル】~どんな社員が働いているの?~ Vol.1
メンバーと話せるアカデミアから見た、東大発ベンチャー、ヒラソルのススメ。
メンバーと話せる仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
ヒラソル・エナジー株式会社
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ301
2017/3 に設立
李 旻(り みん) が創業
19人のメンバー
1億円以上の資金を調達済み / 社長がプログラミングできる