アドベントカレンダー今年も25名で完走しました 🎉
https://qiita.com/advent-calendar/2019/globis
グロービスのアドベントカレンダーとしては今年で3年目。振り返ってみると今年は人も増え、専門性も多様化し、グロービスの開発現場の様子がとてもわかる内容になったと思います。
グロービスの開発の様子がよくわかる記事10選!
https://qiita.com/sue738/items/534f0d6b43be04b0cde6
初日は私から3年間を振り返る意味でまとめてみました。この3年間で開発チームもゼロから60名を超える規模まで拡大しました。ここまでの急拡大には課題も多く、多くの方の協力がありました。みなさん本当にありがとうございます!まだまだ拡大は続けていくので今後もどんなチャレンジが待っているか楽しみです^^
https://qiita.com/youhei19880130/items/41d1467d6c40346394d2
プロダクトマネジャーの染谷さんからのチームビルディングの話。チームの状況が変わる中でのグロービス学び放題のチームを構築された様子を語っていただいています。誰をバスに乗せるか、夢を語る、人脈のネットワークなど熱い内容が詰まっています。
https://qiita.com/talow1225/items/f611c840d7d1f6dd2afb
POとしてジョインされて半年の試行錯誤が詰まっています。途中からプロジェクトを引き継いだので苦労も多かったと思いますが、フローの改善やコミュニケーションの改善などで不安が多かったプロジェクトも安心して終える事ができました。懇親会費を使ってみんなで行ったうなぎは最高でした(笑)
https://qiita.com/kazuya_onuma/items/cb4705b33210716b7cd8
アジャイル開発のイベントを整備する事で無理・無駄を減らしていくためのガイドがまとまっています。アジャイル開発を形だけ取り入れるだけだとプロジェクトの無理ゲーは残りますが、しっかりと上段から整備をする事が重要だと思います。スクラム開発の参考にどうぞ!
https://www.wantedly.com/companies/globis/post_articles/197290
データサイエンスチームを率いている宮島さんから。機械学習プロジェクトを失敗させないためのポイントがまとまっています。データサイエンス領域は我々として特に注力をしているプロジェクトです。
こちらの記事もあわせてどうぞ
https://www.wantedly.com/companies/globis/post_articles/198459
こちらもデータサイエンスチームからレコメンデーションにWord2Vecを使った例について紹介がありました。 Word2Vecを使う事でより効果の高いレコメンドが可能になります。データを使って教育価値を高めていくための手法はもっと強化したいと思います。
https://qiita.com/chroju/items/ddf6266b704fe26b5d7c
SREの沼田さんよりAWSのマルチアカウントについて。サービスも多くなってくるとアカウント管理が複雑化します。Terraformを使った設定の自動化やChatOps、ServerlessなどSREチームの下支えがあってこそ安心してプロダクト開発を進める事ができています。
https://note.com/ryjwtnb/n/n5eee04fa2373
デザイナーの渡邉さんは新規事業に関わっていらっしゃいますが、ユーザーインタビューを本当に大事にされていて、チームも大事にされている事が伝わります。新規のサービスに想いが入るにはそういった前提がとても大事ですね。
https://qiita.com/KanzakiMasaaki/items/b99404ec2f784b57a7d0
組織の拡大に伴いオンボーディングの改善に取り組んできました。理想のオンボーディングとは何か、といった話から調査・定義をし、情報の整理やWelcomeBoxの作成など取り組んできました。まだ改善の途中ですが、入社した方が早期に最高のパフォーマンスを出せる環境を用意していきたいと思います。
https://qiita.com/tsubasa_tanaka283/items/99bb1923bb68931529cb
デザイナーの田中さんからサービスブループリントの紹介です。サービスブループリントを作成する事でシステム、ステークホルダーの関連が可視化され、最適化に向かう事ができます。グロービスではFigmaを使うケースが多かったですが、miroを使うケースも増えてきています。
他にも専門的なまとめ記事や深掘り記事、自動化やテストの話、個人開発の話などもなかなか興味深いです。よかったら見てみてください。
過去のアドベントカレンダーもあわせてどうぞ
https://qiita.com/advent-calendar/2018/globis
https://qiita.com/advent-calendar/2017/globis
株式会社グロービスでは一緒に働く仲間を募集しています