こんにちは。
ハートビーツの採用担当、工藤と申します。
Wantedlyで応募などをした場合、「ぜひ遊びに来てくださいね!」とお返事きませんか?
ハートビーツはしています。
いつも本気で「遊びに来てほしい!!」と思っていますので、気軽に来ていただけるように、
今回はハートビーツのオフィスをご紹介したいと思います!
現在のオフィスには、2015年に移転しました。
ハートビーツは2005年にワンルームマンションから始まって、今回で3回目のお引っ越しでした。
今回の移転では内装をブルックリンスタイルに。
もちろん、見た目のオシャレさだけでなく、エンジニアにとって快適なオフィス環境になるよう工夫しましたよ!
ぜひご覧ください!
エントランス
こちらがエントランスです。
ご来社の際はカウンターの上の黒電話で内線を掛けてくださいね。
エントランスの左側には大きな鏡があり、よく見ると経営理念が英文で書かれています。
一見、ただのおしゃれな鏡のようですがちゃんと意味がある、こだわりポイントです。
待合いスペースです。
革張りのソファは移転に合わせて探したもので、ごつい見た目に反して、実は座り心地がいいんです!
横にはハートビーツオリジナルの飴も置いてあります。
この飴、最初は会社のロゴカラーに合わせてオレンジしかなかったのですが、
美味しいと評判になり、その後ブルーのソーダ味も作りました。
ソーダ味は社内アンケートで1位になった味で、美味しいですよー。
ハートビーツにお越しの際は、ぜひこのソファーに座って、飴を食べてくださいね!
※新型コロナウィルス感染症対策のため、現在飴の配布はしておりません。何卒ご了承ください。
会議室
会議室は大小合わせて4部屋あり、部屋ごとに雰囲気が異なります。
ラウンジ
ラウンジは普段はリラックススペースとして利用されている他、社内・外のイベントを開催したりしています。
一人で集中したいときや気分転換したいときに利用するエンジニアも多いです。
ソファに座ってゆったりしたり、カウンターの前に立って仕事したりと様々です。
休憩スペース
休憩室は靴を脱いでくつろげるスペースにしました。
お昼ご飯を食べたり、クッションに寝転がってお昼寝したり、漫画を読んだりと、かなり自由に利用しています。
自分の家?と思うほどリラックスしているエンジニアの姿を毎日見かけます(笑)
本棚にあるのはメンバーが持ち寄ったおすすめの漫画や雑誌など。
マッサージチェアもありますよ!
仮眠室
体調不良時の利用はもちろん、疲れや不意な眠気などによって作業に集中できない時も使ってOKな場所にしています。
集中力を要す作業が多いエンジニアが気軽に休めるよう配慮しているんです。
オフィス
そしてオフィス(執務スペース)はこんな感じです。
オフィスの中は意外と普通…?
いえいえ、よーく見ると壁にマンハッタン橋や高層ビルのペイントがしてあります。
「ブルックリンから見たニューヨークの眺め」というコンセプトになっているんです!
プチローソンやオフィスグリコの導入もしており、小腹がすいた時にはとても重宝しています。
(個人的にはアイスクリームの販売がうれしいところ。)
本棚と書籍の貸し出し
オフィスの中で特に目を引くのが本棚です。移転の時にあつらえてもらった、特注です。
ハートビーツでは毎月15~20冊ほどの書籍を購入しています。
主にエンジニア向けの技術書がメインで、CTOの馬場が選定しています。
もちろん、申請を出せばメンバーが希望した書籍も購入してもらえます。
■馬場おすすめの技術本の紹介ブログ
《お盆対策:2018年6月〜7月に購入した書籍を10冊紹介します》
https://heartbeats.jp/hbblog/2018/08/20186710.html
また、書籍はリブライズで管理していて、自由に借りることができる仕組みにしています。
https://librize.com/heartbeats
メンバーの著書もたくさん置いています~
ハートビーツのエンジニアは技術を磨くために、日々切磋琢磨しております。
会社はそんなエンジニアをサポートする仕組みをたくさん用意しています!書籍もその中の一つです。
今後もそんな仕組みも少しずつご紹介していきたいと思っています!
ハートビーツについてもっと知りたいエンジニアさん、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね!(本気ですよ~)