- Javaエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- 広告関連の市場調査スタッフ
- 他48件の職種
-
開発
- Javaエンジニア
- PHPエンジニア
- PHP使い
- Webエンジニア
- PHPer
- Rubyエンジニア
- Javaエンジニア(講師)
- 組込系エンジニア
- フロントエンドエンジニア
- Webエンジニア
- VB.NETエンジニア
- Rails使い
- Ruby on Rails使い
- モバイルエンジニア
- インフラエンジニア
- インフラエンジニア
- AWSエンジニア
- 開発エンジニア
- C系エンジニア
- エンジニアリング
- C++エンジニア
- Pythonエンジニア
- Swiftエンジニア
- Unityエンジニア
- Azureエンジニア
- 組込エンジニア
- DBエンジニア
- C#エンジニア
- Java講師
- Kotlinエンジニア
- VB.NETエンジニア(講師)
- 組み込みエンジニア
- pythonエンジニア
- LAMPエンジニア
- SE
- VBAエンジニア
- システムエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- JavaScriptエンジニア
- 組み込み系エンジニア
- UI/UXデザイナー
- Webデザイナー
- ビジネス
- その他
皆さんこんにちは、イデアルアーキテクツの金本です。
本日健康診断なので朝ごはん、お昼ごはんが食べられなくて空腹でございます…( ;∀;)
まぁでも最近食べすぎておりましたのでプチ断食になってちょうどいいかもしれませんね☆
実は先日、はじめて山梨に旅行に行きました。
山梨といえば美味しい食べ物!という事で、その時もほうとうやら信玄餅パフェやらたらふく味わってまいりました。
他にも甲州ワインビーフや吉田うどん、鳥もつ煮などまだまだたくさんの名物がありますが、
大人が楽しむ山梨名物といえば…
そう、ワインです!
山梨は日本最大のワイン産地として知られ、県内にあるワイナリーの数はなんと80以上あるそうです。
とういことで、今回の山梨旅行でも老舗のワイナリー見学に行ってまいりました!!
お邪魔したのはこちら、大正6年創業のSADOYAワイナリーさんです!
SADOYAワイナリーは、レストランや結婚式場などもあり、ワインの醸造場・貯蔵庫の広さは約700坪もあります。
さっそくワイナリー見学へ!
こちらワイナリーの入り口なのですが、この扉は実際に使われていたワイン樽から作られたそうです。とても大きな樽だったんですね…
見学ツアーがはじまると、案内役の男性がワインの作り方など詳しく教えてくれます。
ひととおりワイナリーの中を見学した後は、いよいよお待ちかねの試飲タイムです!
特に印象に残っているのは真ん中の赤ワインです。
こちら樽で貯蔵されたものなのですが、香りは一番甘くフルーティーでした。
甘い香りを楽しんだあと口に含むと、樽から移った木の香りが強烈に鼻を抜けていきます。
香りと味のギャップがすごくてかなり驚きました!
いろいろと勉強になり、これからはもっとワインを味わって楽しんでみようと思いました。
山梨を訪れた際には、みなさんも一度足を運んでみては?
/assets/images/543744/original/698edbe5-db67-4c0e-8fa0-447b6b87153c.jpeg?1472709375)
話しませんか?