- Webエンジニア
- 自社サービスコーディネーター
- Webディレクター
- 他48件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
こんにちは、株式会社アイ・エフ・クリエイト、人事部の大湯(おおゆ)です。
新型コロナ感染拡大の影響で多くの方の日常が変化しました。
日々刻一刻と状況が変わる中、この環境下で当社が行なってきたことや、今現在行なっている取り組みなどをご紹介させていただこうと思い、書いていきたいと思います!
当社では3月、経営層より指示があり、
・お客様に迷惑をお掛けしないことを前提に最大限のリモート勤務体制をつくること
・従業員の感染リスクを最大限少なくすること
上記の実施を極力早く、できれば即日環境を作っていこう、と。
当社ではその瞬間まで”リモート勤務”という概念がありませんでした。組織やプロダクトに愛着をもって欲しい、直接のコミュニケーションでスピード感を持って事業運営していきたい、そういった考えからのものです。
在宅勤務を始めるにあたり、端末の調達やリモート環境の構築に奔走してくれたメンバーにも感謝です(すごいスピード感でした)。
各事業のマネージャーは事業内の業務をリモート環境下で運営するための組織づくりを行ない、メンバーと業務の管理体制を整え、部署によっては組織構築でき次第、即日在宅勤務スタートといった具合でバタバタとしつつも、対応を進めていきました。
私は応募者さまとのオンライン面接や4月1日に入社した新卒さんたちの研修を行ないつつ、経営層と各マネージャーさんたちと電話やZOOMなどを利用しつつ連携していく日々でした。
リモート環境下で仕事をしていくわけですが、どうしてもリモート環境下では仕事がかなえられず、止む無く休業しなくてはいけないメンバーもおります。
当社では休業中も今までと同じお給料をお支払いすることとしました。
いつ明けるかわからない現環境をどう有効にしていくかを考えた結果、休業されている方々に今後よりパワーアップしたメンバーになっていただこうと、オンラインで研修を実施し、受講していただくことにしました。
研修のメニューは社会保険や生命保険、損害保険の基礎から深い知識を学ぶものや、コミュニケーション能力を向上させるもの、マーケティングの知識や日々の業務効率を向上させるPCスキルの研修などをアルバイトさんも含め、全休業メンバーのためになりそうなものを用意することにしました。
講師は当然当社のメンバーです。
当社には、生命保険営業において伝説と言われる成績を残した営業パーソンや、マネーセミナーを色々な業界向けに年間何十本も行なうセミナー講師、某テーマパークの立て直しに関わったマーケター、金融書籍を執筆するファイナンシャル・プランナー、社内の全インフラを構築管理しているエンジニアをはじめとした誇るべきメンバーがおり、半ば無茶ぶり状態で講師をお願いすることに。
講師「大湯さん、この研修っていつから始まるの?」
大湯「明日からです!」
本当に講師陣には感謝です!
研修は午前中は2本の研修からどちらかを選べるようにし、午後は1本の研修を行ないます。
研修を覗くことがあるのですが、どの研修も興味深く、要所要所に学びが用意してありどの研修もすごいことになっています。(語彙力・・・)
受講されている皆さんも最初は初めてのオンライン研修に慣れなかったものの、日を追うごとに”この学びを早く活かしたい”と感想をくださる方も増え、オンライン研修に活気も湧いてきました。(中には受講者が80名を超えるも研修もあります)
(スマホでも見やすいようにスライドを工夫する講師も!)
研修終了後には数人のメンバーが残り、講師に質問しつつ世間話をしたり、そこでメンバーが初めて新卒さんと関わったりするシーンもあり、早くみんなに会いたいなぁとじんわりしていたりします。
まだコロナ明けは遠く、緊急事態宣言も解除されない中ですが、”出社や在宅でお客様やメンバーのために頑張るメンバー”と”メンバーに感謝しながら、今を成長の機会として未来のために頑張るメンバー”で当社は今もなお、より強い組織を目指し行動しています。
お忙しい中、また大変な中、ご覧くださりありがとうございました!
※サムネイルに使用した新卒さんとの研修の記事も早く公開したいなぁと思っております!