1
/
5

スタッフインタビュー#2 池田:創業メンバー/スクールディレクター

こんにちは!株式会社インフラッグ 採用・広報担当です。

今回は、インフラッグの創業メンバーであり、キッズデュオ太秦・上桂 教室長である、池田にインタビューを実施しました!

笑顔が人懐っこくて、面倒見もしっかりしている池田。スタッフもつい何でも話しかけてしまうような人柄です。


Q.自己紹介をお願いします

海外旅行が好きです。特にハワイが好きで10回以上旅行に行きました。機会があれば次回はマウイ島を訪れてみたいと思います☆



Q.業務内容を教えてください

教室運営全般です。主な業務は生徒・保護者様・スタッフと「話すこと」です。また創業メンバーとして、社内の他教室の相談を受けたり、サポートもしています。


Q.入社を決めたきっかけは?

オーナーからのスカウトです。前職は営業をしていましたが、ちょうど今後のキャリア形成が見通せず悩んでいたところ、お声がけいただき、渡りに乗った船!で参画しました。妻も最初は驚いていましたが、転勤族から京都に定住できる、ということもあり、今は応援してくれています。入社してから生まれた娘と朝ゆっくり過ごせることが何よりも幸せです。


Q.お仕事を進めるなかで、うれしかったことは?

たくさんの生徒・保護者さまから感謝の言葉をいただけることが一番のモチベーションになります。おかげさまで、「教室長が優しくも厳しく、よく見てくださっている」とのお声を多くいただきます。英検の少し難しい級にチャレンジして、合格した子が自信をつけていくのを見たりするのもうれしいです。


Q.お仕事で大変なところは?

現在の教室運営では、幼児から小学生の生徒をお預かりしていますので、生徒や保護者様にとって常に安心・安全・楽しい・英語が上達するという環境を維持することです。生徒は年齢や通う日数がそれぞれ違い、多様な個性をもっているため、その生徒に応じた成長ができているかは常にチェックしています。また、春休みや夏休みなどの長期休みのときは、午前中からお預かりするので、安全面は特に気をつけています。1日長時間となるとメリハリも大事なので、遊ぶ時間のときは一緒になって遊びつつ、ティーチャーが広い目で生徒を見ているかは必ず確認します。


Q.大変だった具体的なエピソードをぜひ聞かせてください

創業当初は、まず契約面の確認から始め、物件の手配や備品の手配など、社長とほか創業メンバーと手探りのなかで色々動くことが多かったです。とくに、教室長になるには1ヶ月研修を受けるのですが、心が折れました(笑)

前職は営業一筋だったので、営業トークは得意だと自信があったのですが、覚えることが多く、どんどん自信をなくしてしまい・・・(泣) コロナ前だったので、合同研修ということで関東にまるまる1ヶ月カンヅメ状態だったのも意外と堪えました。同期が数名いたので、毎日の研修後に呑みに行き、新しい友情を高めあいました。


Q.マネジメント職の悩みはありますか?

得るものが多く、悩みは小さく感じるので、なんだろう・・創業からいろいろなことを経験したので、もう何にも動じなくなりました!挙げるとしたら、業務範囲が広いため、業務量の調整や改善に少し悩むときがあります。


Q.今後の目標や目指すところは?

全生徒・全保護者さまが弊社のスクールに通学して良かったと思っていただけるような運営を続けていきたいと思います!


Q.最後に、この記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!

生徒・保護者さま・スタッフの笑顔・笑い声であふれる教室を目指して運営しております☆私たちの目指すスクールに共感いただける子ども好き・英語好きな方は大歓迎です♪

ご応募をお待ちしております!

よろしくお願いいたします☆


株式会社インフラッグでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社インフラッグからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?