1
/
5

Mintoにまつわるリンク集

Mintoのページをご覧いただき、ありがとうございます!

こちらでは、「Mintoの事業やカルチャーについてもっと知りたい!」という方向けに、各種リンクをまとめております。

随時アップデートしていきますので、気になるものがあればぜひご確認ください!


Mintoの全体像をつかみたい方はこちらから

株式会社 Minto | コーポレートサイト
株式会社Mintoは2022年1月に株式会社クオンと株式会社wwwaapが統合して設立された会社です。 漫画・アニメ・キャラクリエイターのためのクリエイターエコノミーを確立し、世界に届けるコンテンツを増やし続けます。
https://minto-inc.jp/


Mintoの最新情報をリアルタイムでキャッチしたい方へ

Minto公式X

株式会社Minto|note
Mintoは、アニメ・漫画などのエンタメビジネスを、新たな技術と社会変化を活用してアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、IP越境プロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。
https://note.com/quan_official/

Mintoの経営方針・経営陣に関する記事

経営陣が語る、スタートアップの経営統合から資金調達までの道のり|株式会社Minto
当社、コンテンツプロデュース事業を展開する株式会社Mintoは、アニメ・漫画×SNSの株式会社wwwaapと、グローバルキャラクタープロデュースの株式会社クオンが経営統合し22年1月に誕生しました。また、経営統合からわずか約4ヶ月で株式会社カカオピッコマ、既存株主の三井住友海上キャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、株式会社株式会社オー・エル・エム・ベンチャーズより、総額約6.6億円の...
https://note.com/quan_official/n/nd1d9c5b9258a
Mintoが経営統合して3期目、エンタメビジネスにコミットする中期経営戦略へ移行した話。|株式会社Minto
Minto 代表取締役の水野です。今回のnoteでは経営統合3期目のMintoが中期経営戦略を策定した話を書きます。 経営統合3期目スタート 2022年1月にMintoが経営統合してから2期が経過し、8月から3期目に突入しました。下記の経営統合時のnote、1年経過後のnoteを、ぜひ、ご一読ください。統合時の心意気と1年後の苦労が分かります(笑)。 ...
https://note.com/quan_official/n/n461b83d99dc0
COO奮闘記 ~4人の育児とスタートアップ経営~|株式会社Minto
Minto COOの高橋伸幸(たかはし のぶゆき)です。 Mintoは、wwwaapとクオンという2社が経営統合して生まれた会社で、私は旧wwwaap時代から換算して約5年半会社経営に携わっている。 今回、HR部から「高橋さんの人となりが分かる自己紹介noteの執筆をお願いします」という依頼を受けた。 いろいろな場所で自己紹介をしているものの、実際にnoteに落とそうとすると...難しい。 ...
https://note.com/quan_official/n/n17e44f4940e7
アメリカ、中国・・・海外IPビジネス経験を経て、Mintoを新たなステージへ。Mintoが拓く、日本発コンテンツの世界展開|株式会社Minto
Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。 今回は、新たに取締役に就任した堀 容隆さんに、自身のこれまでのキャリアについてインタビューをしてみました。 まずは新卒からアメリカに行くところまでのキャリアについて聞かせてください。 ...
https://note.com/quan_official/n/n177416b30e79
CFO経験者が見たコンテンツ産業の可能性とMintoの魅力|株式会社Minto
Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。直近、ユニークな才能を持つ社員が続々と入社しているMinto。今回は、そんな直近の入社者へ自身のキャリアやMintoへの入社理由についてインタビューをしてみました。今回は、CFOの定平一郎(さだひらいちろう)さんです。 まずはご自身の自己紹介をお願いします。 ...
https://note.com/quan_official/n/n99ac1e0bb53f


事業に関する記事


【Minto グループ会社紹介】株式会社Futurize編|株式会社Minto
Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。 今回は、Mintoのグループ会社である株式会社Futurize 代表の瀧嶋さんにインタビューをしてみました。 早速ですがご自身、そして所属部門の紹介をお願いします 株式会社Futurize 代表の瀧嶋と申します。 ...
https://note.com/quan_official/n/n0a4bfa022d63
【Minto事業部紹介】アジア事業部編|株式会社Minto
Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。 今回は、アジア事業部統括の奥川さんにインタビューをしてみました。 早速ですがご自身、そして所属部門の紹介をお願いします Mintoのアジア事業部統括をしています奥川です。 担当エリアはタイ・ベトナム・中国の3つです。 ...
https://note.com/quan_official/n/n3371de0e3672
事業責任者が語る! Mintoの「コンテンツによるコミュニケーション課題解決」の力とは|株式会社Minto
今回は、マンガ・アニメを軸としたコンテンツプロデュースカンパニーの株式会社Minto(ミント)(以下Minto)にて取締役であり、事業責任者を務める高橋伸幸(たかはし のぶゆき)さんに、コンテンツソリューション部(以下CS部)で働く魅力についてお伺いしました。 -まずは、Mintoのコンテンツソリューション事業について教えてください。 ...
https://note.com/quan_official/n/n9b311de3a738
どんな漫画やアニメとタイアップすべき?その答えを導く新メディアをつくってます!|株式会社Minto
はじめに 約1年前、構想を立てて社内からGOが出た。 そこから具体的なプランを詰め、半年間の開発期間を経て、Mintoの新規プロジェクト『キャラバコ 』をリリースしました。 ※2023年10月27日時点では、β版としてテストサイトをリリースしています。 アニメや漫画、キャラクターなどのコンテンツにまつわる様々な情報が詰まっている宝箱のような存在、縮めて『キャラバコ』。 ...
https://note.com/quan_official/n/nbf09bb6d0eee


Mintoのカルチャーがよくわかる記事


【2024年度上期MVP】お客様の笑顔のため、クリエイターとしても、プロジェクトメンバーとしても「過剰品質」にこだわり続ける|株式会社Minto
Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。事業成長に伴い、採用活動を積極的に行っているMintoには、ユニークな才能を持つ社員が続々と入社しています。 「メンバーインタビュー」では、Mintoの社員に、自身のキャリアやMintoへの入社理由、現在の仕事内容について語ってもらっています。 ...
https://note.com/quan_official/n/n9ed2d586d87b
【2023年度下期MVP】社員が安心して働ける環境をつくるために、コアバリューを体現する|株式会社Minto
Mintoは漫画・アニメ・キャラクター等のコンテンツプロデュースカンパニーです。事業成長に伴い、採用活動を積極的に行っているMintoには、ユニークな才能を持つ社員が続々と入社しています。 ...
https://note.com/quan_official/n/ne7e0cdbbd6bf
スタートアップ企業が「部活動」制度を通じてカルチャーを育む理由|株式会社Minto
こんにちは、株式会社Minto人事・広報部部長の青柳(@1Noriaki)です。コーポレート部門で、人事、広報、組織開発の各分野を担当していて、主に採用広報のファーストタッチから、入社後の組織開発やカルチャーデザインに至るまで、全体的なアップデートを目指して日々奮闘しています。 さて、人事・組織開発についての記事も今回で第三弾となりました。 ...
https://note.com/quan_official/n/n06742367d2d6
スタートアップ企業がカルチャーを浸透するために大切にしていること|株式会社Minto
こんにちは、株式会社Minto人事・広報部マネージャーの青柳(@1Noriaki)です。現在、私はコーポレート部門で、人事、広報、組織開発の各分野を担当しています。主に採用広報のファーストタッチから、入社後の組織開発やカルチャーデザインに至るまで、全体的なアップデートを目指して、チーム全体、そして個人としても、日々奮闘しています。 (今期のチーム目標は「CX・EXをアップデート」) ...
https://note.com/quan_official/n/n8deba3c7d882
スタートアップ企業の人事評価制度でMintoが大切にしていること|株式会社Minto
こんにちは、株式会社Minto人事・広報部マネージャーの青柳(@1Noriaki)です。入社して早くも1年以上が過ぎました。 入社時に書いた記事を振り返ると、時の流れの速さを感じます。 ...
https://note.com/quan_official/n/nb363ddd5b725


業界の動向が分かる記事


日本のビジネスパーソンがエンタメ業界に行くべき3つの理由|株式会社Minto
Mintoの取締役の中川と申します。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。私自身は広告代理店から漫画編集者というキャリアを歩んできました。エンタメ業界で約10年になりましたが、外部から来たからこそエンタメはビジネスとしてめちゃくちゃ可能性があって面白い!と思うと同時に、日本のエンタメ業界に足りないものはビジネスパーソンだと強く感じています。 ...
https://note.com/quan_official/n/ne0d3fcb48ad9
【2023年版】アニメ・マンガIPタイアップ事例をまとめてみた|株式会社Minto
こんにちは! Mintoのコンテンツソリューション事業部でマーケティングを担当している江畑です。 私の自己紹介についてはこちらをご覧ください。 2024年が始まって1ヶ月が経ちました。 年始の慌ただしさで2023年にどのようなアニメやマンガのタイアップ事例があったかお忘れの方も多いのではないでしょうか ...
https://note.com/quan_official/n/n74d4e944490b
2023年のエンタメ業界トピック総まとめ - Webtoon編 - |株式会社Minto
Webtoon事業責任者の中川と申します。「2023年のエンタメ業界トピックまとめ」シリーズということで、今回はWebtoon業界のトピックについてまとめてみました! 日本初作品のヒット 神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~|無料マンガ|LINE マンガ 神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~|異界からの驚異に対抗する超人的存在・プレイヤー。イジメられっ子の主
https://note.com/quan_official/n/nab940cf27278
2023年のエンタメトピック総まとめ -コンテンツ x 東南アジア編-|株式会社Minto
Mintoアジア統括部長兼、Mintoタイ、ベトナム支社長の奥川です。 東南アジアはコロナ明けから約2年が経ち外出による消費が活発化。リアル体験や場所への人の流入がここ2年でかなり戻っています。 全体的にイベントやコンサートといった、非デジタルコンテンツの消費が目立ち、SNSではそうした、リアル体験のシェアが増え続けています。 ...
https://note.com/quan_official/n/nba400ef1b438
【2023年版】北米漫画・Webtoon市場の最新動向 - Mangaの広がりとWebtoonの台頭-|株式会社Minto
こんにちは! Mintoの広報/PRを支援している、武井梨名です。 私はアメリカのロサンゼルスに拠点を置き、Mintoの広報/PRと、US展開にも携わっています。 よく「日本=世界のエンタメコンテンツ大国」「とくに漫画はもはや日本だけでなく欧米でも大人気!」と言われているのを耳にします。 ...
https://note.com/quan_official/n/n296078637314
2023年ライセンス業界トレンド総まとめ|株式会社Minto
こんにちは、MintoでIPプロデュース事業の責任者を担当している瀧口です。 12月中旬、仕事納め目前で慌ただしくしているという方も多いのではないでしょうか? ...
https://note.com/quan_official/n/na6755e73137e

Mintoキャラクターのファンだよ!という方へ

うさぎゅーん!【公式】(Xアカウント

うさぎゅーん情報局!(Xアカウント)

ベタックマ【公式】(Xアカウント)


株式会社Mintoでは一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング