1
/
5

【スクレポ】現場社員が語る!オンラインゲームを支える共通基盤システム開発の魅力とは

スクレポ

こんにちは、スクウェア・エニックス 人事部 採用担当 大塚です。
今回は情報システム部で共通基盤システムの開発運用を行うチームにお話を聞きました。
共通基盤システムとは、チームのミッション、仕事のやりがい、どのような社員が活躍しているのかなど盛りだくさんの内容となっております。是非お読みください!


                    情報システム部 オンライン基盤開発 武藤 道誉 近澤 文晃


───お二人のこれまでの経歴と入社のきっかけを教えてください。

近澤:近澤です。プラットフォームシステムの開発リードエンジニアを務めています。私は新卒で当社に入社しました。学生時代からゲームとインターネット・webが好きだったので大学では情報工学を専攻、就職活動でもゲームとインターネット・web業界を中心に応募していました。
その中でスクウェア・エニックスを選んだのは、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーを中心に子供の時から夢中で遊んだタイトルに加え、MMORPG等の大規模なオンラインゲームを開発しているゲームとインターネット・web両方に強み・魅力がある会社だったからです。

武藤:武藤です。プラットフォームシステムの開発・運用・保守をメインに担当しています。私は転職で当社に入社しました。前職はメーカー系SIerで小売業の事業者様のEC/BOサイトの開発・運用・保守を担当していました。プロジェクト管理を主な仕事としており、チーム内の進捗管理やリソース管理、お客様との要件調整などをメインに担当していました。一つ大きなプロジェクトを終えた時に、もっと楽しく、これからも社会人生活は長いしどうせ働くなら自分が好きな会社で働きたいと思ったのが転職活動を始めるきっかけでした。
スクウェア・エニックスを選んだ理由としては、子供のころからスクエニのゲームが好きで、特に父がプレイしていたFINAL FANTASY Xを見て、こんな綺麗な映像のゲームがあるのかと感動したのを覚えていて、いつかチャンスがあればここで働いてみたいと思っていたからです。(実は新卒の時にも応募していましたが1次面接であっけなく落ちてしまい、中途採用で再チャレンジをし、これまでの経験と求人内容がマッチして縁に繋がりました。)

───新卒、中途問わず活躍されているチームなのですね。所属されているチーム、担当されている役割についてそれぞれ教えてください。

近澤:「スクエニアカウント」を中心としたオンラインゲーム向けのアカウント管理 認証 決済機能等を提供する共通基盤システムに携わっています。共通基盤システムを利用する部署から様々なリクエストがあり、それに応えていくのが基本ミッションになります。
その中で私は機能改善を軸とした開発チームのリーダーを務めています。チームにアサインされるタスクの幅は広くサーバー環境・ミドルウェア移行、負荷試験・各種自動テスト及びCIツール導入といったインフラ関連から新規機能開発、既存機能改善といったアプリケーション関連のタスクも行います。
私は自身にアサインされたタスクをこなすのに加え、メンバーへのタスクアサイン、困っているメンバーのサポートなど チームにアサインされたタスクを完了に導くため時間を割いています。


武藤:同じく共通基盤システムを担当しており、私は運営チームに所属しています。運営チームでは日々発生する障害や保守対応、不具合調査、各種法令対応、プロジェクトのサポート、お客様サポートのフォロー・・・等々の運用保守業務を主に担当しております。
担当範囲は共通基盤システム全体となっており、アプリ関連のことからインフラ関連のことまで担当し、運営チームで一次調査を行った後、解決に至らなかった場合は各専門の担当者に引き継ぐといった流れになっております。
仕事相手としては社内・社外・国内・国外問わず、様々な方とコミュニケーションを取りながら進めて行く必要があります。昨今関連するプロジェクトも増えてきており、その分運営チームへ依頼をいただくことを多くなっております。
基本的な業務の流れとしては、チーム内で毎日行うZoom朝会にて、自担当タスクの状況報告や前日依頼分への担当割り振りなどを行い、その後は適宜slack等でコミュニケーションを取りながら各自進めるといった流れとなります。チームではチケット管理ツールを用いており、多い時で週100件を超えるタスクを分担しながら進めています。

───ゲームプロジェクトへ提供する基盤システムは共通化されているのですね。

近澤:はい。オンラインゲームはゲームの特性上ログイン機能、決済機能が必要なことが多いです。また、当社ではオンラインゲームやアカウントを必要とするゲーム以外のサービスも含め多数あります。それぞれのプロジェクトに対して一からシステムを開発する場合、コストや時間がその分かかります。こういった課題を解決するために、基盤となるシステムを共通化し、各プロジェクトへ提供を行っています。コスト削減、効率化だけでなく、課金に関する情報やログイン人数の履歴等ゲームの運営に役立つKPIとなる情報を収集し、プロジェクトへ提供することも行っています。



───ゲームを支える重要なシステムということですね。その分やりがいも大きそうですね。

武藤:そうですね。複数のサービスを支えているシステムのため、トラブルシューティングに立つ機会も多いです。入社時はわからなかった技術や業務を通じて触れたことがない技術に対応できるようになった際には成長したなと感じています。
具体的には、当システムではデータ分析にGCPが提供しているBigQueryやAWSが提供しているAthenaを用いることがあるのですが、入社してから半年ほど経ったところで、上長からこれらを今後より活用していきたいと話を受けて、運営チームの中で先頭に立つことになりました。前職ではこれらのサービスは利用したことがなかったので、SQLのお作法などまるで知識がなかったのですが、トライアンドエラーを繰り返しつつ他チーム、他部署の有識者の方に相談するなどして、少しずつ知識をつけることができました。

取り組みの結果、これまでのDBだと情報を見るまで数十分かかっていたところダッシュボードですぐに閲覧できるようなり、今では社長に報告する際の資料の一部になるなど役立てることができています。
また、自分が携わったプロジェクトのゲームが世の中に出た時は、モチベーションに感じることが多いですね。プロジェクトの共通基盤システムが故にそういったタイミングが1つのプロジェクトに従事されている方よりも多いのは、このシステムに関わっている魅力でもあるのかなと思います。

近澤:世界でサービス展開する大規模なオンラインゲームのサービス継続に必要不可欠な機能を提供しているため事業貢献度は大きいと認識しています。
一方で、障害等を起こすとスクエニアカウントと連携している10以上のサービスで遊べなくなってしまったり、購入や課金が出来なくなってしまったりと、ユーザーの方にご迷惑をかけてしまうことに繋がります。ビジネス視点においても、このようなことが起きると大きな機会損失に繋がるため、どんなに小さな機能開発・修正であってもシステムへの影響や負荷を考慮して進める必要があります。これはプレッシャーでもありますが、やりがいでもあると考えています。
また、ゲームの開発はしないのですが、ゲームプロジェクトと密に関わるため、エンドロールに載ることがあります。ゲームが好きな方はもちろんですが、自身の名前が作品のエンドロールに載るというのは、貴重な経験であり、魅力の一つではないでしょうか。

───プレッシャーを感じながらも事業へ貢献している実感を味わうことが出来るのですね。続いてチームの雰囲気を教えてください。まずは近澤さんからお願いします。

近澤:開発チームですが、基本的に実力主義です。共通基盤システムであるため、仕事が多く集まります。そのため若手であっても実力がある方には仕事を任せますし、良い提案であれば採用される風土があります。例えば、開発において役に立つツールを作りたいというメンバーの相談から始まり実際に作り、今もチームで利用しているケースなどがあります。

リーダーとしてチームを運営する上で2つのことを意識しています。
1つ目は活発な意見交換が出来るように、自分の考えや気持ちを安心して発言できる環境作りです。些細なことでも重要な問題への気付きや解決・改善へのヒントになり得ると思っています。メンバーには気になることはなんでも話をして良いと伝えていますし、私もそのようにしています。コミュニケーション面では毎日定例でオンラインミーティングを実施しています。定例ミーティング以外ではチャットをベースとし、個別に詳細の相談をしたい人はメンバー間で1on1も適宜行っています。
2つ目は後進の育成を意識しています。組織をスケールするためには後進の育成が必要不可欠と考えています。私はチームメンバーには全員がリーダーになって欲しいと考えています。基本的にメンバーに仕事を任せ自身はサポートすることを意識しています。自身で巻き取ってしまうのではなく、目的とゴールの認識をメンバーと合わせ、以降は自身で考えて取り組んでもらうように心掛けています。メンバー自身が担当した新規機能のリリース時に関係者へ自分の言葉で共有や説明が出来るようになるなど、コードを書くだけではなく、自分たちでオーナーシップを持って取り組んでもらっています。
もちろん、実力主義とはいいましたが、案件の納期や専門性などを加味した上で育成目的や、属人化回避の目的で業務を広くアサインすることもあります。その場合はサポートを付けるなどをして、フォロー出来る体制で行っています。

───運営チームに関してはどうでしょうか?

武藤:チームで問題解決に取り組もうという意思が強いと感じています。タスクの主担当は各個人に任されますが、相談事があれば何か糸口が見えるまで付き合っていただけますし、個人のミスでもチーム全体のミスととらえ、決して個人を責めることはありません。皆さん物腰の柔らかい方が多いため、相談もしやすいですし、手をあげれば担当したことのないタスクでも、任せてもらえる機会は多いです。
コミュニケーション面は開発チームと近くチャットとZoomを活用しながら気軽にやり取りをしています。運営チームはタスクが多数出てくるので、タスクに対して手を挙げていきアサインをされることが多いです。

───どちらのチームもメンバー間のコミュニケーションが活発なのですね。それぞれのチームではどのような方が活躍している職場でしょうか?

武藤:人物面では、マルチタスクでありながらも一つ一つ丁寧に対処できる方が活躍していますね。複数の問い合わせや依頼に対して、作業する際は日々お客様が触れている公開環境で行うことが多いため、いつ、誰が、何をしたのかを記録しチーム内に共有しておくことが、インシデント発生時や法令遵守という観点でも非常に大事になってきます。人によっては少し面倒と感じるところではありますが、各タスクを進めていく中でそういった記録をしておき、自分がいなくなった後にも、他人が見てわかるようにしておくといった配慮ができるような方であれば、チームに馴染むまで早いと思います。
技術やスキルの面ではゲーム業界特有のものはないと感じてます。入社してから新しく学んだものが多いと思います。前職では、JavaとDB(Oracle、PostgreSQL)、Linuxを触ったことがある程度だったので、初めて触れる言語(Perl、C等)やクラウド系の技術は業務を進めていく中で、知識を増やしているという形になります。

───開発チームではいかがですか?

近澤:人物面では粘り強く直向きに問題解決に向けて進められる方が活躍していると感じます。過去に3年程かかる長期的に取り組んだプロジェクトもありました。
具体的には、これまで利用してきた古いMWのリプレイスプロジェクトです。長期で運用しているシステムが故に、元々使用していたMW、OSSがEOLを迎えようとしていました。サポートの停止やセキュリティリスク等の課題から新しいOSSへの入れ替えを行いました。システム特性上、切り替える際のメンテナンス時間を極力少なくすること、障害を起こさないこと、新しく入れるOSSを安定的に機能させること等、乗り越えなければならないステップが多数ありました。これらの課題に対しチームで粘り強く向き合い、結果として3年かかりましたが、新しく導入したサービスにより、耐障害性が高い仕組みにすることが出来、これまでよりも冗長性が担保出来るようになりました。
また、今走っているサーバー環境の移設プロジェクトにおいても、移設する際のメンテナンスコストが大幅に削減されました。MWリプレイス前はゲームサービスが大きなメンテナンスに入るタイミングに合わせる必要がありましたが、今ではその必要がなくなりました。こうしたこともプロジェクトの大きな成果だと感じています。
このような粘り強さに加えて、今あるシステムをリスペクトしながらどう良くしていくことが出来るかを考えられるようなバランス感覚のある方も活躍していると思いますし、私たちのチームではこのような感覚を身につけることが出来ると感じています。

技術的な面では、運営チームと同じで、ゲーム業界特有の技術や知識は多く求められません。一般的なインターネット・web開発スキル、特にバックエンド開発のスキルを持った方が活躍しています。具体的にはJavaやC言語に精通されている方は活躍しやすい環境です。
また、トラフィック量が多い システムの開発経験や知見を活かすことが出来ると思います。インフラ環境では、Linux環境になれている人やコンテナ、仮想化技術に触れたことがある方は活躍してもらえると思います。

───ゲーム業界の知識やスキルがなくても活躍できるのですね。最後にそれぞれ当社へ応募される方へメッセージをお願いします!


武藤:私自身他業界からの転職で、正直入社までは自分がついていけるか不安の方が大きかったですが、周りの皆さんに支えていただきながら業務を遂行できています。自分の好きな会社で働くこと、好きなシリーズのゲームの一端に日々携われることは想像以上のやりがいを感じることができると思います。
他業界でやっていけるか不安な方や、自分の力量に自信のない方でもぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

近澤:ここまでお読みいただきありがとうございます。記事をご覧頂いて少しでも共感する部分があった方、面白そうと感じてくださった方に応募してもらえたら嬉しいです。入社して日が浅い新規参画者の方の意見は新鮮で、システムや組織に対する意見はチームの良い刺激となっています。
私たちが携わっているシステムはBtoC向けのシステムの中でも幅広いユーザーに利用してもらえるシステムであり、ビジネスへの影響力も大きいシステムです。こういったシステムの開発を通じてエンジニアとしてスキルを磨きたい方は是非一緒に働きましょう。



スクウェア・エニックスでは一緒に働く仲間を募集しています!

インフラエンジニア

ゲームデザイナー(プランナー)

アーティスト

CGデザイナー

エンジニア(プログラマー)

CGエンジニア

サウンドエディター・サウンドプログラマー

プロジェクトマネージャー

ローカライズプロジェクトマネージャー

品質管理アシスタントコーディネーター


3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング