ホーム
Commerce for a better future
私たちは、「Commerce for a better future. /商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、EC構築SaaSサービス「makeshop」を中核としたECプラットフォーム事業や、マーケティング支援事業、EC運用受託事業の展開により、゛本気で商売をしようとするニーズ”に応えるべく取り組んで来ました。 志を同じにし、積極的、自発的に動いていける仲間達と共に、よりよいサービス、よりよい会社を目指しています。
価値観
ECを構築するSaaSサービス「makeshop」システムを中核に、様々なサービスを展開している当社。
どうすればもっと使いやすいシステムになるか、どんな機能があればお客様に満足いただけるか、どうしたらお客様からのご要望を実現できるか・・・を、日々あれこれ全員が考えながら仕事をしています。
創立19年目を迎え、大事に作り上げてきて650を超える高機能なEC構築SaaSサービスに成長した「makeshopシステム」を、スタッフ全員が愛を持って見守り、これからも築きあげていきます。
GMOメイクショップ社のメンバーは中途入社が多く、経歴も様々です。
EC業界から転職してきた人、全く違う業界から飛び込んできた人、営業は初めてだけどやってみたくて入社してきた人など、様々なバックグラウンドを持っています。
色々な人がいて、色々な意見があって、色々な可能性をみんなで出し合って、makeshopというサービスが進化しているのです。
会社の方針で「残業は月に30時間まで」と決まっています。
18:30の定時になったら業務を終えてすぐに帰る人も多く、20:00になると残っている人はまばらです。
休日は土・日・祝日で、休日出勤はほとんどありません。
就業後や休日に自分の時間が取れやすく、有休も取得しやすい環境なので、充実したワークライフバランスを実現できます!
「やりたい」と手をあげると「やってみて!」と背中を押してくれる社風です。
やりたいことをやらせてもらえる文化なので、自分の意欲次第でどんどん仕事を任せてもらえます。
とはいえ失敗という結果にならないように、上長がしっかり相談に乗ってくれて、サポートをしてくれます。
GMOメイクショップ社ではインターン生が活躍しています。
メイクショップでは、本人の希望や力量に合わせて本格的な実務をお願いしています。
簡単な作業、雑務を行わせるインターンではありません。
マーケティングチームで数値分析やホームページ改修のお手伝いをしたり、電話での営業活動をし、顧客を獲得して成果を上げています。
先輩社員が隣で実務を教えながらのインターンなので、社会人経験が身に付きます。
常に5名以上のインターン生がメイクショップで活躍してくれています。
情報共有が盛んな社風です。
毎朝全体朝礼があり、営業数値や社内の連絡事項などが共有されます。
その後はチームでも毎日朝礼を行い、必要な事項が情報共有されます。
チャットワークやメールを使った業務連絡も、1to1でのやりとりではなく、必ず複数で把握するようにしていますし、幹部会議の資料も全体に共有されています。
透明性、公平性を重視したオープンなコミュニケーションを会社全体で行っています。
GMOメイクショップ株式会社 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
GMOメイクショップ2022年の営業をスタート!
メンバーと話せる仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
2004/9 に設立
向畑 憲良 が創業
363人のメンバー
海外進出している / 社長がプログラミングできる / 1億円以上の資金を調達済み