なにをやっているのか
HIROKO KOSHINO のディフュージョンブランド『HIROKO BIS』の毎月のリーフレットを作成。ブリーフィングから、デザイン、撮影、まですべてを担います。
シャンプー&トリートメントのオリジナル商品の開発。ネーミングから、提案し、パッケージの形状や、プロモーションビジュアル、方法まで、すべてをデザインしています。
Nendesignはファッション、ブランディングデザインに特化した、クリエイティブスタジオです。グラフィックをメインとしたコミュニケーションデザインで、人々をハッピーにします!
また、まだ誰も経験していないデザインの領域にも挑戦しています。グラフィックデザインが経験価値を作り上げ、人々の幸福度を高めることを目標に、決してテンプレートにないグラフィクデザインの可能性を広げています。
なぜやるのか
Nendesignの名刺は単純なBusiness Cardという概念を飛び越えた、コミュニケーションツールです。まずは、オリジナルのアイディアで小さな世界での自己紹介をかんがえていただきます。
ありそうで、なかった、ムーブメントを2個使って、時計に表情をつけた「Face Clock」このシリーズは、世界でも賞をいただき、好評を得ています。
「念」という言葉には「人の思い・気持ち」という意味のほかに、「望み・念願」という意味があります。デザインというものには、思いや気持ちを込めた何かが必ずあります。
モノはとても、溢れていて、世の中に、たっくさんのデザインもあります。
その中で、思い出になったり、刺さったり、寄り添えたりできたら、、、
通り過ぎるだけのデザインではなく、人々の記憶や心の記憶に残せるもの。チャンスがあるもの。
= Nendesign と私たちは信じています。
Nendesignは人々の新しい経験をデザインしていく会社です。Experience Design は人を育て、文化を作る。
強い気持ち、笑顔、思い出が動き出すーそれが私たちの目指すデザインです。
どうやっているのか
CONVERSEのシーズンキャンペーンをすべて担いました。ビジュアル制作、WEB制作、リーフレット制作はもちろん、キャンペーン内容も企画し、進行。
お寺のリブランディングを担当。「本当に開けたお寺へ」という住職の願いを受け入れ、様々なアプローチで、お寺の方向性を考えています。
グラフィックデザイナーという役職とともに、コンセプト抽出、デザイン、撮影のアレンジ、スケジュール管理、納品管理とあらゆることを担っていただきます。
また、日本だけではない、Internationalな感覚も養っていただき、ボーダレスなデザイン性を身につけ、武器にします。
実際に、外国人のインターンがいたり、海外へ出張や視察も考慮しています。
5名体制の小さな会社ですが、高品質のクオリティーとコミュニケーションスキルで、プロジェクトを成し遂げていきます。