1
/
5

新卒エンジニアが同期!ペパボカレッジ×エンジニア新卒研修

こんにちは、採用担当の貝瀬です。
GMOペパボでは現在、ペパボカレッジ(研修付き第二新卒採用)の8期生を募集しています!
今回は新卒メンバーと一緒に研修を受けてもらうプログラムで考えており、実際に経験した7期生のはらしょーに当時の想いなどをインタビューしました。

自己紹介をおねがいします!

原田翔伍です。社内ではらしょーと呼ばれています。
社会人5年目、ペパボは1年目です。マイブームはスパイスカレー作りです。
最近、印度カリー子さんのレシピ本を読んで、スパイスカレー作りに入門しました。よろしくお願いします。


さっそく本題に入ってしまうのですが、ペパボに入る前はどんな仕事をしていましたか?

大学卒業後、印刷会社に入社し、Webサイト制作のディレクターとして約4年間働いていました。

前職ではクライアントのコーポレートサイトやメディアサイト、キャンペーンサイトを作っていました。Webサイト制作がメインの仕事でしたが、それ以外にもプロモーションやパッケージデザインのディレクションなど、幅広く経験しました。

もともとプログラミングはディレクターとして成長するために勉強していたのですが、やってみるととてもおもしろくて、夢中になりました。作る人への憧れがあり、プログラミングの勉強も続いていたので、エンジニアに向いているんじゃないかな?と思い、転職を意識するようになりました。


その中でペパボを知ったきっかけはありましたか?

前職でクライアントのECサイトをカラーミーショップで制作したことがあったので、ペパボのことは知っていました。

エンジニアになるべく転職活動をしていたときに、ふとペパボの採用ページを見てみたら、ちょうどペパカレの募集をしていたんですよね。

自分が勉強していた分野であるWebアプリケーションエンジニアの募集で、配属先は仕事で使ったカラーミーショップ。中途採用で研修付きの募集は滅多になく、研修でじっくり基礎を学べることは魅力的だったので、これは受けるしかないでしょ!と思い、応募しました。


もともとペパボのサービスを触ったことがあったのですね!
ペパカレの選考を進めるにあたり、意識した点などはありますか?

ペパボはアウトプットを大事にしているので、自分が勉強したことや、作ったWebアプリケーションは全部見せるようにしました。

もちろんペパボについて知ることも大切なので、コーポレートサイトや採用サイト、IR資料を読んだり、提供しているサービスを使いました。ここまでする必要があるかは分かりませんが、創業者の家入さんの著書も読んで、ペパボへの理解を深めようとしました。

また、面接前にはカラーミーショップに対する自分なりの考えをまとめて、面接で伝えるようにしていました。


ペパカレについて、何か不安はありませんでした?

ありましたね。
具体的には業務経験がなく、プログラミングの経験も1年程度の自分が、研修についていけるのかという不安と、新しい環境に馴染むことができるのかという不安です。

実際に入社してみたら、これらはすぐ解消できました。

研修への不安については、分からないことがあっても講師をしてくれているエンジニアや、一緒に研修を受けている新卒のみんなに聞くと解決できたので、研修カリキュラムを最後までやり切れました。

そして新しい環境へはペパボカクテルという取り組みのおかげで、不安はすぐになくなり、スムーズに馴染むことができました。

具体的には、週1回、メンターと1on1を行なって、気軽に何でも相談できたり、シャッフルランチでたくさんのパートナーと交流することができました。


入社前にはペパカレメンバー数人で、これまでのペパカレ生と同じように研修をしてもらう予定だったのですが、採用になったのがはらしょーだけで(笑)時期的にも急遽新卒のエンジニア研修に入って受けてもらいました。
抵抗や心細さなどはありませんでしたか?

なかったです!と言ったらウソになりますね。(笑)

入社する前は自分がこれから参加することになるペパカレの記事を読み込んでいたので、ペパカレ生の同期数人と研修する気持ちで入社日を迎えていました。ですので、新卒のエンジニア研修に混ざると聞いたときは、かなり動揺しました。

心配だったことは、自分は中途入社で、新卒のみんなとは年齢も離れていますので、どうしても心の壁が生まれて、仲良くなれないかもと思っていました。けっこうシャイな性格ですし。

実際はすぐにあだ名で呼んでくれて、みんなの輪の中に入っていくことができました。自分が心配しすぎていただけでしたね。
その辺りはペパボのフラットな雰囲気が関係しているのかなと思います。

ペパカレの同期はいませんでしたが、僕は新卒エンジニアのみんなを同期だと思っています。(笑)


逆に新卒研修に入れて勉強になったことなどはありましたか?

約3ヶ月間に渡って、Webアプリケーション開発に関わるフロントエンド・サーバーサイド・インフラ・セキュリティについて幅広く学ぶことができました。

また、ドキュメントの読み方や質問の仕方、エラーを解決する方法など、エンジニアとして業務を遂行していく上での基礎を身に付けることができたと思っています。

これまでのペパカレは研修期間が1ヶ月だったので、ぎゅっと凝縮して学ぶスタイルだったと思いますが、今回は3ヶ月あったので、分からないことをひとつずつ潰して、じっくりと学ぶことができました。

他には、社内のデザイナー・エンジニアが講師になり、仕事で必要なスキルや考えを座学で教えてもらったり、データセンターの見学に行けたのは貴重な経験でした!

あと、4年ぶりに新卒の時のフレッシュな気持ちに戻れました。(笑)

※研修内容を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
https://tech.pepabo.com/2019/07/04/newcomer-train-2019/
https://tech.pepabo.com/2019/12/04/newcomer-train-2019-2/


入社して良いギャップ、悪いギャップはありましたか?

良いギャップとしては、業務外で勉強している人は前の会社だとかなり少数派でしたが、ペパボでは何か勉強している人が多く、よく刺激を受けます。

例えば、社内勉強会がよく開催されていますし、最近だと、社内のSlackにLearningチャンネルという学びを共有する場が作られました。Learningチャンネルは、作られた直後に100人超の人が参加していて、みなさんの積極的に学ぶ姿勢に驚きました。

悪いギャップではなく驚いたことですが、堅い企業で育ったからか、あだ名文化のようにコミュニケーションがけっこうフランクなので、少し抵抗がありました。年上の人をあだ名で呼ぶときは緊張しましたね…。
今はその方が親近感が湧いて仲良くなれると思っているので、全然OKです。


今取り組んでいることを教えてください。

今はカラーミーショップアプリストア のアプリ開発に取り組んでいます。開発ではフロントエンド、サーバーサイドと色々な経験をさせてもらっています。まだ力不足を感じることも多いですが、できないこともチームの助けを借りて、少しずつできるようになり、日々成長を感じることができます。

アプリ開発では、新卒研修で学んだRuby on Rails, Vue.jsを使っていることもあり、研修の効果をとても感じます。特にVue.jsは全く経験がなかったので、研修で学ぶことができて、本当に良かったです。

(ペパボカレッジは採用ポジションに応じて研修で学ぶ言語・環境が変わりますが、新卒研修で行われるWebアプリケーション研修はRailsに限定しています)





仕事をしていて楽しいこと、辛いことはありますか?

サービス作りの全行程が自分には新鮮でおもしろいです!
今は開発しているアプリが徐々に形になっていく過程を楽しんでいます。このアプリで、ユーザーのみなさんに喜んでもらえると良いなーと思っています。

入社してから辛いと感じたことは、ないかもしれません。考えても思い浮かばないですね。
仕事の裁量が大きく、オン・オフのメリハリもつけやすいので、ストレスがほぼ無いです。

そういえば入社してから、日曜日に「明日から仕事か…」みたいなブルーな気持ちになっていないですね。


最後に転職する方へのメッセージ、「こんな人と一緒に働きたい!」というのがあれば教えてください。

ペパカレは既にエンジニアとして働かれている方はもちろん、自分のようなエンジニアの業務経験がない方でも、応募することができます。

Web業界でエンジニアとして働きたい・成長していきたい気持ちを持っていましたら、ぜひ応募してみてください。

サービスの開発はとてもやりがいのある仕事だと思っています。一緒に、ユーザーに喜ばれる面白いサービスを作りましょう!

ペパカレ8期生の募集はこちら

※ペパカレ8期生は研修時期の関係で「2020年5月1日に入社できる方限定」となっています。
※研修ではWebアプリケーション研修はRailsを学びますが、配属後はPHPを利用します。
 そのため、配属後も個人で勉強していただく必要があります。
※保有スキルに応じて、研修の「全参加」「一部参加」を決めさせていただきます。

10 いいね!
10 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング