1
/
5

「職務洗練」で限りなくスマートな会社に/Photoruction Values体現者インタビュー

フォトラクションでは先日、半期に一度の締め会を開催しました。

締め会の中のコンテンツの一環として、フォトラクションValuesを最も体現しているメンバーを表彰しました。

フォトラクションのValuesは、その価値観に基づいた行動を重ねることで事業が成長していくように設計された5つの価値観から形成されています。その大切にしている価値観を体現しているエピソードを推薦形式で全社から集め、そのうち合計11名をノミネートし、その中から受賞者を表彰しました。

Valuesに関しては以下をご覧ください。

組織を作る5つの価値観。Photoruction Valuesを公開 | Photoruction Way
先日、フォトラクションはValuesを公開しました。 近年、スタートアップではValuesを策定することがスタンダードになってきていますが、原則や定石はありつつも、各社Valuesに求めるものは様々なように感じます。 フォトラクションでは、Valuesが定義する行動を一貫して続けることで事業が成長し、ミッションとリンクした文化が醸成されることを目的としています。 ...
https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/339794

前回に引き続き、ノミネート者のエピソードと共に社員のインタビューを記事として公開します。最終回は「職務洗練」というValueの体現者エピソードです。

職務洗練とは

職務洗練とは、建設の世界を限りなくスマートにする私達が、一番スマートな働き方をしていようという思いで作られたValueです。制度設計の際にはリモートワークなどの洗練された働き方を推進する制度を積極採用したり、社内で日々の業務を効率化するような活動を称賛するものです。

「自動化を推進し、実装に集中できるようにする」テクノロジーサービス部モバイルグループ 數田裕介

推薦者の声

あまり多くの人の目に触れていませんが、プルリクエストに対してレビューしやすいようにタグ付けを自動化したり、テスターさんがプルリクエストからDeployGateに簡単にアップできるようにしたりするなど、モバイルチーム内で自動化を推進し、數田さんのおかげで仕事がきれいに回るようになりました。

數田さんはモバイルチームの中で様々な効率化を続けられているとの推薦がありましたが、どのような思いでやられているんですか?

エンジニアとして、同じ作業は2回以上手作業でやりたくないんです。なのでこの作業はまた発生しそうだなと感じるものに関しては、基本的に自動化していきたいと思っていますね。同じような作業が発生したら覚えておいて、時間を見つけて自動化していってます。

推薦者からはプルリクエストのタグ付けの自動化を例に挙げられていますが、これはどんなことを自動化したのでしょうか?

フォトラクションの開発は2系統の開発があるのですが、それぞれマージするタイミングが異なるので、どのプルリクエストがどちらの系統なのか分かるように自動でタグ付けしておくという感じです。

他にも社内で自動化したものってどんな物があるんですか?

色々やっているので全部を挙げるのは難しいですが、たとえばテスターさんから修正履歴が知りたいと聞かれた際に、これまでは都度私の方で調べて回答していたのですが、個人の履歴をアプリ上で見れるようにしておいたり。

自分がマネージャーでコードを一切書かなくていいという環境だったら都度調べて回答する形でも問題ないのですが、コードも書きつつ色々やらないといけないという状況だと実装だけで手が一杯になってしまうので、なるべく自動化して実装に集中できるようにしていますね。

たしかに、人数が少ない中で広い範囲を見ることになると、実装以外の雑務部分は自動でできるようにしていったほうが絶対にいいですね!自動化を進めていくうえで、意識されていることはなにかありますか?

自動化の作業自体は、こういう作業を自動化できたら良いよねと考えつきさえすれば、すでに同じようなことをやっている先行事例があることが多いので、調べてちょっと設定すればできたりします。なのでこれを自動化したいなという問題意識を持つことが重要なんだと思います。

さっき紹介したような作業は普段の業務の中でも結構な頻度で発生するので、自動化しておくことで作業効率も上がりますし、忘れてしまうのも防げます。急な用事の前に急いで作業していて何処までやっていたか忘れちゃうみたいなこともありますが、自動化しておくと確実ですよね。

最後に一言お願いします!

ある程度作業の自動化を進めていくと、自動化されていることを意識しないくらい当たり前の環境になっていくと思います。そこで終わるのではなくて、今までの仕事の仕方を壊して更に良い仕事のやり方を探すのが大事だと思うので、チーム全体でそういう意識を持っていけるといいなと思います。

「”いい意味の怠け者”として、最初だけ努力してあとは楽をしたい。」テクノロジーサービス部Webグループ ボディ ギヨーム

推薦者の声

・テストコードの手引書や、デプロイスクリプトなど、の効率化を日々行っている。

・システムトラブル対応時に、再発防止策をすぐに考えて、リリースの手順にサッと加えるなどを当たり前に実行している。など

手引書の作成やスクリプトの作成など効率化に関して職務洗練だと推薦があがっていますが、どのような考えをもって仕事をされているんでしょうか。

チームで動く上で間違いを避けるために、メモをとって残しておくことは重要だと思っています。開発のリリース作業に伴って様々な問題が発生しますが、できるだけ同じ問題は発生させたくないですし、発生したとしてもどういう手順で解決できたのかはちゃんとドキュメントとして残しておいたほうが良いと思っています。

また、ちょっとした修正で対応できるなら、気づいた時にサクッとやってしまったほうが後々楽です。

私は個人的に自分のことを怠け者だと思っているんですよ。だから、最初の一回だけ努力をして、その後は楽をしたいんです(笑)

同じ問題を何度も手動で解決するより、一旦努力してその後はスイスイ仕事を進められる方がいいと思っています。自動化の作業には時間がかかることもありますが、その問題が2回、3回起きるとしたらどんどん価値が上がるので、意味があることだと思っています。

まさに職務洗練ですね。特に仕事ができるエンジニアの人ほどこういう価値観を持っている方が多いように感じるんですが、ビジネスサイドでも同様に自動化できる、自動化したほうがいい作業は結構存在していて、エンジニアでなくても自動化を通じて会社全体の生産性を高めていけると良いなと思いました。

そうですね、退屈な作業はできるだけサクッと終わらせたいですね。時間も頭のキャパシティも有限なので、効率的にやりたいです。

その他で意識されていることはありますか?

多くの人と協力して開発する上で、ガイドラインを作って進めていくことですかね。APIの作成の仕方だったり。

決められたガイドラインを意識して開発することで、仕様書を参照しなくても、コードをパッと見れば理解できるというのが理想です。もちろん複雑なものは勉強が必要ですが、単純なものは見れば分かるという状態にしたいです。

そのほうがメンテナンスも楽になりますしね。

はい、例えば今は修正をオフショアの開発会社に依頼するケースもありますが、彼らは自分達で書いたコードではないので細かいところまで理解できるかというと理解できないんですよ。できるだけ読みやすい、わかりやすいコードを書いて渡してあげたほうが協力会社にとっても良いです。

最後に一言お願いします!

皆さん自分の仕事のやり方や知識を持っていると思うんですが、小さなことでもシェアしたほうがいいですね。どういうツールが便利とか、おすすめのブラウザのプラグインとか、誰かが必要としてるかもしれないですし、それが結果的にチームの生産性を上げて職務洗練に繋がると思います。

===

こちらの記事もご覧ください!


5分で分かる!建設DXベンチャーって実際どうなの? | Photoruction Way
こんにちは、フォトラクション採用責任者の野田です。 フォトラクションは現在エンジニア、ビジネスサイド共に積極採用中です! 本当はできるだけ多くの方にお会いして、少しでも会社のことを知ってもらいたい。しかし優秀な方ほど忙しく、且つ本格的に転職活動をしている方でもなければ、カジュアル面談の時間をとってまで、初めて名前を聞く会社のことを深く知ろうとは思わないと思います。 ...
https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/331612
株式会社フォトラクションでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング