1
/
5

シェアオフィスへの移転を検討中の企業必見!WeWork 移転から1年。社員の「満足度」とリアルな声を公開

こんにちは。RELATIONS広報です。

私たちは2022年1月に、フレキシブルオフィス「WeWork KDX 虎ノ門1丁目」にオフィスを移しました。移転前は、外苑前のビルに入居していましたが、コロナ禍における“オフィスの更新“のタイミングで、社員の利用頻度や広さ、立地の面で再検討し、シェアオフィスへの移転を決めました。

RELATIONSでは、全国を飛び回り出張するメンバーや、遠隔地居住をして首都圏以外のエリアに在住するメンバーが多く、2020年からはフルリモート勤務になったことで、社員全体のオフィスの利用頻度は少なくなっていました。

当時の移転に関する背景や想いは過去のこちらの記事から。

WeWork KDX 虎ノ門1丁目に移転しました!|RELATIONS株式会社
こんにちは! 直近は組織系の記事をいくつか発信していますが、今回は私たちの働く場所、オフィスの話ができればと思います。 実は、 今月オフィスを外苑前から WeWork KDX 虎ノ門1丁目に移転しました...!!! 実は私も聞いた時びっくりしました。「え、私たちが WeWork ...?」 というのも、WeWork ってめっちゃお洒落な感じするじゃないですか...!!笑 ...
https://note.com/relations_pr/n/n24cb6c8061ed


WeWorkの利用に「満足」。高評価ポイントは、ニーズに合わせた複数拠点の使い分け

WeWork に移転をしてから1年以上が経過し、社員の満足度調査を行いました。

[ 社員23名 回答 / 2023年3月時点]
□オフィスが WeWork になったことに対しての満足度を教えてください。
・大変満足している :39.1%
・満足してる:39.1%
・概ね満足しているが、改善してほしいことがある:21.%

大変満足している社員の理由としては、
・オフィスを使いたい時に使える
・立地の良さ
・オンラインミーティングのやりやすさ
・作業のやりやすさ
の4つの視点が上位を占めました。特にRELATIONSはフルリモート勤務であることもあり、集中して作業をしたい時に利用をするケースや、全国の WeWork の拠点を利用できるという利点を活かして、個人の予定に合わせてオフィスを使い分けること、出張先での作業やオンラインミーティングでの利用で便利であるという意見もありました。

また、バックオフィス業務においては、郵便物や宅急便の受け取りをしてくれる点や、機密文書の廃棄、ゴミの廃棄など、特定のオフィスに入居している場合に生じる課題を解決しているという意見もありました。

改善してほしい点としてあがってきたことは、「もっと利用拠点を増やしてほしい!」という点。特に地方の WeWork の拠点はまだ多くないということもあり、単に WeWork 自体のオフィスが増えるだけでなく、“地方の既存拠点との連携により、使えるオフィスが増えるサービスがあるといいな”と、今後のさらなる展開に期待を寄せる声もあがりました。
また、虎ノ門以外の拠点の利用時間が“18時まで”となっていることについては、少し残念であるという意見もありました。


WeWork に移転したことと、フルリモートで固定オフィスがなくなったことは切り分けて考える

ここからは、社員から出てきた意見を深く掘り下げていきます。

私たちRELATIONSは、今回の移転で「固定オフィスをなくす」ということについてのトライをしたことになります。この点については“圧倒的な固定費の削減につながった”というメリットがあり、コスト最適化のコンサルティングを主軸の事業としているRELATIONSらしい選択となっているように思います。
一方では、コミュニケーションの面において雑談などの偶発的な対話が減ったことへの寂しさを感じるという意見や、ちょっと話しかければ済むことが、ミーティングで扱われることへの違和感を感じているという意見もあり、新卒社員からは“手が空いている状態が見えにくく、先輩たちに質問しにくい”という意見もありました。

このことについて、代表の長谷川は「月1回のオフライン全社ミーティング“Harvest Meetup”や、年3回の全社合宿“roots合宿”で補っていますが、今後も最適解を模索していく必要性を感じています。」と話しています。

これからも、RELATIONSにおける最適なコミュニケーションのとり方を社員みんなで模索を続けていきたいと思っています。

「roots合宿とは?」 気になる方はこちらもチェック!

組織内からの「ネガティブな声」を丁寧に扱うことが、組織力を高める鍵になる。~沖縄合宿での体験~|長谷川博章 | RELATIONS
こんにちは。 RELATIONS代表の長谷川 です。 今日は1月に実施した合宿(roots合宿)について、 合宿設計、そして実践・振り返りまで を書いてみたいと思います。 今回の沖縄合宿では、 「収穫祭」をテーマに実施しました。1月という年の節目に、過去1年で積み上げてきた成果に目を向け、相互に感謝をするワークから開始したのですが、1泊2日のなかで場が深まるにつれて、 ...
https://note.com/hhiro/n/nd2a2c0bec423
全社合宿の設計に込めた想い。その場に湧き出てくるものを、大切に扱うということ。|長谷川博章 | RELATIONS
こんにちは。 RELATIONS代表の長谷川です。 今回は パートナーのしゅんさん・ひろちゃん との対談記事をお届けします。 9月に行った全社合宿で、企画から当日のファシリテーションまでを担当していただいたお二人とともに、合宿全体のテーマ決めの裏側から、場の設計に込めた想い、合宿での気付きまで、運営側として考えていたことや感じたことを語らいました。 ▽ ...
https://note.com/hhiro/n/nd36ae2202668
自律型組織における全社合宿の意義。〜個人と組織の「願い」に向き合う機会の創出〜/沖縄合宿の振り返り|RELATIONS株式会社
はいさーい!(こんにちは!)RELATIONSの広報です。弊社では4ヶ月に1回の合宿を実施しているのですが、2023年1月の合宿では 沖縄の本部町 に行ってまいりました! 年始の仕事始めをして間もない1月10日〜11日、1泊2日で開催した今回の合宿(通称roots合宿)。自然あふれる ホルトノキさん ...
https://note.com/relations_pr/n/n39e53f22e9d7

WeWork を活用して、さらに「共創の輪」を広げていきたい

RELATIONSは「会社に⽣命⼒を」というパーパスの実現に向けて、一層「共創の輪を広げる」ことを視野にいれて活動しています。
今後は WeWork を最大限に活用し、例えば、入居している企業同士の共創や、協働空間としての活用についてもアイデアを考えはじめました。

WeWork はリアルなソーシャルネットワーク”といわれていることもあり、以下の記事では、このような事例も紹介されています。

“ワシントンD.C.の WeWork を利用するBrllntというベンチャーが、パートナーとなる他の事業者(ベンチャー企業や自営業者)をこの空間内で見つけ、クライアントの半分近くを WeWork での新たな出会いを通じて獲得した”

コワーキングスペースは協働空間--NY発「WeWork」が台頭する理由
最近日本でもLinkedInなどを通じてさかんに人材を募集しているコワーキングスペース最大手のWeWork。2017年春にはソフトバンクグループが同社に3億ドルを投資したというニュースも流れていた。 ...
https://japan.cnet.com/article/35102317/


RELATIONSが、上記のような WeWork の中での活発な協働を促進する、一端を担える存在になれるよう、日々考えて活動していければと思っています。

これからも WeWork の利用や協働に関しての情報を定期的にお伝えして参ります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

RELATIONS株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング