注目のストーリー
徒然草-さくら事務所が生まれるまで
メンバーと話せるすべてのストーリー
株式会社さくら事務所
3ヶ月前
徒然草-さくら事務所が生まれるまで
創業者の長嶋が、さくら事務所の誕生を語ります。さくら事務所の歩みでもあり、挑戦の歴史。創業以前の仕事観を振り返りながら、どんな経験を経て独立したのか、長嶋を突き動かしたものは何なのかをお聞きください。さくら事務所について私が経営する株式会社さくら事務所とは、国内で初めて「個人向け不動産コンサルティングサービス」をスタートさせた、業界ナンバーワンのリーディングカンパニーです。1999年に「人と不動産のより幸せな関係を追求し、その思想を世の中に広めること」を目的として設立された、いかなる金融機関・事業会社とも資本関係を持たない、中立・公正な不動産コンサルティングサービス企業、それがさくら事務...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
3ヶ月前
第三回:さくら事務所に向いている人財は?長嶋と大西が考えるこれからの働き方
さくら事務所の20年を振り返り、創業者であり取締役会長の長嶋修と、取締役社長の大西倫加による対談。第三回は長嶋と大西の経営や組織への考え方をあますことなく語りました。これからの社会で充実して働くため、生きるための処方箋をお届けします。Q.長嶋さんと大西さんは社会に出てすぐ、仕事への主体的な感覚が身についていらっしゃったのでしょうか?大西:私は大学も学費を自分で稼いでいたのですが、学生時代のバイトもそんな感じでしたね。自分の働きで誰かに「ありがとう」と言ってもらえて誰かの役に立てる実感…。仕事の幅が広がる度に増えていきました。信頼関係を積み重ねる人々も周りに増えていって、それが楽しくてしょ...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
3ヶ月前
第二回:さくら事務所での仕事の定義と働く意味。大西が採用の最終面談で必ず聞く質問は?
さくら事務所の20年を振り返り、創業者であり取締役会長の長嶋修と、取締役社長の大西倫加による対談。第二回は長嶋と大西が、社会ではばたく現代の若い力へのエールとも言える「仕事とは?」「人生の時間とは?」「働く意味、生きがい」についての熱い想いと、さくら事務所を通じてできることは?を深く語りました。Q.長嶋さんと大西さんが一致したという、さくら事務所が大切にしている価値観は?長嶋:会社をやるからには必要とされるべきだけれど、たった今必要なのと、中長期的に持続可能な会社であることはまた別だよね。10年後20年後には求められていないかもしれない。そこをどうバランス取るかが大事じゃないかな。あとは...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
3ヶ月前
わたしたちだけの言葉で話そう
最近、採用に関するアイデアを出すために、転職サイトや人材系のサイトなどを見ていると「コミュニケーションスキルを活かせます」「コミュニケーションスキルをPRする方法」など、やたらと「コミュニケーションスキル」という言葉を目にします。そもそも「コミュニケーションスキル」とは何を指していて、何をもって良しとされるのでしょうか。また、それを1時間足らずの面接で測ることってできるのでしょうか。「コミュ力おばけ」とか呼ばれているコミュ力が高い人ほど、経験上、いざ膝を突き合わせて喋ってみるとなんてことはありません。ただ「イジる」か「イジられる」かの2択の会話方法しか持っていなかったりするものです。褒め...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
3ヶ月前
第一回:さくら事務所のサービスが注目されるまで起業から約3年。軌道に乗った意外なきっかけは?
さくら事務所の20年を振り返り、創業者であり取締役会長の長嶋修と、取締役社長の大西倫加による対談を連載でお届けします。第一回は長嶋がさくら事務所を立ち上げた頃のきっかけ、売上が芳しくない中でターニングポイントとなった出来事は?ホームインスペクション(住宅診断)の原型となったサービスは?そして現社長の大西倫加との出会いとさくら事務所にジョインするまでのお話です。Q.さくら事務所の名前の由来は?長嶋:自分の子供の名前です。桜子っていうんですけど、子供の名前をつけておけば、万が一血迷ったときに変な判断をしない。あとは日本っぽい名前がよかったのもありました。大西:そもそもお嬢さまのお名前に「桜」...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
4ヶ月前
さくら事務所の五方良しとは?
さくら事務所では以前より、大事な経営のオキテとして「五方良し」を掲げています。ここでは、五方良しの「5つ」の要素をご紹介します。2010年からあるさくら事務所のオキテさくら事務所が創業時期から行ってきたサービスに「新築住宅の内覧会立会い」があります。建物完成前に行われる住戸のお披露目会(内覧会)にホームインスペクターが立ち会い、施工状態をチェックさせていただくサービスです。まだまだ、ホームインスペクションは全く知られておらず、契約者が第三者を連れてくるなど全く無いような時代。内覧会立会いで、ご依頼者である契約者とともに建物に伺うと、ずらーーーーーっと、売主不動産会社、施工会社などが数人待...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
4ヶ月前
【インタビュー|大西 倫加】社会に循環をもたらす縁と信頼貯金を積み立てていく『五縁経営』
今回さくら前線では、大西が考える経営についての考え方などを五縁(ご縁)の考え方に基づき聞いてみました代表取締役社長 大西 倫加(おおにし のりか)マーケティング会社を経て、2003 年さくら事務所参画。広報室を立ち上げ、マーケティング PR 全般を行い、2013 年 1 月に代表取締役就任。神社めぐり、神代・古代史、オラクルカードが趣味で活字中毒。当時持っていた経営視点の転換代表取締役社長である大西は、創業者である長嶋から経営者をバトンタッチされたのちは、それまで持っていたリーダー像や経営視点はさくら事務所での経営では意味を為さないことに気づきます。それまで大西が前職時代から持っていた経...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
4ヶ月前
さくら事務所が【マンガ】に!『ビジネススター列伝』
代表 大西 倫加が、ビジネススター列伝・第一回作品の題材に!実は社長就任を断っていた大西経営者、起業家、業界のスペシャリスト、話題のジェネラリストを取り上げ、ビジネスの裏側やサービスの開発ストーリーなどを、魅力的なマンガにして発信する「ビジネス★スター列伝」。その第一回目の作品として、さくら事務所代表 大西倫加とさくら事務所が題材に取り上げられました。創業から13年経った2012年、創業者長嶋 修は「ひとり広報室長」だった大西に社長就任を打診します。いまやスタッフからの経営に対する信頼が厚い社長 大西ですが、実は打診された当初、社長就任を断っていました。しかし、結果的に社長就任を決めた大...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
5ヶ月前
若手が社長に「わがままだ」と言い放った理由
確かに私は社長・大西との1on1ミーティングで「大西さんはわがままだ」と面と向かって言いました。でも違うんです。この言葉に込めた真意をその場で細かくお伝えするのは、シンプルにキモいのと時間が短すぎたので、ここの場でもって弁解させていただきます。とりあえず私、スーパー戦隊オタクなんですね。いわゆる「ゴレンジャー」とかそういうのです。今放送中のものだと「王様戦隊キングオージャー」。この12文字も使ってとにかく「王様」であることしか伝わってこない情報量の少なさがまずイイですよねぇ。お察しの通りキングオージャーは5人全員が各々一国の王様であることが特徴となっています。この中で特に私が推しているの...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
6ヶ月前
私が最高であることを忘れないために
これは私がどこかでなにかの仕事をしていたときのはなし。上司からパワポを使って「いかに私がダメな人間で存在意義がないか」を説明された日、私は泣きながらその会社を辞めることを決めました。やりたくてやっていたことなんかひとつもなかった。ずっと私らしくなかった。そんな私らしくない私を否定されるというフシギ。いったい誰のために何をやっていたんだろう。私がおかしいんだろうか。いや、私はおかしくない。私は…私は…私が最高なのを忘れそうだ!そう叫んだあと、私が最高であることを忘れないために、その会社を辞めたのでした。そして時は経ち、さくら事務所に入社しました。大きな愛と小さなクセに満ち満ちていて正直に言...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
12ヶ月前
「天職探し」を応援するセッションをプレゼント
コーチング&カードリーディングで天職探しを応援するプレゼントキャンペーン◆自分に合った仕事や働き方を知りたい方へさくら事務所は今年で設立22周年。「22=じんじ(人事)」の年に、「しごと」や「はたらく」をテーマにしたコーポレートサイトをオープンしました。▶さくら事務所コーポレートサイトサイト内には、さくら事務所の創業からのあゆみサービス開発のストーリーやメンバーの日常などを伝える「さくら前線」募集中の各種採用情報を載せた採用ページなど、さくら事務所の仕事や人に関する情報を多数掲載しています。このたび、サイトオープンを記念し、さくら事務所から「天職探し」を応援するプレゼントをご用意しました...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
1年以上前
日経トップリーダーの取材
◆経営に関する取材や講演のご依頼さくら事務所代表の大西について、さまざまな特徴に興味を持ってくださったメディアや団体からの取材・講演をいただいております。・男性中心の不動産業界への改革実績・創業者社長からの事業承継・広報PRマーケティングの専門性を生かした経営・成果をあげるためのフラットな組織づくり・平社員から社長抜擢・業界未経験などなど、面白い!と思っていただける要素があるようです。◆日経トップリーダーの取材先日は、日経トップリーダー2月号「社長の右腕」特集で、社長に右腕は必要か?そして右腕はどう育成するのか?というテーマで、大西の取材をご指名いただきました。記事内容は日経トップリーダ...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
1年以上前
広報は「縁側に座っている家族のなかの長女」
元「ひとり広報室長」だった社長大西に、広報について聞いてみた。さくら事務所社長の大西倫加は、別のストーリーでも書きましたが、もともと「平社員」で、広報PRの専門スタッフでした。広報PRの専門家が二代目社長として経営者に抜擢されるケースは決して多くなく、「珍しい経営者」とよく言われます。そこで、広報PR専門家としてだけでなく、経営者として関わった経験も踏まえ、代表大西に「あなたにとっての広報とは?」を話してもらいました。広報は語り部(大西)私は日本史が好きで、古来からの神話や伝説が好きなんですが、神話や伝説で語られているものは全部「主語」では語られていないじゃないですか。各々物語には語り部...
メンバーと話せる株式会社さくら事務所
1年以上前
広報PRの力ってすごいな・・・と改めて思った出来事
実はさくら事務所は書籍出版もしています「さくら事務所=ホームインスペクションの会社」と思ってくださっている方も多いのですが、さくら事務所は「人と不動産のより幸せな関係を追求する」ための個人向け総合不動産コンサルティング会社。なので、不動産に関することでお役に立てること、これをした方がいいよねって思うことは、何でもやります。その中で、創業時から特に大事にしてきたことは「知ってもらうこと」「情報を得てもらうこと」で、手段として書籍出版にも力を入れてきました。●さくら事務所の出版書籍一覧広報マーケティング部門、がんばったぞ!今回、創業者で会長の長嶋修が新たな書籍を出版することになり、先日予約開...
メンバーと話せる