注目のストーリー
すべてのストーリー
スナックミーの中のひとブログ
NEW
5日前スナックミーの仲間、職種について
こんにちは、HRのえんどうです。スナックミーの中が少しでも伝わったらと思い、社員が書いているスナックミーの中のひとブログ毎週、さまざまな職種のメンバーが書いています!(文章が得意な人もいれば、苦手だけどチームのことを考えて一生懸命書いてくれるメンバーまで)職種ごとにまとめています😊・商品企画/バイヤー定期便バイヤーの1週間のお話snaq.meのストア商品が生まれるまで・オペレーション、パティシエ裏と表の仕事の話医療系からおやつ系への転職スナックミーのキッチンのお仕事・エンジニア、デザイナー社内LT会を始めたきっかけとメンバーへの想い最先端のお菓子屋さんの素敵な文化・オフライン、セールスス...
メンバーと話せる株式会社スナックミー
22日前
面接でよくいただくご質問2
こんにちは!HRのえんどうです。面接でよくいただくご質問にお答えしていきたいと思います☺️写真は社員でおやつを食べていた時の写真です!この時は大人気さつまいもバター餅を食べていました^^よくいただくご質問1は、こちらからご覧ください。4、部署を超えた交流はありますか?締め会、シャッフルランチ、全社員が集まるMTGをご紹介します。3ヶ月に1回締め会=飲み会があります。詳しくは前回開催した時のストーリーをご覧ください。シャッフルランチが月に1回あります。毎月会社負担で3-4名でランチに行く時間です。プライベートな話が出たり、仕事の真面目な話があったり、行くメンバーによって話す内容が変わるので...
メンバーと話せる株式会社スナックミー
27日前
スナックミーの価値観 おやつについて
こんにちは。スナックミーのHRえんどうです。スナックミーのカルチャーについて少しご紹介します!ワクワクファースト、仮説検証と改善を繰り返すことを大事にしているので、"永遠のβ版"として常に最善を目指しています。スナックミーには大事している"おやつ"という価値観があります。おもしろい!やってみよ!つぎにいかそう!の頭文字を取って"おやつ"です。1、おもしろい!難易度や工数じゃなく「それっておもしろい?」を軸に“ワクワクファースト”で行動します。おもしろいほうがやる気が出るし、お客様に喜んでいただけるから。上記はおもしろい!を表す文章ですが、「お客様に喜んでいただけるのか?」を大事にしている...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
約1ヶ月前
面接でよくいただくご質問
こんにちは!HRのえんどうです。写真は、先日会社の締め会(=飲み会)が3ヶ月に1回あり、直近行われた時の写真です!少しでも社内の雰囲気が伝わると嬉しいです!!今回は、面接でよくいただくご質問にお答えしていきたいと思います☺️面接でよくいただくご質問2はこちらから1、スナックミーはどんな人が活躍していますか?・スナックミーのブランドが好きな方面接時に熱狂的なファンの方もいらっしゃいますが、サービスを調べていくうちに、スナックミーに共感していただく方が多いです。ご自身がご入社することで、もっとスナックミーの魅力を広めたいと思っていると感じます。・主体的に物事を進められる方スナックミーのサービ...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
約2ヶ月前
社内LT会を始めたきっかけとメンバーへの想い
こんにちは。スナックミーでエンジニアをしているタク(@yamataku3831)です。技術ブログでは何度か紹介しているのですが、スナックミーのエンジニアチームでは毎月社内LT会を行っており、お互いの技術的な知見を共有しています。ちなみに LT とは Lightning Talks(ライトニングトーク)の略で短時間で行うプレゼンテーションのことを指します。社内LT会の様子は技術ブログで紹介していますので、ぜひそちらをご覧ください。第1回【社内 LT 会】を開催しました🎉第2回【社内 LT 会】を開催しました🎉第3回【社内 LT 会】を開催しました🎉この記事では、社内LT会を始めたきっかけや...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
約2ヶ月前
裏と表の仕事のはなし。
こんにちは、スナックミーで品質管理を担当している沢中です。以前このブログで、スナックミーでの品質管理の仕事について触れました。品質管理と言う仕事は花形ではなく、見られることの少ない裏の仕事、でもそんな仕事をしっかりと見ていてくれて評価してくれる人達がスナックミーには居ます!と言う内容を書きました。あれから数か月。スナックミーで働いていると、普段は裏の仕事をしている自分のところに、表の仕事をする機会がやってきます。インスタライブへの出演りっす親衛隊として、インスタライブに出演。食レポ初挑戦...!直営店1周年イベントのヘルプスタッフ、オフラインイベントへの参加直営店の1周年イベントにヘルプ...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
2ヶ月前
未完成って面白い
こんにちは!スナックミーでお世話になり始めてから早7か月程が経過し、しっかりと有休を手に入れました。CS担当の楠と申します。タイトルで書きましたが、皆さんはキッチリカッチリ完成された組織と、まだまだ成長の余地のある組織どちらでお仕事をされたいですか?(されていますか?)中の人ブログからもお分かりいただけるように、スナックミーでは色々な仕事をしている社員がいるのですが、その中でも驚いたのは、今まで自身が関わってきたいくつかの会社では主に業務委託や、外注するなどで対応していた「デザイナー」や「エンジニア」の職種の方々が何名もいるという事でした。それによりスナックミーでは、お客様からこんな要望...
メンバーと話せる株式会社スナックミー
2ヶ月前
新しいオフィスでの一コマ(テーブル組み立て編)
こんにちは。スナックミーのHRえんどうです。スナックミーの社内風景をお届けします!少し前のことですが、8/7(月)に新オフィスに引っ越しをしました👏👏10月に入ったので、おかげさまで2ヶ月目を迎えました。(時が流れるのは早いですね)東京メトロ半蔵門線水天宮前駅から徒歩1分複数ある出口を間違えなければ、すぐです!!今回のお引っ越しですが、1、箱崎オフィス(本社)、人形町オフィスの2つに分かれていたオフィスを集約する(物理的に難しい製造や物流、焼き菓子工房以外)2、箱崎オフィス(本社)と近くなる今まで箱崎オフィス、人形町オフィス間は歩いて10-15分🚶良い気分転換になりつつも、雨の日の移動は...
メンバーと話せる株式会社スナックミー
2ヶ月前
創業記念日前のスナックミーの飲み会
スナックミーの採用担当です!こちらのストーリーでは、少しでもスナックミーで社内の雰囲気が伝わったらと思っています。スナックミーでは3ヶ月に1回、締め会という名の飲み会が行われます!(前職は毎月行われていたので、3ヶ月に1回と聞いて少ないかも?と思っていたのは、ここだけの話。今はその頻度に居心地の良さを感じています!)社員を3つの島に分けて、ゆるーく歓談をしながら、ナナメコミュニケーションをする時間になっています。今回はお誕生日月に分けて、1グループ8-10名程度で和やかに話が弾んでいました😊ストーリーに載せた写真は、締め会が始まったタイミングで撮った写真です。締め会の翌日は、9月16日は...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
2ヶ月前
定期便バイヤーの1週間をご紹介!
こんにちは、定期便バイヤーの小坪です!2023年5月1日にスナックミーに入社し、約5か月が経ちました。添加物を使わなくても十分おいしい、むしろ使わないからこそ素材の味が生かせるおやつとおつまみを作れることがすごく楽しいです。今回は定期便バイヤーである私の1週間の仕事内容をざっくりご紹介しようと思います!「定期便バイヤー」という肩書きではありつつも、良いものを見つけて取り扱いするだけではなくOEM(製造者さんに試作と製造をお願いするもの)も約半数を占めているため、個人的には「商品企画&開発&バイヤー」という方がしっくりきます。月曜日(9時34分に出勤)・新商品をリリース(リリースする品数は...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
2ヶ月前
おやつライターのある日の過ごし方
こんにちは、ライターの中川です。先日は入社のきっかけを原体験から辿る、こんな記事を書かせていただきました。あれから少し経ち、秋の満腹おやつシーズンを楽しく慌ただしく過ごしています。自分が求職者のとき、意外とよく見るのって「タイムテーブル」的なコンテンツだったなあと思い出し、今日は私のとある日の仕事についてまとめてみることにしました。スナックミーに流れる時間のイメージが湧きますように…9:50 出社・始業フレックスタイム制なので始業時間が決まっておらず(コアタイムは11~15時)、電車の遅延などでドキドキせずに済むのが実はとてもありがたいポイント。私はこれまで勤めていた会社の始業時間と近く...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
3ヶ月前
おやつ体験メーカーのインハウスデザイナーの仕事 第2弾
デザイナーの御田です。今回は前回記事を書いた時から仕事の内容が少し変わってきているので、最近の仕事について書いてみようと思います。スナックミーにはデザイナーが4人いて、あらゆるクリエイティブを分担して作成しています。ユーザーさんのマイページ、LP、バナー、定期便のボックス、定期便に同梱される冊子、コンビニ等に並ぶパッケージ、店舗の販促物や什器などなど。改めて見るととても幅広いですね。つまり会社が発信するクリエイティブほぼ全てに誰かしらデザイナーが関わっているという感じです。WEBから紙もの、パッケージまで、全てを社内のデザイナーが制作している会社は珍しいかもしれません。私は今まで業界は違...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
3ヶ月前
医療系からおやつ系への転職
はじめまして!スナックミーで事務(オペレーションサポート)をしている中島です。去年の11月からアルバイトとして入社し、今年の8月からは社員としてお仕事をさせていただいています。今回は私が担当している業務内容や入社してから感じたスナックミーの雰囲気等を中心に記事を書かせていただこうと思います!スナックミーに入社した経緯入社前は体調を崩していてフルタイムで働く自信が無かったため、「社員登用があって食欲が湧きそうな職場」という条件でアルバイトを探していました。なぜ食欲?と思われるかもしれませんが、新卒から一貫して医療系の仕事をしていたので一度でいいから違ったジャンルの会社に入りたい!という思い...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
3ヶ月前
スナックミーのキッチンのおしごと(製造)
こんにちは、パティシエ・商品開発の小林です。 前回は商品開発についてざっくりお話ししましたが、今回はスナックミーのキッチンでのお仕事について少しお話させていただこうかと思います。スナックミーではおやつ製造部門=キッチンと呼んでおります。一般的なケーキ屋さんでは工房だったり、大きいところでは工場という呼び方が多いのではないでしょうか。キッチンと聞くと、家の台所のような小さい場所のイメージがありますが、まさに初めのころはそのくらいの小さな規模でおやつを作っておりました。それがだんだんスペースが大きくなりスタッフも増えてきて、今年一気に大きくなろ...
メンバーと話せるスナックミーの中のひとブログ
3ヶ月前
snaq.me ストアの商品が生まれるまで🍪
スナックミーと言えば定期便サービスのイメージが強いのではないでしょうか。実はsnaq.me ストアという自社のECサイトもあるんです。私は今年の1月に入社をして以来、ストアの商品開発を担当しています。そこで、今回はどのように商品を生み出しているかお話ししていきます。まず初めに年間スケジュール、月間スケジュールをおおまかに立てます。季節ごとに自社でテーマを決めているので、それに合うような商品も考えます。8月には夏まつりを開催したのですが、しゃかしゃかフライドポテト ケイジャンスパイス、旬の味をとじ込めました 皮むき完熟冷凍みかん、キャラメリゼバナナとチョコのタルト、おからドーナツ チョコバ...
メンバーと話せる