1
/
5

【プレスリリース】医科歯科連携を見据えた新サービス ”soeasy buddy for medical”リリースへ

プレスリリース配信のお知らせ(2022年10月13日15:00)

10月13日、soeasy buddyの新サービスについてプレスリリースいたしました!



「おしえあうって、すばらしい。」をスローガンに、組織内DXによる人材育成や、教育・おしえあい文化醸成を、ビジネスショート動画や、動画マニュアルで後押しする、株式会社 soeasy (本社:東京都千代田区、以下 soeasy)は、歯科業界で導入が進む同社のツール「soeasy buddy」の新しい展開先として、医科歯科連携の未来を見据え「soeasybuddy for medical」を立ち上げ、医科業界にもサービスを展開します。

┃背景について┃

歯の健康を維持し、他の病気の誘発を抑え健康寿命を延ばすことなどを目的に、政府が「国民皆歯科健診」の導入に向けての検討がはじまったことや、実際に様々な地域で医科歯科の連携事例が生まれるなど、医科と歯科の連携は今後益々多分野で重要性が増していくことが予想されます。
一方、連携の歴史は浅く、未だ医科、歯科ともに双方が受け身であることが、医科歯科連携のひとつの課題と言われています。

株式会社soeasyでは、2019年11月にリリースした歯科医院向け動画マニュアル&SNS「soeasybuddy for dental」が、提供開始から現在に至るまで「おしえあうって、すばらしい。」文化を組織に醸成するツールとして、全国数百件の歯科医院における人材育成・コミュニケーション課題の解決、生産性の向上に貢献してきました。

他方、医科業界の課題に目を向けると、慢性的な人員不足に直面しており、各施設での生産性向上が喫緊の課題となっています。

医科歯科連携の重要性の高まりと、これまでsoeasyが培ってきた歯科医院や美容業界での支援ノウハウをもとに、今回、医科業界の課題解決にも積極的に貢献すべく、

soeasy buddy for medical

をリリースいたします。

*詳細は、プレスリリースを是非ご覧ください!


soeasy 医科歯科連携を見据えた新サービス"soeasy buddy for medical"リリースへ
┃背景について┃ 歯の健康を維持し、他の病気の誘発を抑え健康寿命を延ばすことなどを目的に、政府が「国民皆歯科健診」の導入に向けての検討がはじまったことや、実際に様々な地域で医科歯科の連携事例が生まれるなど、医科と歯科の連携は今後益々多分野で重要性が増していくことが予想されます。 一方、連携の歴史は浅く、未だ医科、歯科ともに双方が受け身であることが、医科歯科連携のひとつの課題と言われています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000029064.html
株式会社soeasyでは一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング
株式会社soeasyからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?