「プランドハップンスタンス(planned happenstance)理論」
プランドハップンスタンス理論、日本語では「計画された偶発性理論」といいます。皆さんこの理論についてご存じですか?ちなみに私は恥ずかしながら知りませんでした。一応簡単に説明させていただきますね!
ブランドハップンスタンス理論というのは、キャリアは偶然の出来事、予期せぬ出来事に対し、最善を尽くし対応することを積み重ねることで形成されるというキャリア論です。
太田校長から言われたのは、「アメリカの成功者にアンケートしたら、多くの人が『成功できたのは運が良かったから』と答えたそうだ。成功への道はチャンスの女神と仲良くなり、運がいい人になること。いろいろな人との出会いも面倒がらず、積極的にいろいろな場にでかけていく。そういうことをしていくと、女神がいっぱい歩いているメインストリートにたどり着くんだよ。面倒臭がって閉じこもっていた人とはやがて大きな差が生まれているよね。自分が運がよい人になることをプランするんだ。」ということでした。
この話を聞いて、私はどのようなことにもとりあえずチャレンジしていこうと思いました。最初は面倒くさいかもしれないし、そのチャレンジが無駄に終わることもあるかもしれないけれど、そのような積み重ねの中でこそ成長し、プランドハップンスタンスを掴める可能性は上がりますからね!!
/assets/images/1246846/original/856d39df-87e0-44f6-bd7f-6059c1b7ae82.jpeg?1486950343)